記録ID: 250179
全員に公開
トレイルラン
関東
日程 | 2012年12月02日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
アクセス |
利用交通機関
桜山温泉センター駐車場。帰りに温泉に入れる
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
コースタイム [注]
9:42桜山温泉-9:49弁天山ハイキングコース入り口-10:08弁天山-10:42雲尾-10:50桜山駐車場11:10-11:21桜山頂上-11:31見本庭園-11:36芝生広場11:47-11:56金丸登山口への分岐-12:12金丸登山口-12:27月吉-12:53御荷鉾林道-13:19雨降山登山口-13:49東峰-14:02雨降山-14:31御荷鉾林道-14:50林道坂原線-15:12神流湖-15:41下久保トンネル-17:08桜山温泉
コース状況/ 危険箇所等 | 八塩温泉から桜山へのハイキングコースは地図に出てないが良く整備され、ハイカーが多い。 桜山山頂周辺は遊歩道がたくさん。山頂近くまで車道が通じ、駐車場には出店や食堂が並び、観光客で賑わう。 雨降山も地図にコースが載ってないし、最近のガイドブックにも出ていない。御荷鉾山の隣の地味な山。東峰までは緩やかで道幅広く楽な道。 東峰から急降下、山頂へは急登。北面で雪があり、急斜面につけられた細い道をジグザグに。下るとしたら怖いな。山頂から西へ、「展望台」方面への下りは緩やかで幅広い道。が、作業道、林道がたくさんあり、標識があったりなかったり。途中でコースを外れた。展望台へ行けないだけで、御荷鉾林道には下れるから心配ない。雪、霜柱で凍ってるが、ザクザクして滑らない。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2012年12月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by tabigarasu
ほんとうは今日、ブラインドランナーの伴走で桜山に行くはずだった。走ることに燃え尽きて、10日前くらい前までは走る気がおきなかったので断ってしまった。山に行ったらまた走りたくなってきた。
登山口と下山口が離れていても、走れば車回収に戻れるので、コースどりが自由になるし。
1ヶ月以上走らないで居たら、腿の裏側の筋肉が弱くなって、少し走っただけでつらくなる。疲れは取れたし、膝も大丈夫なので、下りの林道はOKだ。登りは、ほとんど歩いた。帰路は下り基調だから、ゆっくりなら問題なかった。
これからは走行距離よりも、山中心でと思った矢先だけど、人のほとんど入らないコースに単独で、これからの季節、雪や路面凍結となると、冬山技術を持たないので自信ない。入れる山が限られる。なるべく、まだ行ってないコースをやっつけたいのだが、どこなら行けるかなあ。
登山口と下山口が離れていても、走れば車回収に戻れるので、コースどりが自由になるし。
1ヶ月以上走らないで居たら、腿の裏側の筋肉が弱くなって、少し走っただけでつらくなる。疲れは取れたし、膝も大丈夫なので、下りの林道はOKだ。登りは、ほとんど歩いた。帰路は下り基調だから、ゆっくりなら問題なかった。
これからは走行距離よりも、山中心でと思った矢先だけど、人のほとんど入らないコースに単独で、これからの季節、雪や路面凍結となると、冬山技術を持たないので自信ない。入れる山が限られる。なるべく、まだ行ってないコースをやっつけたいのだが、どこなら行けるかなあ。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:2342人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
関連する記録※内容が近いものを自動的に表示しています。
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント