ロックガーデン〜六甲最高峰〜有馬温泉


- GPS
- 05:30
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 1,076m
- 下り
- 716m
コースタイム
13:30雨ヶ峠→15:00最高峰→16:30有馬温泉
天候 | 曇り時々雨 一時雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
17:50有馬温泉バス停(阪急バス急行梅田行き)→阪急梅田 渋滞でバス到着約10分遅れ、梅田到着約40分遅れ? |
コース状況/ 危険箇所等 |
初めての六甲山系。 ガサガサとヤブの中から出没するイノシシには驚きます。 ルートはどこも良く整備されていて危険箇所は特にありません。 枝分かれしたルートや踏み跡は、知らないと不安になります。 下山後の有馬温泉には魅かれました。 お肉屋さんのコロッケ100円はあったかくて旨かった。 温泉につかろうとも思いましたが、突然思い立っての山行のため 着替えを持っていないので断念。 有馬で温泉と居酒屋と次回の楽しみが増えました。 有馬温泉からは神戸電鉄か阪急バスか迷いましたが、 全席指定乗り換えなしの阪急梅田直通バスに決定。 バスの時間まで温泉街散策というのがいいかと思います。 |
写真
感想
昨晩は飲みすぎたと反省しつつ
今週東京へ帰るのをやめ、思い立って山行決心。
今から出て行けそうな山系はということで
単身赴任山行第三弾は六甲山系とする。
市営地下鉄・阪神・阪急と乗り継いで芦屋川駅到着が11時。
朝飯を食べていないので、駅横のコンビニでパンを買い
駅前の広場で地図を見ながら食す。
パラパラと雨が降り出したり晴れたり、不安定な天候。
高級な住宅地を抜け、だんだんと山道っぽくなってくる。
高座ノ滝で藤木九三レリーフに挨拶し山道を登る。
藪の中からヌッと現れるイノシシには時折驚かされる。
前後に誰もいない一人だと、なお更不安になりますが、
ここのイノシシは人馴れしてるのかな?
振り返って神戸の街と海は自身にとってはじめての景色です。
思い立ってすぐに来られる山ってやっぱりいい!
横池を過ぎた辺りで突然の霰(あられ)・・・
やがて雨に変わりゴルフ場付近まで小雨模様。
雨ヶ峠では晴れてきて、七曲を過ぎた辺りから空が暗くなり
気温がグッと下がる、一軒茶屋では雪模様。
めまぐるしく天気は変わりますが、雪が降るとは・・
そこまで体感的気温は低いと思いませんでした。
とはいえ寒いので一軒茶屋におじゃまし、暖かい月見うどんを食し
缶ビールをついでに・・・・当然!
運んできた水と食料とコンロはただの重りになってしまったぁ。
休憩後最高峰を目指す。
辺りは雪と霧で山頂付近は誰もいません。
最高峰から下る途中ダルメシアン?模様の
もじもじ君のコスチュームの人(笑)と遭遇。
寒そうだが・・・・大丈夫なのかな
舗装道路脇の石畳のコースを有馬方面に下ります。
霧を背景に木々のコントラストが幻想的なモノトーン。
この空気感が凄くいい感じです。
何カットかシャッターを切りましたがうまく表現できません。
魚屋道は歩きやすいコース、その昔神戸から有馬まで
魚を運んだという歴史街道は感慨深い。
山道を下ると有馬温泉。
日本最古の温泉は風情が良く、ゆっくりしたい気分。
バスの時間までまったりとビールを頂く。
もう一杯といきたいところだが、根が生えそうなので我慢我慢。
次回は早出して有馬で湯につかります。
思い立って行っても十分満足のいく山行でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する