記録ID: 2498284
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
またしても日光白根山は雲の中^^;
2020年08月13日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:35
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 963m
- 下り
- 957m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
連日の猛暑と相変わらずの自粛が続く中、涼を求めて日光白根山に行って来ました。
前回の山行から2か月半、すっかり鈍ってしまった体で、まだお腹の不安もありましたが、マイペースで抜かれまくりながらも無事行って来れました(^^)/
ただ残念なことに4年前と同様、またしても山頂はガスガスで雲の中。
他の人のレコを見るとあと1時間早ければ絶景が見られた様で、う〜ん何とも残念(>_<)
またいつの日かリベンジしましょう‼
そういえば今回のレコで、記念すべき100レコ目。この1年全然行けてなくて時間が掛かりましたが、ようやくです ^^;
これからも、ぼちぼちマイペースで、多くの山に行けたらいいかな〜 (^.^)/~~~
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:288人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波 [日帰り]
日光白根山〈奥白根山〉(菅沼キャンプ場→弥陀ヶ池→山頂→五色沼→菅沼キャンプ場)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
山頂のガスは残念でした。
でも、13℃はうらやましい(^^;(^^;
板橋は37℃だぜ!!
お腹の調子はどうですか?
私の方は体は問題ないのですが、ちょっとコロナがね・・私には致命的なのだそうで(^^;
で、私の体で電車は怖いし、練馬ナンバーの車で他県へ行くと石投げられそうだし(^^;
で、山行のモチベーションは下がってしまい、朝方涼しい(くもないが、最近・・)時に荒川土手で自転車を走らせてます。
足裏にも化学療法の副作用が出てしまい、刺激を与えるとしびれたり痛くなったりすることがあるので、その点でもペダリングは好都合なのです(^^)
良い山行を!!
では・・(^_^)/~~~
Norokenさん、またまたお久しぶり‼ 埼玉も東京に負けじと熱々です〜
そっか体調よりもコロナのせいで山に行けてなかったのですね。
治療は楽ではないだろうけど、体は大丈夫そうでよかったよかった(^^)/
こちらといえば、やはりトイレが1回で済まず、4、5回は行かないとスッキリしないって感じ。まあ出し切っちゃえば1日は持つんで、タイミングをうまくやれば今回の様に大丈夫かなぁってとこです。
とにかくお互い、コロナには気を付けて、このくそ暑い夏を乗り切りましょう<`〜´>
ではまた
うまくコントロールすれば、ほぼ普通の生活ができると思って良いのかな?
だと良いですね。
やはりオリジナルの肛門はすばらしい!!
・・ですよね??(^^)
確かに‼ トイレ以外はほぼ普通です
ただ出るときゃ出るって感じで、あまり溜めが効かないかな
当方里山で回数だけは稼いでますよ
オリジナル肛門君頑張ってるようで何より
a-bann爺さんも2年目
最近は手慣れたもんですよ
欲を出さずに中二日交換で
爛れの季節も何とか乗り切れそう
一人でも交換出来るんだけど
ノコリンさんに甘えて
ごろにゃん生活ですw
ははははははは
ごろにゃん・・・
そ、それはうらやましい・・(^^;(^^;(^^;
a-bannさんの400回オーバーのレッドステージには到底及ばないです
この暑さの中も相変わらず週2ペースで行かれるとは、恐るべしです
パウチの交換、家じゃ誰も手伝ってくれるはずもなく
一人寂しくでやってましたが、やってもらえるなんて、
幸せ者ですねぇ〜(^^♪
三重の方はそれほどコロナは出てないようだけど、
a-bannさんも十分注意して下さいね〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する