記録ID: 251442
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
▲高尾山(稲荷山コース〜▲高尾山頂〜もみじ台〜5号路〜3号路〜1号路)
2012年12月08日(土) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 535m
- 下り
- 539m
コースタイム
09:00 清滝
09:25 展望台
09:46 6号路との分岐
09:58 3号路との分岐
10:00 山頂トイレ
10:10 ▲高尾山頂
10:20 もみじ台
-----休憩-----
11:06 もみじ台
11:22 3号路入口
11:35 1つ目の橋
12:00 1号路へ合流
12:15 山頂駅で休憩
12:30 リフト乗場のトイレ
13:00 清滝
09:25 展望台
09:46 6号路との分岐
09:58 3号路との分岐
10:00 山頂トイレ
10:10 ▲高尾山頂
10:20 もみじ台
-----休憩-----
11:06 もみじ台
11:22 3号路入口
11:35 1つ目の橋
12:00 1号路へ合流
12:15 山頂駅で休憩
12:30 リフト乗場のトイレ
13:00 清滝
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし |
写真
感想
久々の高尾山。
思ったよりも人は少なく、天候も山道も良く、快適だった。
稲荷山コース
所々まだ紅葉があり、暖かい日差しと風で寒さは感じずに歩けた。
少し日陰の場所入ると寒い。
でも、このコースは道幅も広く、明るい道が続くから楽しい。
写真を撮るために数回立ち止まっただけで、ほとんど休まず頂上まで。
だいたい一時間位で登れた。
今までで最速(^^)v
高尾山頂
やっぱり冬の高尾山は眺めがいい!
久しぶりによく富士山が見えた!
もみじ台
茶屋で食事休憩。
とろろ蕎麦とビール。
蕎麦ばかり先に食べてしまい、とろろが丼の底にたまってしまった。
店主より、「始めからとろろを蕎麦ですくいながら食べた方がいい。」とのこと。
ごもっとも。
5号路〜3号路〜1号路〜山頂駅
下りは、よくつかういつものコースで。
人も少なく歩きやすい。
山頂駅で天狗焼きを食べた。
周りがサクサクで美味しい(^.^)
山頂駅〜高尾山口駅
1号路で下山。
きつかった(T_T)
最近の高尾の下りは膝痛のためリフトで下山してた...
今日は歩いてみるか!と思ったものの、やっぱり膝痛が始まりつらかった〜。
登りのペースは以前に比べると早くなってきたけど、下りはやっぱダメ。
来年は膝の筋肉強化?最強サポーター探し?下りの少ないルート選び?
頑張るぞ〜!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:688人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する