ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 250856
全員に公開
雪山ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山

高見山 気合いで捕まえた 青空の霧氷

2012年12月06日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:39
距離
8.8km
登り
981m
下り
963m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

08:33 杉谷登山口スタート
09:24 小峠
09:42 杉谷平野分岐
10:25 山頂(昼食) 11:25
11:46 息子岩
12:17 再び山頂 12:45
12:58 息子岩
13:07 杉谷平野分岐
13:23 小峠
14:09 杉谷登山口
天候 曇り のち 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
杉谷登山口手前 166号線沿い空きスペースに駐車
コース状況/
危険箇所等
杉谷登山口〜小峠   石畳が多く 歩き易いが濡れると滑ります
小峠〜杉谷平野分岐  木の根が多い急登り
杉谷平野分岐〜山頂  よく踏まれ歩き易い道
登山口
この階段を登ります
登山口
この階段を登ります
ルート図
石畳が続きます
濡れてるので滑ります
下りは要注意
石畳が続きます
濡れてるので滑ります
下りは要注意
濡れたススキで
ズボンはびしょ濡れ
濡れたススキで
ズボンはびしょ濡れ
山々には厚い雲
歩き易い道
崩落の為 
少しだけ迂回します
崩落の為 
少しだけ迂回します
小峠到着
杉谷平野分岐
白くなってきました
杉谷平野分岐
白くなってきました
ここいらから霧氷
5
ここいらから霧氷
展望テラス
展望はありません
展望はありません
風は強烈
遠くで一瞬日差しが
1
遠くで一瞬日差しが
山頂小屋
小屋内部
誰もいません
1
小屋内部
誰もいません
1時間ほど待ったけど
下山開始
1時間ほど待ったけど
下山開始
息子岩
ここでUターン
息子岩
ここでUターン
青空ーーーーーーー
7
青空ーーーーーーー
こうでないと
白と青
映えます
テンションアップ
11
テンションアップ
岩が凍ってツルツル
1
岩が凍ってツルツル
展望テラス再び
今度はバッチリ
こうでないとねーー
7
こうでないとねーー
北方向
雲の影が すごい速度で流れてます
3
北方向
雲の影が すごい速度で流れてます
白さが際立ってきました
13
白さが際立ってきました
これを見たかった
17
これを見たかった
すごい風で
カメラを持つ手が安定しません
10
すごい風で
カメラを持つ手が安定しません
まだ黒いまま
もうじき この木も白くなります
1
まだ黒いまま
もうじき この木も白くなります
さっきとは大違い
2
さっきとは大違い
風に飛ばされそう
3
風に飛ばされそう
自然って すごいです
8
自然って すごいです
再び 山頂小屋
青空の山頂
曽爾の山々もきれい
7
曽爾の山々もきれい
伊勢辻山方向
峰が白くなってます
1
伊勢辻山方向
峰が白くなってます
山頂小屋テラスから
山頂小屋テラスから
コントラスト1
コントラスト2
コントラスト3
小屋で会った4人グループ
小屋で会った4人グループ
再び 息子岩
小峠まで下ってきました
小峠まで下ってきました
いやな看板
崩落してます
向こうの山頂が白い
2
向こうの山頂が白い
あっぷーー
ススキは乾いてました
ススキは乾いてました
石畳も乾いて
歩き易かった
石畳も乾いて
歩き易かった
帰ってきましたー
帰ってきましたー
今日のログ
166号線から見た高見山
6
166号線から見た高見山
あっぷー
大宇陀から見た高見山
5
大宇陀から見た高見山

感想



大荒れの天気なれど 予報では昼から回復しそう
青空期待しながら ゆっくりスタートで高見山 行ってみました。

登山口には 7時30分に到着しましたが あいにくの雨 それもミゾレ混じり しばし 車で仮眠です 
雨がほぼ止んだ 8時半にスタート 小峠までは 初めてのコースです。

旧街道らしく 石畳となっており 先ほどまでの雨で よく滑ります 下りは要注意です。
約50分で小峠 そこから鳥居をくぐると 急な登りとなります。

尾根筋まで登ると 杉谷平野分岐 ここで たかすみ温泉からのルートと合流 
このあたりから 道は真っ白に変わり 見上げると霧氷が現れました。

天候は 相変わらずの曇りで 時折ガスが流れます
気温は マイナス5度ですが 風がきつく 顔が凍りそうでした。
正面に向かって歩くと 辛いので顔だけ 風下に向けて歩きました。

山頂手前の 大きな 海老の尻尾が付くあたりも まだまだ霧氷は 可愛いものです
ただ 風が強くて カメラを持つ手が 定まりません。
おまけに 手袋してても 指が凍えました。

天候の回復を願いながら 山頂小屋で 煮込みうどんを食べ 約1時間待ちましたが 
登りで 少し汗をかいたので 体が冷えてしまい じっと待ってはいられなくなり
あきらめて 下山としました。

700mほど下った 息子岩まで来ると 急に青空が現れ 再び山頂へ 登り返しです。
歩いたので 体もあたたまり 青空でテンションアップ 寒さはどこえやらです。

山頂手前の 霧氷の木々は 先ほどとは 大違いで とてもきれいです。
登り返して 大正解でした。

小屋に付くと 4人の先客が 今日初めて人と会いました。
同じ杉谷登山口から小峠 そして 通行止めになってる大峠経由で登ってきたそうです。
小峠・大峠間の 旧街道は 通れるそうです (通行止めになってるので私は行きませんけどね)

山頂付近で しばし写真タイムとし 今度こそ下山としました。
ほんの1時間前とは大違いで ガスが切れた山々は どこを見てもきれいで 
気持ちの良い 下り道となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1822人

コメント

ホンマ、気合ですねぇ〜
さすがNANIWANさん・・・下山体勢からの登り返し。お見事です。

下界でも風は強くこの日山では、
かなりの強風だったことでしょう。
展望下の風よけスペースは助かりますね。

今日自身の車もスタッドレス装着したんで、
今冬の山が楽しみです。
2012/12/6 21:47
青空達成率 更新かな
popoi11さん こんばんはー

今日の予報だと 北部から回復と思われたので 高見にしたんだけど
なんとか 青空捕まえられました。
 
山頂に あと 2時間も居たら 快晴になったみたいだけど
下山時で もう地面の雪が解け 霧氷落下始まってました。

まだまだ この時期だと タイミング難しいです。
スタッドレスも まだ出番なくて 毎日 無用にすり減らしてます。

この冬は 最強の四駆+スタッドレスで 向かうところ敵なしですね・・・
私が スタックしたら レスキューお願いしますねー
2012/12/6 22:28
こんばんは。
さすがですね。青空が見えたらもう一度、山頂まで登り返しましたか?
やはり、霧氷には青空が映えますね。でもこの時期は風があってとても寒いですね。
私も昨年の12月に高見山に行った時はニット帽が冷たい強風でバリバリに凍りましたよ。
私の少ないですが経験では12月は青空の日は少ないように思います。
だいたい、2月以降からが青空の日が多いんじゃないでしょう?
それでも、曇りでも山には行きますけどね・・・
小峠―大峠は通れるみたいですが、まだ通行禁止にはなっているんですね。
2012/12/7 0:19
NANIWANさん こんにちは!
高見山 山行お疲れ様でした

写真を見ていると?
なんで息子岩辺りで行ったり来たりしてんの?
理由がわかりました
無彩色の世界からいきなりフルカラーですものね

素晴らしい霧氷を世界で堪能されたようで・・・
お疲れ様でした
2012/12/7 16:20
山頂で待ちたかったんだけど
orisさん こんばんはー

山頂小屋で もう少し青空待ちしたかったんです 
でも じっとしてると 寒さが身にしみて 無理でした
この日は 気温こそ さほどではないけど 風が強烈で 
初めてウィンドブレーカー着たくらいです。

冬季の山で 青空に出会える確立は あまり高くありません
多少 無理しても 捕まえないとねーー

小峠〜大峠間の 旧街道は通れたそうです 旧街道の直近から崩落してたとか?
今後 崩落が進めば どうなるかは未定ですね。
2012/12/7 17:49
モノトーンの世界は悲しいです
s fujiwaraさん こんばんはー

行ったり来たり 登り返しは きついですね  それでも 青空見たいから・・
まだまだ 真っ白な世界とは行きませんけど 青空だと きれいさ○○倍ですからね。

無彩色の世界からいきなりフルカラー 言われる通りです
これを見たくて 登ってると言ってもいいくらいです

最初から青空もいいけど 一気に晴れるのも 感動しますよ
来週も冷え込むそうで いよいよ 霧氷全開です。
2012/12/7 17:52
霧氷のシーズン到来
遂にやって来ましたね

最近忙しく山に行けてないので、しばらくは、
NANIWANさんのレコで我慢します。
2012/12/8 23:20
こんばんは
諦めずに引き返して正解でしたね。
やはり青空が一番ですもの

大峠と小峠の間は林道を歩かずとも山道がございます。
新緑の頃などはとてもキレイですよ。
2012/12/9 3:08
シーズン到来なれど 寒かったーー
metsさん 羨ましがられる報告 できるよう頑張りますね

見たい風景 捕まえるにも体力が要りました。
前シーズンの私では こうは いかなかったかもです・・・

今日の雪で 金剛山・葛城山 どちらも 真っ白です
そーなると 明神平は ムフフですよねーーーー
2012/12/9 18:44
下山すると青空 そんなの悲しいです
NB3さん こんばんはー

中途半端な位置だったから 登り返しましたが 
あと 10分後とかだったら 判りませんでした・・・・
いつも 青空追いかけてますけど たまに逃げられますしね。

大峠と小峠の間の山道は 旧伊勢南街道の事かと思いますが
私の ヤマレコ9月2日の三峰山に 通行止め詳細図 添付してます
林道・旧伊勢南街道 共に通行禁止になってるんです

ちなみに 現在も通行止め継続中との事でした。
ただ 今回会った人達は そこを歩いてきたそうです。

旧街道の傍まで 崩れてたようですが 山道自体は 
まだ崩れてなかったようです。
2012/12/9 18:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら