ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2498284
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

またしても日光白根山は雲の中^^;

2020年08月13日(木) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 栃木県 群馬県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:35
距離
9.7km
登り
963m
下り
957m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:09
休憩
1:27
合計
7:36
距離 9.7km 登り 963m 下り 959m
6:16
111
菅沼登山口
8:07
8:15
65
9:20
9:46
56
10:42
17
10:59
11:52
30
12:22
90
13:52
菅沼登山口
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2020年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
菅沼登山口駐車場(\1,000)
菅沼登山口駐車場
6時過ぎで結構な車
2020年08月13日 06:07撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
8/13 6:07
菅沼登山口駐車場
6時過ぎで結構な車
近くに人がいたので、とりあえずマスク装着‼
2020年08月13日 06:15撮影 by  DSC-WX100, SONY
3
8/13 6:15
近くに人がいたので、とりあえずマスク装着‼
見上げれば良い天気、今日は期待出来そう‼
2020年08月13日 06:25撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/13 6:25
見上げれば良い天気、今日は期待出来そう‼
樹林帯を登っていきます
2020年08月13日 07:21撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/13 7:21
樹林帯を登っていきます
弥陀ヶ池まであと少し
2020年08月13日 07:42撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/13 7:42
弥陀ヶ池まであと少し
カニコウモリ
2020年08月13日 08:00撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/13 8:00
カニコウモリ
弥陀ヶ池、到着‼
2020年08月13日 08:08撮影 by  DSC-WX100, SONY
2
8/13 8:08
弥陀ヶ池、到着‼
山頂を見上げると雲が...
ちょっとやな予感が
2020年08月13日 08:10撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/13 8:10
山頂を見上げると雲が...
ちょっとやな予感が
山頂まであと800m
2020年08月13日 08:25撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/13 8:25
山頂まであと800m
しばらく登り、眼下に弥陀ヶ池
ここまでは良い天気
2020年08月13日 08:38撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
8/13 8:38
しばらく登り、眼下に弥陀ヶ池
ここまでは良い天気
山頂直下、ちょっと険しい<`〜´>
辺りが次第にガスって来て、
2020年08月13日 09:06撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/13 9:06
山頂直下、ちょっと険しい<`〜´>
辺りが次第にガスって来て、
白根山登頂‼ 2,578m
でもガスってなんも見えね〜(>_<)
2020年08月13日 09:30撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
8/13 9:30
白根山登頂‼ 2,578m
でもガスってなんも見えね〜(>_<)
気温は13℃ほど
2020年08月13日 09:33撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/13 9:33
気温は13℃ほど
しばらく待っても晴れそうにないので、五色沼に向かいます
2020年08月13日 09:47撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
8/13 9:47
しばらく待っても晴れそうにないので、五色沼に向かいます
かわいい花が
2020年08月13日 10:09撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/13 10:09
かわいい花が
避難小屋まで降りて来ました〜
2020年08月13日 10:43撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/13 10:43
避難小屋まで降りて来ました〜
五色沼、静かでいい雰囲気(^^)/
2020年08月13日 11:52撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
8/13 11:52
五色沼、静かでいい雰囲気(^^)/
見上げると、ムムム山頂のガスがちょっと切れてる
2020年08月13日 10:58撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/13 10:58
見上げると、ムムム山頂のガスがちょっと切れてる
昼はカレー飯、ちょっとイマイチ
2020年08月13日 11:18撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
8/13 11:18
昼はカレー飯、ちょっとイマイチ
再び弥陀ヶ池に戻って来ました〜
2020年08月13日 12:22撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
8/13 12:22
再び弥陀ヶ池に戻って来ました〜
ガスって神秘的(^^♪
2020年08月13日 12:26撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
8/13 12:26
ガスって神秘的(^^♪
1時間半ほどひたすら下って
2020年08月13日 12:58撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/13 12:58
1時間半ほどひたすら下って
駐車場に戻って来ました〜
お疲れ様でした〜ヽ(^o^)丿
2020年08月13日 13:52撮影 by  DSC-WX100, SONY
3
8/13 13:52
駐車場に戻って来ました〜
お疲れ様でした〜ヽ(^o^)丿
撮影機器:

感想

連日の猛暑と相変わらずの自粛が続く中、涼を求めて日光白根山に行って来ました。

前回の山行から2か月半、すっかり鈍ってしまった体で、まだお腹の不安もありましたが、マイペースで抜かれまくりながらも無事行って来れました(^^)/

ただ残念なことに4年前と同様、またしても山頂はガスガスで雲の中。
他の人のレコを見るとあと1時間早ければ絶景が見られた様で、う〜ん何とも残念(>_<)
またいつの日かリベンジしましょう‼

そういえば今回のレコで、記念すべき100レコ目。この1年全然行けてなくて時間が掛かりましたが、ようやくです ^^;

これからも、ぼちぼちマイペースで、多くの山に行けたらいいかな〜 (^.^)/~~~

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:288人

コメント

ご無沙汰です(^^)
山頂のガスは残念でした。
でも、13℃はうらやましい(^^;(^^;
板橋は37℃だぜ!!

お腹の調子はどうですか?
私の方は体は問題ないのですが、ちょっとコロナがね・・私には致命的なのだそうで(^^;
で、私の体で電車は怖いし、練馬ナンバーの車で他県へ行くと石投げられそうだし(^^;
で、山行のモチベーションは下がってしまい、朝方涼しい(くもないが、最近・・)時に荒川土手で自転車を走らせてます。
足裏にも化学療法の副作用が出てしまい、刺激を与えるとしびれたり痛くなったりすることがあるので、その点でもペダリングは好都合なのです(^^)

良い山行を!!
では・・(^_^)/~~~
2020/8/17 18:13
Re: ご無沙汰です(^^)
Norokenさん、またまたお久しぶり‼ 埼玉も東京に負けじと熱々です〜

そっか体調よりもコロナのせいで山に行けてなかったのですね。
治療は楽ではないだろうけど、体は大丈夫そうでよかったよかった(^^)/

こちらといえば、やはりトイレが1回で済まず、4、5回は行かないとスッキリしないって感じ。まあ出し切っちゃえば1日は持つんで、タイミングをうまくやれば今回の様に大丈夫かなぁってとこです。

とにかくお互い、コロナには気を付けて、このくそ暑い夏を乗り切りましょう<`〜´>
ではまた
2020/8/17 21:03
Re[2]: ご無沙汰です(^^)
うまくコントロールすれば、ほぼ普通の生活ができると思って良いのかな?
だと良いですね。

やはりオリジナルの肛門はすばらしい!!

・・ですよね??(^^)
2020/8/17 21:09
Re[3]: ご無沙汰です(^^)
確かに‼ トイレ以外はほぼ普通です

ただ出るときゃ出るって感じで、あまり溜めが効かないかな
2020/8/17 21:47
100回おめでとうw♬
当方里山で回数だけは稼いでますよ

オリジナル肛門君頑張ってるようで何より
a-bann爺さんも2年目
最近は手慣れたもんですよ

欲を出さずに中二日交換で
爛れの季節も何とか乗り切れそう
一人でも交換出来るんだけど
ノコリンさんに甘えて
ごろにゃん生活ですw
ははははははは
2020/8/18 7:41
Re: 100回おめでとうw♬
ごろにゃん・・・
そ、それはうらやましい・・(^^;(^^;(^^;
2020/8/18 12:48
Re: 100回おめでとうw♬
a-bannさんの400回オーバーのレッドステージには到底及ばないです
この暑さの中も相変わらず週2ペースで行かれるとは、恐るべしです

パウチの交換、家じゃ誰も手伝ってくれるはずもなく
一人寂しくでやってましたが、やってもらえるなんて、
幸せ者ですねぇ〜(^^♪

三重の方はそれほどコロナは出てないようだけど、
a-bannさんも十分注意して下さいね〜
2020/8/18 13:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら