記録ID: 2510810
全員に公開
トレイルラン
甲信越
鉢伏山〜夜明けの高ボッチ高原から往復〜
2020年08月16日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:19
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 483m
- 下り
- 495m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
昨晩は須砂渡キャンプ場にテント泊(900円)してからの移動です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし 水場なし、0.5L持参 |
その他周辺情報 | 温泉は下諏訪温泉 240円。石鹸、シャンプーなしなので、汗を流すのに使いました。でも、泉質は良いです。 |
写真
駐車場の雰囲気。どうやら、ここでキャンプをされた方が夜明けと共に下山されたようです。夜景と星空がきれいなのかな?1600mを超えると涼しいだろうし、色々な楽しみかたが出来そうです。
装備
個人装備 |
Tシャツ
タイツ
靴下
日よけ帽子
靴
ザック
飲料
日焼け止め
携帯
|
---|
感想
昨日の大天井岳下山から麓の安曇野でテント泊してから、鉢伏山に登ってきました。当初は、有明山とダブル登頂を計画していましたが、大天井岳24kmが響いて鉢伏山だけにしました。
夜明けから涼しい内に登ろうと思い車で移動しました。意外だったのは下山してくる車が多い事でした。おそらく、夜中キャンプして星空と夜景を楽しまれた方かなと思いました。なるほど、その手があったかと少し後悔しましたが、温泉とか考えると、今回の計画はこれでよかったのかなと。
高ボッチ山から鉢伏山をトレラン(大半はロードだったので、トレランとはちょっと違う)したのですが、1600m越えのロード14kmは、日陰は涼しいけど、日が当たる場所はやはり暑いですね。酷暑日はやはりこの時間、この標高でも暑いです。
良い点は景色! 高ボッチからも良いし、鉢伏山からも最高です。360度の絶景が楽しめるのですが、雲や霧が出る可能性も少ない?のも一つの利点だと思います。夜キャンプした方の気持ちもわかります。やはり、景色が良い時間帯に登るのがベストチョイスですね。夜明けを狙って登るのが良いかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1003人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する