ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2516229
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

安達太良山

2020年08月19日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:20
距離
12.9km
登り
803m
下り
819m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:31
休憩
1:32
合計
6:03
9:12
58
10:10
10:10
8
10:18
10:29
2
11:01
11:04
38
11:42
12:29
9
12:38
12:38
4
12:42
12:42
10
12:52
12:52
19
13:11
13:32
6
13:38
13:38
12
13:50
13:51
12
14:03
14:03
61
15:13
15:14
1
15:15
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
二本松駅から奥岳へ向かうバスは平日のみです。
行き帰りとも1本づつしかないので気を付けてください。
なお、バスはICカードに対応してますが独自規格でSUICAは使えません。
https://fukushima-koutu.co.jp/bus/pdf/paper/2020/04/north/12.pdf
コース状況/
危険箇所等
殆どが石だらけの道ですが、くろがね小屋から奥岳登山口までの間は粘土質の土の道で、慎重に歩かないと滑って転びます(転びました)。多少遠回りになっても旧道よりも馬車道を進んだ方が安全だと思います。
その他周辺情報 登山口にある奥岳の湯には休憩所が無いので、バスの待ち時間などにはロープウェイ乗り場の方にあるレストハウスを利用するのが良いと思います。
奥岳駅のバス亭からスタート!
今年はコロナのせいで土日に走らないそうなので、車を持ってない人は平日しか来られません。無いカー族にはキツい山です……。
2020年08月19日 08:48撮影 by  SH-M12, SHARP
8/19 8:48
奥岳駅のバス亭からスタート!
今年はコロナのせいで土日に走らないそうなので、車を持ってない人は平日しか来られません。無いカー族にはキツい山です……。
行きも帰りも1便ずつしか無いので、帰りの時間は入念にチェックしておきましょう。遅れたら帰れなくなるよ!(もしくは麓まで歩く)
2020年08月19日 08:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/19 8:53
行きも帰りも1便ずつしか無いので、帰りの時間は入念にチェックしておきましょう。遅れたら帰れなくなるよ!(もしくは麓まで歩く)
立派な登山口の標識があるので、意気揚々と通っていきます。
2020年08月19日 09:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/19 9:08
立派な登山口の標識があるので、意気揚々と通っていきます。
しかし、その先にあったのはロープウェイ乗り場だけで登山道らしきものは見当たらず。地図を見たらさっきの標識の脇を通っていくのが正解でした……。でもトイレがあったので用を済ませておきましょう。この回り道は無駄じゃない(負け惜しみ)
2020年08月19日 09:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/19 9:11
しかし、その先にあったのはロープウェイ乗り場だけで登山道らしきものは見当たらず。地図を見たらさっきの標識の脇を通っていくのが正解でした……。でもトイレがあったので用を済ませておきましょう。この回り道は無駄じゃない(負け惜しみ)
ということで、ようやく歩き始めです!
2020年08月19日 09:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/19 9:13
ということで、ようやく歩き始めです!
バスで結構登ってきたはずですが、既に暑くて死にそうです。東北の夏をナメてた。
2020年08月19日 09:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/19 9:18
バスで結構登ってきたはずですが、既に暑くて死にそうです。東北の夏をナメてた。
くろがね小屋方面に向かう道との分岐点。まずは安達太良山に登って、帰りに くろがね小屋へ行こうと思います。
2020年08月19日 09:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/19 9:25
くろがね小屋方面に向かう道との分岐点。まずは安達太良山に登って、帰りに くろがね小屋へ行こうと思います。
もうロープウェイまで戻ってきたのかと思ったら、スキー用のリフトでした。よく見たら動いてないや。まぁこの時期なら当然か。
2020年08月19日 09:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/19 9:26
もうロープウェイまで戻ってきたのかと思ったら、スキー用のリフトでした。よく見たら動いてないや。まぁこの時期なら当然か。
道がロープで塞がれていました。歩きなら進んでも良いのかな?
2020年08月19日 09:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/19 9:26
道がロープで塞がれていました。歩きなら進んでも良いのかな?
と思ったら、その手前に脇道がありました。写真では見づらいですが、草の中に登山道と書かれた小さな標識もあります。これが正解なのかなぁ……。
2020年08月19日 09:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/19 9:26
と思ったら、その手前に脇道がありました。写真では見づらいですが、草の中に登山道と書かれた小さな標識もあります。これが正解なのかなぁ……。
と思って進むと、どんどん怪しい感じになってきて、踏み跡は確かなんですが本当にこの道で良いのか自身が無くなってきます(何度も立ち止まって地図やGPSを確認した)。
2020年08月19日 09:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/19 9:32
と思って進むと、どんどん怪しい感じになってきて、踏み跡は確かなんですが本当にこの道で良いのか自身が無くなってきます(何度も立ち止まって地図やGPSを確認した)。
不安がピークになってきた辺りで標識が出てきました。だから、標識ってのは こんな迷いそうもない場所じゃなく分岐点に置いてよ〜(涙目)。
2020年08月19日 09:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/19 9:35
不安がピークになってきた辺りで標識が出てきました。だから、標識ってのは こんな迷いそうもない場所じゃなく分岐点に置いてよ〜(涙目)。
小さな川を超える石の橋もありました。ここからが本当の登山の始まりだぜ!
2020年08月19日 09:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/19 9:36
小さな川を超える石の橋もありました。ここからが本当の登山の始まりだぜ!
……暑い。なんでこの道、木陰が無いん?普通、登山って樹林帯の林の中を歩くもんじゃないの?いや確かに開放感に溢れて景色は良いけど、今欲しいのはソレじゃない。
2020年08月19日 09:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/19 9:48
……暑い。なんでこの道、木陰が無いん?普通、登山って樹林帯の林の中を歩くもんじゃないの?いや確かに開放感に溢れて景色は良いけど、今欲しいのはソレじゃない。
階段も出てきましたが、結構崩れかけてる箇所も多かったです。どうでも良いけど日影が欲しいです安西先生。
2020年08月19日 09:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/19 9:50
階段も出てきましたが、結構崩れかけてる箇所も多かったです。どうでも良いけど日影が欲しいです安西先生。
でも確かに眺めは良いんだよなー、この道。春とか秋なら凄く楽しく歩けるかもしれないですね。
2020年08月19日 10:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/19 10:04
でも確かに眺めは良いんだよなー、この道。春とか秋なら凄く楽しく歩けるかもしれないですね。
けどそれは今の時期じゃない(虚ろな目)
2020年08月19日 10:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/19 10:04
けどそれは今の時期じゃない(虚ろな目)
少し開けた場所に出たと思ったら、そこが五葉松平でした。暑さと疲れでフラフラになりながら写真を撮ろうとしたら、後ろからトレランの人がいきなり出てきてビックリしました。よくこの暑さの中を走れるな……。
2020年08月19日 10:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/19 10:07
少し開けた場所に出たと思ったら、そこが五葉松平でした。暑さと疲れでフラフラになりながら写真を撮ろうとしたら、後ろからトレランの人がいきなり出てきてビックリしました。よくこの暑さの中を走れるな……。
ここからちょっとした岩場がありました。と、写真が残っていたので書いてますが、暑さでボーっとして覚えていません。こんな所を歩いたかな……。
2020年08月19日 10:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/19 10:17
ここからちょっとした岩場がありました。と、写真が残っていたので書いてますが、暑さでボーっとして覚えていません。こんな所を歩いたかな……。
そして、一気に開けたと思ったらそこが薬師岳でした。
2020年08月19日 10:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/19 10:17
そして、一気に開けたと思ったらそこが薬師岳でした。
ここからの眺望は素晴らしかったです。この景色は歩いてきた人の特権よね〜♪
……と思ったら、サンダル姿のおじさんたちが茂みの奥から出てきました。あっ、このすぐ裏がロープウェイ駅なんですね。えぇ……。
2020年08月19日 10:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/19 10:21
ここからの眺望は素晴らしかったです。この景色は歩いてきた人の特権よね〜♪
……と思ったら、サンダル姿のおじさんたちが茂みの奥から出てきました。あっ、このすぐ裏がロープウェイ駅なんですね。えぇ……。
薬師岳には祠もありました。無事に最後まで歩けることを祈っていきましょう。
2020年08月19日 10:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/19 10:18
薬師岳には祠もありました。無事に最後まで歩けることを祈っていきましょう。
祠の正面に回ると、バックに安達太良山の山頂が映ります。これからあそこに行くのか……。
2020年08月19日 10:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/19 10:19
祠の正面に回ると、バックに安達太良山の山頂が映ります。これからあそこに行くのか……。
智恵子抄で「東京には空が無い」と、今SNSにこんなこと書いたら炎上必死な言葉を残した智恵子さんが「これが本当の空よ!」と言い切った景色がココです。まぁ99%天気のおかげだとは思いますが、確かに素晴らしい青空でしたね。
2020年08月19日 10:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
8/19 10:26
智恵子抄で「東京には空が無い」と、今SNSにこんなこと書いたら炎上必死な言葉を残した智恵子さんが「これが本当の空よ!」と言い切った景色がココです。まぁ99%天気のおかげだとは思いますが、確かに素晴らしい青空でしたね。
安達太良山の姿も良く見えます。地図を見たときに山頂:乳首と書かれてあって何だよソレと思ったんですが、こうして見るとあまりにそのままでビックリしますね。思わず「アッ…」と声が出ちゃいました。
2020年08月19日 10:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
8/19 10:27
安達太良山の姿も良く見えます。地図を見たときに山頂:乳首と書かれてあって何だよソレと思ったんですが、こうして見るとあまりにそのままでビックリしますね。思わず「アッ…」と声が出ちゃいました。
せっかくなので、ロープウェイの山頂駅も見ておきます。
2020年08月19日 10:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/19 10:31
せっかくなので、ロープウェイの山頂駅も見ておきます。
案内地図もありました。さっきの場所は薬師岳パノラマパークという名前だったのか……。
2020年08月19日 10:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/19 10:31
案内地図もありました。さっきの場所は薬師岳パノラマパークという名前だったのか……。
ロープウェイ乗り場の前には謎の動物ランドもありました。駅舎前にあるハートマークのネオンといい、僕はここに居ちゃいけないんじゃないかという気分になってきますね。
2020年08月19日 10:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/19 10:31
ロープウェイ乗り場の前には謎の動物ランドもありました。駅舎前にあるハートマークのネオンといい、僕はここに居ちゃいけないんじゃないかという気分になってきますね。
というわけで、さっさと登山道に戻ります。
2020年08月19日 10:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/19 10:37
というわけで、さっさと登山道に戻ります。
しばらくは木の道が続きます。傾斜も緩やかで楽々です。相変わらず日影はありませんが。
2020年08月19日 10:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/19 10:38
しばらくは木の道が続きます。傾斜も緩やかで楽々です。相変わらず日影はありませんが。
木の道はここでお終い。ここからまた土と石の道になります。
2020年08月19日 10:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/19 10:45
木の道はここでお終い。ここからまた土と石の道になります。
何か開けた場所に出ました。
2020年08月19日 11:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/19 11:00
何か開けた場所に出ました。
ここが表登山道との合流地点だったようです。こっちはバスが無いからマイカーの人しか来れないんですよね……。
2020年08月19日 11:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/19 11:01
ここが表登山道との合流地点だったようです。こっちはバスが無いからマイカーの人しか来れないんですよね……。
傾斜は緩やかですが相変わらず日差しが強いのでキツい山歩きが続きます。
2020年08月19日 11:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/19 11:04
傾斜は緩やかですが相変わらず日差しが強いのでキツい山歩きが続きます。
傾斜がキツくなり、岩がゴロゴロした道になってきました。
2020年08月19日 11:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/19 11:18
傾斜がキツくなり、岩がゴロゴロした道になってきました。
2020年08月19日 11:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/19 11:22
2020年08月19日 11:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/19 11:25
山頂の姿が見えてきました。もう少し!
2020年08月19日 11:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/19 11:32
山頂の姿が見えてきました。もう少し!
広々とした山頂広場!
しかし、本当の山頂はまだですよね。後ろのちく……岩山が残っています!(←シャイな僕)
2020年08月19日 11:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/19 11:37
広々とした山頂広場!
しかし、本当の山頂はまだですよね。後ろのちく……岩山が残っています!(←シャイな僕)
これが本当の安達太良山の山頂です!
山と高原地図をよく見たら左のハシゴコースは登りには不適と書かれてありましたが、何も考えずそちらを登ってきてしまいました。だってハシゴが見えたら登るでしょ。
2020年08月19日 12:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
8/19 12:12
これが本当の安達太良山の山頂です!
山と高原地図をよく見たら左のハシゴコースは登りには不適と書かれてありましたが、何も考えずそちらを登ってきてしまいました。だってハシゴが見えたら登るでしょ。
山頂からは360°の大パノラマ!
気温も涼しく爽やかな風も吹いてきて最高の気分です。
ここまで来て良かった。
2020年08月19日 11:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/19 11:45
山頂からは360°の大パノラマ!
気温も涼しく爽やかな風も吹いてきて最高の気分です。
ここまで来て良かった。
ここで充実感に浸りながら昼食を取りました♪
普段なら狭い山頂ではなく下の開けた広場で休憩すべきなんでしょうが、今日は平日(とコロナ)のせいで人が少ないから良いよね?
2020年08月19日 11:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/19 11:45
ここで充実感に浸りながら昼食を取りました♪
普段なら狭い山頂ではなく下の開けた広場で休憩すべきなんでしょうが、今日は平日(とコロナ)のせいで人が少ないから良いよね?
さて、それでは山歩き再開です。まずは馬の背を歩きますよ。
2020年08月19日 12:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/19 12:28
さて、それでは山歩き再開です。まずは馬の背を歩きますよ。
登山道には、カラス除けの目みたいなマークが描かれた岩が目印になってます。
2020年08月19日 12:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/19 12:33
登山道には、カラス除けの目みたいなマークが描かれた岩が目印になってます。
この馬の背は歩いていて本当に楽しかったです。こういう道はイイネ!
2020年08月19日 12:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/19 12:38
この馬の背は歩いていて本当に楽しかったです。こういう道はイイネ!
2020年08月19日 12:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/19 12:39
2020年08月19日 12:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/19 12:39
雄大な沼ノ平火口。過去にここから出た有毒ガスで登山客が亡くなるという痛ましい事故が起こった場所とは思えないほど美しい景色です。
2020年08月19日 12:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
8/19 12:40
雄大な沼ノ平火口。過去にここから出た有毒ガスで登山客が亡くなるという痛ましい事故が起こった場所とは思えないほど美しい景色です。
峰の辻まで降りてきました。
2020年08月19日 12:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/19 12:50
峰の辻まで降りてきました。
安達太良山の山頂も綺麗に見えます。
2020年08月19日 12:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/19 12:50
安達太良山の山頂も綺麗に見えます。
ここからまっすぐ降りても良いですが、バスの時間までは余裕もあるのでくろがね小屋に寄っていきましょう。早く降りてもやること無いしね!
2020年08月19日 12:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/19 12:57
ここからまっすぐ降りても良いですが、バスの時間までは余裕もあるのでくろがね小屋に寄っていきましょう。早く降りてもやること無いしね!
というわけで、無事にくろがね小屋まで降りてきました。岩だらけで結構歩きづらかったです。
2020年08月19日 13:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
8/19 13:09
というわけで、無事にくろがね小屋まで降りてきました。岩だらけで結構歩きづらかったです。
昨晩は近くの岳温泉に宿泊したんですが、その源泉がこの先にあるんですよねー。良い湯でした。
2020年08月19日 13:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/19 13:09
昨晩は近くの岳温泉に宿泊したんですが、その源泉がこの先にあるんですよねー。良い湯でした。
本当はここで日帰り入浴していこうかとも思っていたんですが、コロナ対策で小屋のご主人も色々苦労されているようですし、人も少なかったのでビールだけで我慢しました。それに、よく考えたらこの後も2時間近く歩かなくちゃいけないですしね……。
2020年08月19日 13:16撮影 by  SH-M12, SHARP
8/19 13:16
本当はここで日帰り入浴していこうかとも思っていたんですが、コロナ対策で小屋のご主人も色々苦労されているようですし、人も少なかったのでビールだけで我慢しました。それに、よく考えたらこの後も2時間近く歩かなくちゃいけないですしね……。
くろがね小屋からの道は石が少なく傾斜も緩やかで歩きやすかったです。日差しは相変わらずですが。
2020年08月19日 13:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/19 13:37
くろがね小屋からの道は石が少なく傾斜も緩やかで歩きやすかったです。日差しは相変わらずですが。
勢至平分岐。峰の辻からまっすぐ降りてくるとここで合流します。
2020年08月19日 13:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/19 13:49
勢至平分岐。峰の辻からまっすぐ降りてくるとここで合流します。
ここからは広くて歩きやすいけど遠回りな馬車道と、まっすぐ林を突っきる旧道とに分かれます。どちらを歩いても目的地は同じだけれど、せっかくだから俺は旧道を選ぶぜ!
2020年08月19日 14:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/19 14:03
ここからは広くて歩きやすいけど遠回りな馬車道と、まっすぐ林を突っきる旧道とに分かれます。どちらを歩いても目的地は同じだけれど、せっかくだから俺は旧道を選ぶぜ!
だって旧道は待望の木陰の中を歩けるんだもん!
これで僕のHPは回復よ!

……と思ったら、この道は粘土質のぬかるんだ道が続く悪路で酷い目に遭いました。
2020年08月19日 14:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/19 14:04
だって旧道は待望の木陰の中を歩けるんだもん!
これで僕のHPは回復よ!

……と思ったら、この道は粘土質のぬかるんだ道が続く悪路で酷い目に遭いました。
前人達が付けてくれた、この足跡の上を慎重にトレースします。少しでも外したらズルッと滑って大惨事ですよ。正直、この道が一番キツかった……。
2020年08月19日 14:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/19 14:07
前人達が付けてくれた、この足跡の上を慎重にトレースします。少しでも外したらズルッと滑って大惨事ですよ。正直、この道が一番キツかった……。
なんとか無事に馬車道に合流しました。疲れた〜。
2020年08月19日 14:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/19 14:20
なんとか無事に馬車道に合流しました。疲れた〜。
と思ったら、また旧道とに分かれています。もう意地で最後まで旧道を歩いてやるよ……。
2020年08月19日 14:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/19 14:21
と思ったら、また旧道とに分かれています。もう意地で最後まで旧道を歩いてやるよ……。
再び馬車道と合流しました。
2020年08月19日 14:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/19 14:25
再び馬車道と合流しました。
そしてまたすぐに旧道と分岐……。
2020年08月19日 14:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/19 14:27
そしてまたすぐに旧道と分岐……。
そして、遂にここで力尽きてスっ転んでしまいました。大惨事です。
2020年08月19日 14:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/19 14:30
そして、遂にここで力尽きてスっ転んでしまいました。大惨事です。
2020年08月19日 14:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/19 14:35
また旧道との分岐が出てきましたが、心が折れたのでこのまま馬車道を歩きます……。
2020年08月19日 14:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/19 14:36
また旧道との分岐が出てきましたが、心が折れたのでこのまま馬車道を歩きます……。
馬車道、歩きやすーい。滑らなーい。最初から馬車道を歩けば良かった。山と高原地図には「林道(馬車道)経由は登り15分下り10分追加」と書かれてあるけど、いやいや馬車道を歩いた方が全然早く着くって。
2020年08月19日 14:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/19 14:37
馬車道、歩きやすーい。滑らなーい。最初から馬車道を歩けば良かった。山と高原地図には「林道(馬車道)経由は登り15分下り10分追加」と書かれてあるけど、いやいや馬車道を歩いた方が全然早く着くって。
さっき別れた旧道との合流地点。なんか出口に水たまりっぽいのができてる……行かなくてよかった。
2020年08月19日 14:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/19 14:40
さっき別れた旧道との合流地点。なんか出口に水たまりっぽいのができてる……行かなくてよかった。
もうすぐ登りに使った道との合流地点……というところで自然遊歩道への分岐点が出てきました。まだ時間には余裕があるし、さっき転んだ心のダメージを癒すために少し遠回りしていきましょう。
2020年08月19日 14:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/19 14:43
もうすぐ登りに使った道との合流地点……というところで自然遊歩道への分岐点が出てきました。まだ時間には余裕があるし、さっき転んだ心のダメージを癒すために少し遠回りしていきましょう。
2020年08月19日 14:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/19 14:43
これが大正解。木陰の中の沢沿いの道なので非常に涼しい。ぶっちゃけ山頂付近より涼しくて爽やかでした。
2020年08月19日 14:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/19 14:44
これが大正解。木陰の中の沢沿いの道なので非常に涼しい。ぶっちゃけ山頂付近より涼しくて爽やかでした。
2020年08月19日 14:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/19 14:45
2020年08月19日 14:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/19 14:47
2020年08月19日 14:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/19 14:55
昇竜の滝だそうです。格闘ゲームの必殺技みたいな名前ですね!
2020年08月19日 14:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/19 14:57
昇竜の滝だそうです。格闘ゲームの必殺技みたいな名前ですね!
こちらは魚止滝。魚がこの滝を超えられないんでしょうね。
2020年08月19日 14:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/19 14:59
こちらは魚止滝。魚がこの滝を超えられないんでしょうね。
この奥にあったのが二階滝。この滝は遊歩道から少し見づらい位置にあったので、これで勘弁してください。道から少し外れれば良かったんですけど、もう疲れてて早く帰りたかったんです……。
2020年08月19日 15:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/19 15:03
この奥にあったのが二階滝。この滝は遊歩道から少し見づらい位置にあったので、これで勘弁してください。道から少し外れれば良かったんですけど、もう疲れてて早く帰りたかったんです……。
というわけで無事に帰ってきましたー。
2020年08月19日 15:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/19 15:07
というわけで無事に帰ってきましたー。
2020年08月19日 15:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/19 15:09
登山ポストです。行きに写真を撮るのを忘れていたんですが、ちゃんとここに登山届を出してたんですよ。なので、ちゃんと下山カードも出しておきましょう。実は谷川岳では下山届を出し忘れていたんだよな……。
2020年08月19日 15:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/19 15:10
登山ポストです。行きに写真を撮るのを忘れていたんですが、ちゃんとここに登山届を出してたんですよ。なので、ちゃんと下山カードも出しておきましょう。実は谷川岳では下山届を出し忘れていたんだよな……。
というわけで、バスの時間まで奥岳の湯に入っていましょう。お疲れさまでした!今夜のビールは死ぬほど美味いぞ〜!!!
2020年08月19日 15:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/19 15:14
というわけで、バスの時間まで奥岳の湯に入っていましょう。お疲れさまでした!今夜のビールは死ぬほど美味いぞ〜!!!

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル カメラ

感想

夏休みを取ったものの実家からはコロナが怖いから帰ってくるなと言われ、どうしようかと悩んでいたら、安達太良山の奥岳登山口に向かうバスが今年はコロナのせいで平日しか走っていないことを知り、良いチャンスだからと行ってきました。
前日はGoToで岳温泉に宿泊。一泊二食付きでアルコール飲み放題も付いて5000円でした。最高です!

以前からいつか行こうと思っていた安達太良山ですが、思っていた以上に良い山ですね。それほどキツい斜面は無いし、山頂だけでなく道中の景色も素晴らしかったです。さすが百名山。

……この暑さが無ければ文句無かったんですがねー。眺めが良い=日差しを遮るものが無いということなので、殆どずっと直射日光の中を歩く羽目になりました。今思うと登りはロープウェイを使っても良かったかな〜と思わないでもないですが、それだと時間が余り過ぎてバスの時間までやることが無いしなぁ。

行きも帰りもバスが一便ずつしかないということで常に時間が気になっていたし、やっぱり もう少し涼しい時期にマイカーで来てゆっくり自分のペースで歩いて帰る山なんだろうなぁと思います。

でも、久しぶりに山歩きができて楽しかったです。
今年はコロナのせいでなかなか出歩けない日々が続いていますが、早くまた楽しく山を歩ける日が来ると良いなぁと思います。お願いアマビエ様。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:343人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山・鉄山(五葉松平経由)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山(塩沢口〜奥岳口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山 奥岳登山口
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら