記録ID: 249981
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・宮指路岳(小岐須渓谷から周回)
2012年12月02日(日) [日帰り]


- GPS
- 08:13
- 距離
- 17.1km
- 登り
- 1,929m
- 下り
- 1,920m
コースタイム
7:27駐車場-8:47入道ヶ岳-9:38宮妻峡-11:06岳峠-11:11鎌ヶ岳11:55-13:03水沢岳
-13:29イワクラ尾根分岐-14:01小岐須峠-14:17宮指路岳14:30-14:44東海展望
-15:21宮指路岳登山口-15:32屏風岩-15:42駐車場
-13:29イワクラ尾根分岐-14:01小岐須峠-14:17宮指路岳14:30-14:44東海展望
-15:21宮指路岳登山口-15:32屏風岩-15:42駐車場
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
○小岐須渓谷〜入道ヶ岳(滝ケ谷コース) 2回道迷い(タイムロス計30分)。注意深くマークを探せば問題なし。 ○入道ヶ岳〜宮妻峡 ぬかるみでは滑りやすい。 ○宮妻峡〜鎌ヶ岳(カズラ谷コース) 標高800m位から積雪。急な登り下りは要注意。 ○鎌ヶ岳〜宮指路岳(鎌尾根) ずっと積雪あり(最大15cm位) ○宮指路岳〜登山口 途中まで雪あり。 |
写真
感想
入道ヶ岳は春に登頂済みだが、以南は未踏であったので、宮妻峡の紅葉と合わせて計画。
入道ヶ岳へは滝ヶ谷コース。どうも谷のコースは迷いやすく、2回マークを見失い、タイムロス。
宮妻峡駐車場のあたりの紅葉は全然だった。もっと下の方がきれいなのだろうか?
カズラ谷コースで鎌ヶ岳へ向かう途中から結構な積雪。急な登り下りは苦労した。
朝は晴れていたが、天気予報どおりだんだん曇ってきた。
こんな天候だから人はあまりいないだろう。と思ったら、鎌ヶ岳山頂は結構な人数。
おばちゃんの団体が超にぎやかだった。
鎌尾根は宮指路岳までずっと積雪があり、登り下りは苦労したが、平坦な所を走るのは気持ちいい。
宮指路岳到着が14時17分。仙ヶ岳、野登山は無理せず、次回とする。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1695人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
入道ヶ岳(宮妻新道)、イワクラ尾根、水沢峠、水沢岳、鎌尾根、鎌ヶ岳、カズラ谷 周回
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
健脚ですね〜
鎌尾根通っての3座はお見事です。
鈴鹿南部は、例年ですと、雪はもう少し
遅く、降ってもすぐ解けるんですけど
今年は寒波が
次々に来て、早々と完全な冬山ですね
踏み跡が少ない積雪の尾根歩きもいいものですよ。
足には余裕があったので仙ヶ岳、野登山まで行きたかったのですが、
この時期、日の入りが早いので自重しました。
私は鈴鹿でよく迷いますので。
宮妻峡はやっぱりもっと下まで降りた方がよかったようですね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する