ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 250442
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

鈴鹿 入道ヶ岳906m 鈴鹿の秋を楽しむ

2012年12月01日(土) [日帰り]
 - 拍手

コースタイム

三宮07:00〜鈴鹿椿大神社09:10→二本松尾根コース登山開始09:50→入道が岳山頂11:25-30→北尾根コースを下山13:35→椿大神社参拝13:50〜三宮18:10
過去天気図(気象庁) 2012年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
鈴鹿椿大神社付近にて下車・準備
2012年12月01日 09:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
12/1 9:25
鈴鹿椿大神社付近にて下車・準備
登山口の椿大神社へ向かう
2012年12月01日 09:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
3
12/1 9:28
登山口の椿大神社へ向かう
登山口の道標
2012年12月01日 09:42撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
12/1 9:42
登山口の道標
二本松尾根コースに入る
2012年12月01日 10:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
3
12/1 10:02
二本松尾根コースに入る
景色もガスでイマイチ
2012年12月01日 11:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
12/1 11:21
景色もガスでイマイチ
入道が岳山頂は雪でした・寒い!
2012年12月01日 11:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
3
12/1 11:29
入道が岳山頂は雪でした・寒い!
寒いので早々に引き揚げ(めし抜き)
2012年12月01日 11:33撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5
12/1 11:33
寒いので早々に引き揚げ(めし抜き)
井戸谷コースへ
2012年12月01日 11:34撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1
12/1 11:34
井戸谷コースへ
寒いのでドンドン下山
2012年12月01日 11:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
4
12/1 11:47
寒いのでドンドン下山
滑落死亡事故注意書き!
2012年12月01日 12:45撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
12/1 12:45
滑落死亡事故注意書き!
?・・なんでしょう
2012年12月03日 10:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
12/3 10:00
?・・なんでしょう
慌てて下山したら晴れました
2012年12月01日 13:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
12/1 13:38
慌てて下山したら晴れました
椿大神社にて帰りに参拝?
2012年12月01日 13:55撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
2
12/1 13:55
椿大神社にて帰りに参拝?
撮影機器:

感想

当初計画では2週間前の11月17日、しかし天候悪しで本日に急遽変更。延期して良かった!と安心したのは大きな間違い。出発時は晴れ、現地に近づくと小雨、登山中は雨・霰、山頂は一寸した吹雪、寒く震えての眺望。昼食をな〜んてだれも言わない。慌てて下山、そう云えば、道中誰かと会ったかァ〜? 地元の温泉に飛び込む貧氏+淑女たち、一命を取り留め無事生還? 今回も楽しい山登りであった。 山は最高 ヤッホー! ご安全に!(DE)

三宮代々木ゼミ向かいに集合しマイクロバスにて三宮を出発。総勢19名が阪神高速⇒名神⇒新名神⇒東名阪を通り鈴鹿ICから椿大神社に到着。三宮では晴れていたが曇りになり鈴鹿あたりから雨が降り出た。
今日は雨が降るとは予想していなかったが、椿大神社前で下車し、雨具を着込む。ところが1名、雨具を用意してこなかったことで残念ながら登山を中止し18名で出発する。椿大神社奥にある川原(駐車場)にてストレッチ体操後、雨が止むのを期待しながら左側の二本松尾根コースを小雨が降る中、登山開始。
山道にある通報ポイントの看板の数字を見ながらひたすら急な坂道を登る。小雨がみぞれになり、雪になり冷たさに耐えながら山頂目指して登頂する。入道ケ岳山頂にたどり着く。三角点、鳥居がある。回りはうっすらと雪模様。ここで全員の記念写真を撮る。しかし寒さ、冷たさ、強風によりすぐに下山開始。
今度は井戸谷コースの急な下り道を滑らないように注意しながら下山する。
笹の中の道からの下界の景色(伊勢平野)は小雨の中でも素晴らしい。ところどころの木々の紅葉も綺麗だ。雨が止み風も収まった頃、休憩しやすい場所を選んで昼食をとる。しかし、つかの間の昼食タイムも雨が降り出した為、早々に終え出発。雨でぬかるんだ雑木林の道及び谷川に沿ったガレ道で足を滑らさないように気をつけながらゆっくり下山する。
最初にストレッチした川原でクールダウンのストレッチ体操実施。そして椿大神社の本殿にお参りし登山の無事を感謝。このあたりの天気は晴れ、山での雨、みぞれは嘘のようだ。
近くのさつき温泉に行き疲れた体を温泉で癒した後、神戸に向けて出発する。
今回のコースは雨に祟られたが、凄い上り坂、凄い下り坂もあり変化にとんだ面白いコースでした。(MO)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1313人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら