記録ID: 249917
全員に公開
ハイキング
近畿
箕作山、太郎坊山(赤神山)
2012年12月02日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:14
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 417m
- 下り
- 410m
コースタイム
岩戸山・十三仏登山口8:30→十三仏8:45→岩戸山8:51→小脇山9:01→箕作山9:16(水分補給)→瓦屋寺9:34(参拝)→太郎坊山(赤神山)9:51→太郎坊宮(本殿)10:07(参拝)→太郎坊宮表参道入口10:17→岩戸山・十三仏登山口10:43着でした。
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
(入口には猪避けゲートがありますが開閉して入れます。) |
コース状況/ 危険箇所等 |
全般的に標識等も充実したハイキングコースで歩き易い。 岩戸山・十三仏登山口〜十三仏、石段多し。 十三仏〜箕作山、歩き易いが猪の掘り返し跡多し。 箕作山〜太郎坊宮、歩き易いが分岐点多し。 太郎坊宮〜岩戸山・十三仏登山口、舗装路と竹林の道、歩き易い。 あと岩戸山・十三仏登山口付近には猪避けゲートが複数箇所あります。 通行の際は開閉して通行出来ます。 トイレは岩戸山・十三仏登山口、太郎坊宮にありました。 |
写真
感想
どうもここ最近天候が不安定で休みと天気も合わずで二週間近く山へ行けてなかった。
当初は紅葉を愛でに洛西方面へ行こうと思っていたが、滋賀県内が案外好天だったので東近江の箕作山、太郎坊山へ行く事にしました。
日曜なので渋滞もなくスムーズに進み、岩戸山・十三仏登山口の駐車場に8:20着、ここに車を停める。
2010年12月に訪れた事がありますが、駐車場入口には以前なかった猪避けゲートが出来ていました。
(通行時は開閉して通れます。)
登山道は以前と変わりなく石段と石仏が多い参道を登ると十三仏に着きます。
十三仏はまずまずの展望で岩場を上がるとすぐ岩戸山です。
岩戸山からはなだらかな道が続き、雑木林は木々の紅葉と地面の落葉も心地良かったです。
小脇山、箕作山と進み瓦屋寺へ寄ります。
庭園の紅葉は殆ど落ちてしまってましたが落葉が色鮮やかで美しかったです。
下山は太郎坊山(赤神山)を経て太郎坊宮に参拝し、住宅街を抜け岩戸山・十三仏登山口に至りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1712人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する