ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 251889
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

雨巻山と高峯(栃木百名山:冷たい風に心洗われる山行!)

2012年12月10日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:30
距離
14.8km
登り
1,165m
下り
1,165m
過去天気図(気象庁) 2012年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大川戸に約50台、登山者専用の駐車場有り!
(でも本日は、私の車1台のみでした)
大川戸の駐車場から出発です!
2012年12月10日 09:29撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
12/10 9:29
大川戸の駐車場から出発です!
駐車場脇の案合板です。
2012年12月10日 09:29撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
12/10 9:29
駐車場脇の案合板です。
駐車場から進むと直ぐに三登谷山への分岐!
右に進みます。
2012年12月10日 09:32撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
12/10 9:32
駐車場から進むと直ぐに三登谷山への分岐!
右に進みます。
三登谷山へ向かう登山道です。
2012年12月10日 09:39撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
12/10 9:39
三登谷山へ向かう登山道です。
尾根に取り付きます。ここから尾根を縦走します。
2012年12月10日 09:46撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
12/10 9:46
尾根に取り付きます。ここから尾根を縦走します。
樹林帯は、葉を落とし、日の光をたっぷり浴びながら登山道を進みます。
2012年12月10日 09:52撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
12/10 9:52
樹林帯は、葉を落とし、日の光をたっぷり浴びながら登山道を進みます。
そしてここが三登谷山山頂です。
2012年12月10日 10:04撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
12/10 10:04
そしてここが三登谷山山頂です。
山頂から。
栃木百名山、高舘山です。
さらに奥には、日光連山、でも雪雲に包まれていました。
2012年12月10日 10:09撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
12/10 10:09
山頂から。
栃木百名山、高舘山です。
さらに奥には、日光連山、でも雪雲に包まれていました。
三登谷山から雨巻山に向かいます。
2012年12月10日 10:17撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
12/10 10:17
三登谷山から雨巻山に向かいます。
途中にあった、岩場の展望コースとの分岐です。
2012年12月10日 10:19撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
12/10 10:19
途中にあった、岩場の展望コースとの分岐です。
その分岐から見た岩場の展望コースの景色です!
2012年12月10日 10:19撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
4
12/10 10:19
その分岐から見た岩場の展望コースの景色です!
これから進む、雨巻山への尾根です!
2012年12月10日 10:19撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
12/10 10:19
これから進む、雨巻山への尾根です!
渓谷の対岸に御岳山が見えました。
2012年12月10日 10:23撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
12/10 10:23
渓谷の対岸に御岳山が見えました。
数カ所のアップダウンを超えて、雨巻山山頂です。
2012年12月10日 10:55撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
3
12/10 10:55
数カ所のアップダウンを超えて、雨巻山山頂です。
雨巻山山頂から高峯方面に進みます。
2012年12月10日 11:03撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
12/10 11:03
雨巻山山頂から高峯方面に進みます。
程なく展望台につきました。
2012年12月10日 11:04撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
12/10 11:04
程なく展望台につきました。
その展望台から、筑波山が間近に見えました。
2012年12月10日 11:04撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
7
12/10 11:04
その展望台から、筑波山が間近に見えました。
スカイツリーもよく見えましたよ!
2012年12月10日 11:04撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
2
12/10 11:04
スカイツリーもよく見えましたよ!
展望台から少しだけ下ると、小さな分岐に出ました。正面踏み跡が高峯方面です!
2012年12月10日 11:09撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
12/10 11:09
展望台から少しだけ下ると、小さな分岐に出ました。正面踏み跡が高峯方面です!
お〜、きました。この時期のこの景色が大好きなです。
着飾るものも無く、素直に心を開いてくれるのです。
2012年12月10日 11:14撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
12/10 11:14
お〜、きました。この時期のこの景色が大好きなです。
着飾るものも無く、素直に心を開いてくれるのです。
樹間に高峯を望みながら、三角点を通過しました。
2012年12月10日 11:23撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
12/10 11:23
樹間に高峯を望みながら、三角点を通過しました。
さらに下ると、屋根が落ちた小さな祠がありました。文政二年の文字が刻まれていました。
2012年12月10日 11:26撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
12/10 11:26
さらに下ると、屋根が落ちた小さな祠がありました。文政二年の文字が刻まれていました。
綺麗な樹林帯を下りました。
2012年12月10日 11:35撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
12/10 11:35
綺麗な樹林帯を下りました。
県道に出ました。
ここは左に行きます。
2012年12月10日 11:38撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
12/10 11:38
県道に出ました。
ここは左に行きます。
直ぐに、高峯や仏頂山へ至る分岐に出ます。
女性3名のハイカーが案内板を見ていました。
2012年12月10日 11:40撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
12/10 11:40
直ぐに、高峯や仏頂山へ至る分岐に出ます。
女性3名のハイカーが案内板を見ていました。
その案内板です。
2012年12月10日 11:41撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
12/10 11:41
その案内板です。
舗装の林道進み、女性3名のハイカーを追い抜きて、、道路左側の遊歩道を進んでいきました。
2012年12月10日 11:49撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
12/10 11:49
舗装の林道進み、女性3名のハイカーを追い抜きて、、道路左側の遊歩道を進んでいきました。
高峯に向かう遊歩道は、裸の森に落ち葉を踏みしめる秋の道でした。
2012年12月10日 12:02撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
12/10 12:02
高峯に向かう遊歩道は、裸の森に落ち葉を踏みしめる秋の道でした。
パラグライダーの滑空場所にきました。
南斜面で、風も当たらず、休憩には良い場所でした。
2012年12月10日 12:10撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
12/10 12:10
パラグライダーの滑空場所にきました。
南斜面で、風も当たらず、休憩には良い場所でした。
左に筑波山、右奥にスカイツリーが見えていました。
2012年12月10日 12:11撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
4
12/10 12:11
左に筑波山、右奥にスカイツリーが見えていました。
おっと、富士山までも!
ここでは、こんなに大きく見えるなんて、ビックリでした。
2012年12月10日 12:11撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
12/10 12:11
おっと、富士山までも!
ここでは、こんなに大きく見えるなんて、ビックリでした。
そして、高峯山頂です!
ここで小休止、お昼ご飯にしました。
2012年12月10日 12:17撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
2
12/10 12:17
そして、高峯山頂です!
ここで小休止、お昼ご飯にしました。
気温は約5度でした。
この後、御岳山では気温0度でした。
2012年12月10日 12:30撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
12/10 12:30
気温は約5度でした。
この後、御岳山では気温0度でした。
高峯山頂から、休憩後、雨巻山に向け再出発です!
2012年12月10日 12:31撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
12/10 12:31
高峯山頂から、休憩後、雨巻山に向け再出発です!
登山道から峠道へ、そして県道まで戻りました。
2012年12月10日 13:01撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
12/10 13:01
登山道から峠道へ、そして県道まで戻りました。
県道からの登山口の様子です。
2012年12月10日 13:03撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
12/10 13:03
県道からの登山口の様子です。
その登山口です。
2012年12月10日 13:04撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
12/10 13:04
その登山口です。
山桜の大木の脇をすり抜けていきました。
2012年12月10日 13:09撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
12/10 13:09
山桜の大木の脇をすり抜けていきました。
秋の森に、一際輝かせる小さな命を見つけました。
2012年12月10日 13:32撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
2
12/10 13:32
秋の森に、一際輝かせる小さな命を見つけました。
再び展望台!
2012年12月10日 13:44撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
12/10 13:44
再び展望台!
スカイツリーはさらにくっきりと!
2012年12月10日 13:45撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
12/10 13:45
スカイツリーはさらにくっきりと!
富士山もよく見えていました。
2012年12月10日 13:46撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
12/10 13:46
富士山もよく見えていました。
雨巻山山頂にもどりました。
今度は御岳山や足尾山に向かいました。
2012年12月10日 13:50撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
12/10 13:50
雨巻山山頂にもどりました。
今度は御岳山や足尾山に向かいました。
サクサクと落ち葉を踏みしめて歩きました。
2012年12月10日 14:02撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
12/10 14:02
サクサクと落ち葉を踏みしめて歩きました。
ししころげ坂です。
確かに急坂ですが、九十九折に登山道は整備されていました。
2012年12月10日 14:08撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
12/10 14:08
ししころげ坂です。
確かに急坂ですが、九十九折に登山道は整備されていました。
大御岳山山頂です。
2012年12月10日 14:41撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
12/10 14:41
大御岳山山頂です。
御岳山から!右の小さな富士山は、栃木百名山芳賀富士です!
2012年12月10日 14:41撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
3
12/10 14:41
御岳山から!右の小さな富士山は、栃木百名山芳賀富士です!
御岳山からこれから踏む足尾山です。
2012年12月10日 14:42撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
12/10 14:42
御岳山からこれから踏む足尾山です。
鎖場の急坂です。鎖を頼りに慎重に下ってください。
2012年12月10日 14:42撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
12/10 14:42
鎖場の急坂です。鎖を頼りに慎重に下ってください。
急登に喘いでいると、私を呼ぶ声が聞こえてきました。ふり返ると、高峯の稜線が綺麗に見えていました。
2012年12月10日 14:48撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
4
12/10 14:48
急登に喘いでいると、私を呼ぶ声が聞こえてきました。ふり返ると、高峯の稜線が綺麗に見えていました。
樹林帯の中の足尾山山頂です。
2012年12月10日 14:49撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
12/10 14:49
樹林帯の中の足尾山山頂です。
足尾山からは、谷に向かって降りていきました。
2012年12月10日 14:52撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
12/10 14:52
足尾山からは、谷に向かって降りていきました。
明るく光る枯れ葉が光っていました。
2012年12月10日 14:54撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
12/10 14:54
明るく光る枯れ葉が光っていました。
輝く枝葉の振る舞いです。
2012年12月10日 14:55撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
12/10 14:55
輝く枝葉の振る舞いです。
登山道は濡れた谷間に導かれました。
2012年12月10日 14:59撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
12/10 14:59
登山道は濡れた谷間に導かれました。
下山途中で清滝に寄り道です!
でも渇水の滝でした。
2012年12月10日 15:09撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
12/10 15:09
下山途中で清滝に寄り道です!
でも渇水の滝でした。
清滝から沢沿いに下りますが、そのまま進んではいけません。左に登り返します。
2012年12月10日 15:16撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
12/10 15:16
清滝から沢沿いに下りますが、そのまま進んではいけません。左に登り返します。
鞍部のピークににて!
足尾山尾根コースに来ました。
2012年12月10日 15:18撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
12/10 15:18
鞍部のピークににて!
足尾山尾根コースに来ました。
その分岐から、大川戸方面に向かう登山道です。
2012年12月10日 15:19撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
12/10 15:19
その分岐から、大川戸方面に向かう登山道です。
雑木の森は、日の光に包まれて輝いていました。
2012年12月10日 15:19撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
12/10 15:19
雑木の森は、日の光に包まれて輝いていました。
大谷石の小さな橋を渡ると、間もなく今日の山旅が終わるのです。
2012年12月10日 15:23撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
12/10 15:23
大谷石の小さな橋を渡ると、間もなく今日の山旅が終わるのです。
下山口には、雨巻山茶屋というお店がありました。
午後3時までの営業のようです。いつの日にか・・!
2012年12月10日 15:27撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
12/10 15:27
下山口には、雨巻山茶屋というお店がありました。
午後3時までの営業のようです。いつの日にか・・!
そして駐車場に戻ってきました。
ありがとうございました。
2012年12月10日 15:28撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
12/10 15:28
そして駐車場に戻ってきました。
ありがとうございました。
撮影機器:

感想

○ 今日の山行、那須に行こうと思っていましたが、予報では雪!
  朝、目が覚めると自宅付近もうっすらと雪景色!
  那須をあきらめました。
 子供たちを学校へ、妻を仕事へと送り出して、さあ何しようかな今日は。
 でもやっぱり山がいい。
 パッと思いついたのが、雨巻山でした。

○ この雨巻山、かれこれ十数年前に大変お世話になった山でした。
  山の近くで生活していたことがあり、サンショやたらの芽などの山菜や、夏はぜの実を摘んで果実酒を楽しんだりしたのです。
 勿論ハイキングも楽しませていただいていました。
 そんな懐かしい雨巻山へと今回は足をはこんだのでした。

○ 全体的に、コースはかなり整備されていました。
  駐車場も完備され、下山口にはピザのお店まで!
  ここのところの登山ブームの影響でしょうか?

  以前は、登山者用の駐車場もありませんでしたし、三登谷山への縦走路も小枝をかき分けて歩いた記憶があります。
  また雨巻山から足尾山へも踏み跡は続いていましたが、あまり明瞭ではなく、沢コースを下ったのです。この沢コースもドロドロで僅かな踏み跡を辿って記憶があります。
  にこれほどまでに整備されていたとは驚きでした。

○ 今回、雨巻山から高峯にも足を伸ばしました。
  途中、展望台もあり、登山道もよく刈り払いされていました。

  この登山道で、70歳位の男性と出会いました。
  作業服で鎌を持って、登山道を整備していました。

  高峯方面から雨巻山ままでの登山道は、最近までかなり笹に覆われていたそうで、この男性が、個人的に整備し始めたとのことでした。
  隣町の真岡市に住んでいる方で、山が好きで、個人的に整備しているそうです。
  このような方がいるから、楽しく安全な登山が出来るんですね。
  とてもありがといと思いました。
  お礼を言ってそこを通させていただいたのです。

○ 雨巻山や高峯の峰々から見える景色はなかなかでした。
  でも那須や日光方面は雪雲に覆われてよく見えませんでした。
  今日は、那須行かず、この雨巻山に来て正解でした。
  今日も楽しい山行が出来ました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1904人

コメント

那須・日光は完全に雪一色
那須・日光の天候は、大荒れ!!

の山を選んで大正解ですね
しかし、茂木の方の山をチョイスするとは…
神出鬼没のまっちゃんですなぁ〜参りました<m(__)m>

ではでは、、、単独の山行お気をつけてね、
またのレコを楽しみにしております
2012/12/11 12:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
雨巻山尾根周遊ルート
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
トレイルラン 関東 [日帰り]
雨巻山(トレラン練習会)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら