記録ID: 2499124
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良
東吾妻山と一切経山(幕川温泉↑高湯温泉↓)(福島県福島市)
2020年08月13日(木) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 17.7km
- 登り
- 1,015m
- 下り
- 1,548m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:26
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 7:35
【標高1290m 幕川温泉手前駐車箇所発】04:38
【標高1605m 鳥子平登山口】05:34〜05:37
【標高1695m 景場平】05:57〜06:08
【標高1910m 上の湿原】06:47〜06:54
【標高1975.1m 東吾妻山山頂】07:03〜07:16
【標高1780m 姥ヶ原】07:40
【標高1770m 酸ガ平小屋】08:10
【標高1949.1m 一切経山山頂】08:36〜08:56
【標高1800m 家形山分岐】09:22
【標高1877m 家形山山頂】09:30〜09:38
【標高1800m 家形山分岐】09:43
【標高1550m 慶応吾妻山荘分岐】10:14
【標高1200m 不動沢登山口分岐】11:15〜11:22
【標高750m 高湯温泉あったか湯着】12:13
【標高1605m 鳥子平登山口】05:34〜05:37
【標高1695m 景場平】05:57〜06:08
【標高1910m 上の湿原】06:47〜06:54
【標高1975.1m 東吾妻山山頂】07:03〜07:16
【標高1780m 姥ヶ原】07:40
【標高1770m 酸ガ平小屋】08:10
【標高1949.1m 一切経山山頂】08:36〜08:56
【標高1800m 家形山分岐】09:22
【標高1877m 家形山山頂】09:30〜09:38
【標高1800m 家形山分岐】09:43
【標高1550m 慶応吾妻山荘分岐】10:14
【標高1200m 不動沢登山口分岐】11:15〜11:22
【標高750m 高湯温泉あったか湯着】12:13
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
整備されています(ありがとうございます)。 景場平から上の湿原までは、2019年6月2日(レコあり)の時は笹のかき分け箇所が連続でしたが、今回はきれいに刈り払われていました。 不動沢駐車場分岐から高湯温泉への下りで一部もしゃもしゃとした箇所がありました。 ルート図はGPSも参照にしての手書きです。 |
その他周辺情報 | 高湯温泉あったか湯は共同浴場です。250円。かけ湯用蛇口が3か所と源泉かけ流し露天風呂(白濁の湯)のみです。シャワーはなし。 |
写真
感想
●幕川温泉→鳥子平手前磐梯吾妻スカイライン 整備されています。どなたにもお会いしませんでした。
●鳥子平→東吾妻 景場平までは水たまり多いですが道はしっかりしています。景場平から上の湿原までは笹は刈り払われていました(前回2019年6月2日は笹をかき分ける箇所がかなり多かった)。上の湿原から山頂までは整備されています。どなたにもお会いしませんでした。
●東吾妻→姥ヶ原 整備されています。3名にすれ違いました。
●姥ヶ原→一切経 言うに及ばずです。
●一切経→家形山分岐→家形山 前回2019年5月12日(高湯から家形山往復)は瞳は開眼前でしたので、今回家形山にも行ってみました。整備されています。2名にお会いしました。
●家形山分岐→不動沢登山口分岐 水たまりはほとんどなし。整備されています。5名にすれ違いました。
●不動沢登山口分岐→高湯温泉上ゲート登山口 上部はもしゃもしゃした箇所がわずかにありますが、概ねしっかりしています。どなたにもお会いしませんでした。
●高湯温泉上ゲート登山口→高湯温泉 スカイラインからの下り口がわかりませんでした(青い簡易送水管と踏み跡が小沢の方に降りていましたがそれでよかったのでしょうか)。車道を少し下ると左に立派な刈り払いがあり、進むと舗装路に出て下ります。左に刈り払いがあり進むと道に合流し、下ると高湯温泉の足湯広場に降り立ちました。どなたにもお会いしませんでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:841人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する