記録ID: 2515059
全員に公開
ハイキング
東海
日程 | 2020年08月19日(水) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
不っ田の七滝駐車場(1回100円)を利用できます。
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 鉛山峠までは東海自然歩道で危険個所はありませんが、ちょっと草が伸びている場所もあります。 鉛山までは踏み跡が濃くありますが、藪漕ぎに近い箇所もありました。 ピンクテープがあるので迷うことは無いでしょう。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2020年08月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by -to-to-
夏真っ盛りで、気温も35度オーバーでしたが、先日の41度に比べたらマイナス6度です。
なんか涼しくなったって思っちゃって低山に行ってきました。
あまりの暑さに、感覚がおかしくなってます。
不っ田の七滝の駐車場に車を停めてピストンです。
ほとんどが樹林帯のルートのおかげで強い日差しは避けられましたが、やっぱり暑いです。
鉛山峠からは暑さに加えて蜘蛛の巣ラッセルで不快感MAX。
ストックを使って蜘蛛の巣を払いながら進みますが、何度も顔から蜘蛛の巣に突っ込んじゃいました。
ストックも綿あめ状態に・・・。
本当は阿寺の七滝まで行く予定でしたが、車のタイヤのバースト事件があり、鉛山ピストンだけにしましたが、眺望も全く無くて修行の山行でした。
なんか涼しくなったって思っちゃって低山に行ってきました。
あまりの暑さに、感覚がおかしくなってます。
不っ田の七滝の駐車場に車を停めてピストンです。
ほとんどが樹林帯のルートのおかげで強い日差しは避けられましたが、やっぱり暑いです。
鉛山峠からは暑さに加えて蜘蛛の巣ラッセルで不快感MAX。
ストックを使って蜘蛛の巣を払いながら進みますが、何度も顔から蜘蛛の巣に突っ込んじゃいました。
ストックも綿あめ状態に・・・。
本当は阿寺の七滝まで行く予定でしたが、車のタイヤのバースト事件があり、鉛山ピストンだけにしましたが、眺望も全く無くて修行の山行でした。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:158人
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 鉛山 (461.7m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント