記録ID: 250010
全員に公開
ハイキング
丹沢
大山三峰山
2012年12月02日(日) [日帰り]


- GPS
- 05:22
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 1,010m
- 下り
- 1,016m
コースタイム
煤ケ谷8:32‐9:44物見峠9:51‐11:08三峰山山頂12:00‐13:07不動尻‐13:54広沢寺温泉 15:10広沢寺温泉発厚木バスセンター行きバス
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
◇煤ケ谷 (バス停で降り、北を見ると、西側に登山道が伸びているのが見えます) 登山ポストあり 用紙はなかったので紙に事前に記入したものをポストにいれると良いです。トイレは登山口で西に登らず、さらに南に行くとあります。 ◇煤ケ谷〜物見峠 比較的なだらかですが、落葉と、崩落地があるので慎重に歩くと良いです。 ◇物見峠〜三峰山頂 山頂付近は急登、クサリ場出てきます。注意すれば大丈夫です。 ◇三峰山頂〜不動尻 山頂付近は急降下、滑りやすい岩場が結構あります。下りは慎重に。 不動尻に近づくと沢沿いを歩きますが、大量の落葉で滑らないように注意です。 ◇広沢寺温泉 玉翠楼 1000円 強アルカリ泉 露天風呂のみ 洗い場3つ シャンプー、ボディーソープ、ドライヤーのみあり。 コインロッカーあります。 ◆気温が低いため凍結ありました。霜柱はまだしも、崩壊地の粒の細かい砂は凍ると表面がつるつるして危険です。 ◆ヒルは一匹もいませんでした。もうこの寒さでは・・・ ◆コースの特徴、感じたこと 危険なルートとは感じませんでした。 ですが、ルンルン気分では歩けない道だと思います。笑 一見大したことのない道なんですが、 何か石や葉っぱがひっかっかって歩きにくいといった印象です。 道が狭く滑りやすい上に、落葉が積もっています。 また狭い木の根の道が多く、両側が削げ落ちているので、落ちると大変です。 ハイカットじゃない、やわらかい靴は滑りやすいかもしれません・・・ とはいっても、トレランしている方はどこにもいますが(^^;) 山始めたばかりの方は、一歩一歩ゆっくりいくと大丈夫だと思います。 頂上付近はアスレチックみたいで楽しいですよ♪ 今は葉が枯れてたまに見えるものの、展望は期待できません。 人も少ないです。今日も、数パーティしかすれ違いませんでした! 静かな山歩きにぜひ! |
写真
感想
ここのところゆっくりハイキングだったので、久しぶりのマイ・少しハイペース登山。
己の鍛錬のために必要な時間です。少し太ったせいか、衰えていました・・
なかなか歩きづらく、登りがいのある三峰山です。
今度は、土山峠から、大山を抜けてみたいですね。
日が長い時期はヒルがいるので、やはり今の時期がベストなんでしょうか〜。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1430人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する