ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 252028
全員に公開
雪山ハイキング
東海

静岡市:青笹山 快晴で雪の山頂から富士山を望む

2012年12月11日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:46
距離
9.7km
登り
744m
下り
742m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

登り 所要時間 2時間18分 +大休止26分
9:27葵高原 -10:08地蔵峠入口 -10:39地蔵峠 -10:50仏谷山 -11:05細島峠 -11:26無名の峠(稜線出合) -11:45青笹山(大休止)12:11

下り 所要時間 1時間2分
12:11青笹山 -12:26無名の峠(稜線出合) -13:13葵高原
天候 快晴
風もあまりない

気温は日陰で-5℃
日なたは+5℃
稜線や山頂は概ね0℃
過去天気図(気象庁) 2012年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
<駐車場>
葵高原 登山口に10台程度駐車可能
トイレ、売店などはなし

<アクセス>
県道29号で真富士の里を過ぎ、右手に「有東木」とあるところを右に上っていく
特産品の売店「うつろぎ」054-298-2900 をナビにセットすると分かりやすい
なお、「うつろぎ」から先は「青笹山→」という標識が分岐ごとに立っているのでわかりやすいが、今日時点でもだいぶ路面に雪が残っており、FFではスリップすることもあったので、今後は要スタッドレスかと思う

<トイレ>
最終の公衆トイレは県道沿いの「真富士の里」

<コンビニ>
新静岡ICからは一つだけ
ICから2.5kmの左手にあるサークルK
コース状況/
危険箇所等
<危険個所>
特になし
アイゼンも不要
強いて使うとすると地蔵峠に向かう看板No.8から地蔵峠を経由し仏谷山まで
看板No.8からNo.9は左側が深く切れ落ちており、雪で滑ると危ない
地蔵峠から仏谷山までは北斜面で雪が5cm程度積もっており、滑りやすい
この区間だけ付ける手間が面倒でなければつけた方が楽

無名の峠(稜線出合)からの下山は森の北斜面を通るところが多く、雪が多く残っており、登山道が不明瞭になりかかっているうえ、滑りやすく、しかも暗い
早目の下山をお勧めします

<登山ポスト>
見当たりませんでした
県道29号線
新静岡ICから約14kmあたり

「有東木うつろぎ」の方へ
2012年12月11日 08:56撮影 by  DSC-TX10 , SONY
12/11 8:56
県道29号線
新静岡ICから約14kmあたり

「有東木うつろぎ」の方へ
ここを右へ
2012年12月11日 08:57撮影 by  DSC-TX10 , SONY
12/11 8:57
ここを右へ
これが特産品を販売している「うつろぎ」
2012年12月11日 09:02撮影 by  DSC-TX10 , SONY
12/11 9:02
これが特産品を販売している「うつろぎ」
道の分岐には「地蔵峠・青笹山→」の表示がきっちり付いています
2012年12月11日 09:04撮影 by  DSC-TX10 , SONY
12/11 9:04
道の分岐には「地蔵峠・青笹山→」の表示がきっちり付いています
日陰には雪が残っていますが、今日のところはノーマルタイヤで大丈夫した
2012年12月11日 09:06撮影 by  DSC-TX10 , SONY
12/11 9:06
日陰には雪が残っていますが、今日のところはノーマルタイヤで大丈夫した
登山口の「葵高原」
看板の前に10台ほど車を停められる
2012年12月11日 09:10撮影 by  DSC-TX10 , SONY
12/11 9:10
登山口の「葵高原」
看板の前に10台ほど車を停められる
「葵高原」
2012年12月11日 09:27撮影 by  DSC-TX10 , SONY
12/11 9:27
「葵高原」
「葵高原」を起点として北は十枚山から南は青笹山までの案内図
2012年12月11日 09:27撮影 by  DSC-TX10 , SONY
12/11 9:27
「葵高原」を起点として北は十枚山から南は青笹山までの案内図
まずは舗装された道を地蔵峠登山口へスタート
2012年12月11日 09:29撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
12/11 9:29
まずは舗装された道を地蔵峠登山口へスタート
後ろから太陽がまぶしい
2012年12月11日 09:33撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
12/11 9:33
後ろから太陽がまぶしい
地蔵峠へはここから直登するはずだが、「丸太橋破損のため通行禁止」
このまま舗装道路をすすむ
2012年12月11日 09:40撮影 by  DSC-TX10 , SONY
12/11 9:40
地蔵峠へはここから直登するはずだが、「丸太橋破損のため通行禁止」
このまま舗装道路をすすむ
この先は凍っているところも出てくる
2012年12月11日 09:40撮影 by  DSC-TX10 , SONY
12/11 9:40
この先は凍っているところも出てくる
6番が地蔵峠入口
いざ登山道へ
奥に見える赤いのはお地蔵さん
2012年12月11日 10:08撮影 by  DSC-TX10 , SONY
12/11 10:08
6番が地蔵峠入口
いざ登山道へ
奥に見える赤いのはお地蔵さん
さっそく雪の道
2012年12月11日 10:11撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
12/11 10:11
さっそく雪の道
ポイントポイントに番号が振られた標識がある
ちなみに青笹山が20番
2012年12月11日 10:28撮影 by  DSC-TX10 , SONY
12/11 10:28
ポイントポイントに番号が振られた標識がある
ちなみに青笹山が20番
8番を過ぎると一気に雪が増える
振りかえると自分の踏み跡だけ。。
ちょっとうれしい
2012年12月11日 10:31撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
12/11 10:31
8番を過ぎると一気に雪が増える
振りかえると自分の踏み跡だけ。。
ちょっとうれしい
左側が深く切れ落ちてます
地蔵峠までは気をつけて
2012年12月11日 10:33撮影 by  DSC-TX10 , SONY
12/11 10:33
左側が深く切れ落ちてます
地蔵峠までは気をつけて
広い地蔵峠に到着
2012年12月11日 10:39撮影 by  DSC-TX10 , SONY
12/11 10:39
広い地蔵峠に到着
地蔵峠
2012年12月11日 10:39撮影 by  DSC-TX10 , SONY
12/11 10:39
地蔵峠
富士山が木々の間から見えます
きっと春から秋は葉っぱで見えないでしょう
2012年12月11日 10:39撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
12/11 10:39
富士山が木々の間から見えます
きっと春から秋は葉っぱで見えないでしょう
踏み跡の無い きれいな雪道の尾根を進みます!
2012年12月11日 10:40撮影 by  DSC-TX10 , SONY
12/11 10:40
踏み跡の無い きれいな雪道の尾根を進みます!
新雪は気持ちいい
2012年12月11日 10:40撮影 by  DSC-TX10 , SONY
12/11 10:40
新雪は気持ちいい
正面に目指す青笹山
2012年12月11日 10:46撮影 by  DSC-TX10 , SONY
12/11 10:46
正面に目指す青笹山
ちょっと登って開けたところが
2012年12月11日 10:50撮影 by  DSC-TX10 , SONY
12/11 10:50
ちょっと登って開けたところが
仏谷山
2012年12月11日 10:50撮影 by  DSC-TX10 , SONY
12/11 10:50
仏谷山
ここからの稜線
枝はちょっとかかるものの 富士山をずっと左手に眺めての尾根歩きが
2012年12月11日 10:51撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
12/11 10:51
ここからの稜線
枝はちょっとかかるものの 富士山をずっと左手に眺めての尾根歩きが
ずっと
2012年12月11日 10:51撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4
12/11 10:51
ずっと
ずっと続きます
2012年12月11日 10:51撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4
12/11 10:51
ずっと続きます
南東方向の幾重にも重なる山の稜線
2012年12月11日 10:52撮影 by  DSC-TX10 , SONY
12/11 10:52
南東方向の幾重にも重なる山の稜線
明るい稜線に出て
2012年12月11日 10:52撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
12/11 10:52
明るい稜線に出て
空は雲ひとつない青空!
サイコー!
2012年12月11日 10:55撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
12/11 10:55
空は雲ひとつない青空!
サイコー!
こんな感じで富士山はいつも見えます
葉っぱの無い冬ならでは
2012年12月11日 11:14撮影 by  DSC-TX10 , SONY
12/11 11:14
こんな感じで富士山はいつも見えます
葉っぱの無い冬ならでは
右手(西)には南アルプスの南端方向
2012年12月11日 11:16撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4
12/11 11:16
右手(西)には南アルプスの南端方向
目指す山頂が近付いた
2012年12月11日 11:27撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
12/11 11:27
目指す山頂が近付いた
富士山は
2012年12月11日 11:34撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
12/11 11:34
富士山は
いつもよりもきれい
2012年12月11日 11:34撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
12/11 11:34
いつもよりもきれい
アップにすると真中が剣が峰
その左下が大沢崩れ
2012年12月11日 11:35撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
12/11 11:35
アップにすると真中が剣が峰
その左下が大沢崩れ
沼津方面
沼津アルプスが見えてます
2012年12月11日 11:36撮影 by  DSC-TX10 , SONY
12/11 11:36
沼津方面
沼津アルプスが見えてます
いよいよ山頂!
2012年12月11日 11:39撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4
12/11 11:39
いよいよ山頂!
じゃなかった
2012年12月11日 11:40撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
12/11 11:40
じゃなかった
ほんとこんな景色を独り占めでいいのでしょうか?
2012年12月11日 11:41撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
12/11 11:41
ほんとこんな景色を独り占めでいいのでしょうか?
まるで公園か展望台のような青笹山 山頂
2012年12月11日 11:42撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
12/11 11:42
まるで公園か展望台のような青笹山 山頂
ドきれい!
2012年12月11日 11:44撮影 by  DSC-TX10 , SONY
8
12/11 11:44
ドきれい!
雪の山頂!
山梨方式の標識と奥に富士山
2012年12月11日 11:45撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
12/11 11:45
雪の山頂!
山梨方式の標識と奥に富士山
青笹山が20番
2012年12月11日 11:45撮影 by  DSC-TX10 , SONY
12/11 11:45
青笹山が20番
自分と小動物の足跡しかないきれいな山頂
2012年12月11日 11:46撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
12/11 11:46
自分と小動物の足跡しかないきれいな山頂
誕生日の娘がいる清水
2012年12月11日 11:49撮影 by  DSC-TX10 , SONY
12/11 11:49
誕生日の娘がいる清水
愛鷹山
2012年12月11日 11:52撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
12/11 11:52
愛鷹山
その左奥に見えるのが金時山
2012年12月11日 11:52撮影 by  DSC-TX10 , SONY
12/11 11:52
その左奥に見えるのが金時山
本当にこんなきれいな山頂を独り占めしていいのだろうか?
2012年12月11日 11:57撮影 by  DSC-TX10 , SONY
12/11 11:57
本当にこんなきれいな山頂を独り占めしていいのだろうか?
静岡市内への稜線
2012年12月11日 12:04撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
12/11 12:04
静岡市内への稜線
山頂を独り占めして徘徊中
2012年12月11日 12:11撮影 by  DSC-TX10 , SONY
12/11 12:11
山頂を独り占めして徘徊中
先週登った「十枚山」方面
2012年12月11日 12:16撮影 by  DSC-TX10 , SONY
12/11 12:16
先週登った「十枚山」方面
この「稜線出合」
本によると「無名の峠」となっていました
2012年12月11日 12:27撮影 by  DSC-TX10 , SONY
12/11 12:27
この「稜線出合」
本によると「無名の峠」となっていました
ここから下山
最初から急で結構凍っています
2012年12月11日 12:30撮影 by  DSC-TX10 , SONY
12/11 12:30
ここから下山
最初から急で結構凍っています
北側斜面なので結構暗いです
2012年12月11日 12:43撮影 by  DSC-TX10 , SONY
12/11 12:43
北側斜面なので結構暗いです
ワサビの田んぼに出ると間もなくゴール
2012年12月11日 13:03撮影 by  DSC-TX10 , SONY
12/11 13:03
ワサビの田んぼに出ると間もなくゴール
この看板で舗装路へ
2012年12月11日 13:08撮影 by  DSC-TX10 , SONY
12/11 13:08
この看板で舗装路へ
しばらく歩くと
2012年12月11日 13:08撮影 by  DSC-TX10 , SONY
12/11 13:08
しばらく歩くと
登山口に無事戻りました
私のほかにもう一台車が止まっていました
2012年12月11日 13:13撮影 by  DSC-TX10 , SONY
12/11 13:13
登山口に無事戻りました
私のほかにもう一台車が止まっていました

感想

<3週連続の静岡入り>
先々週 「真富士山」で第一と第二があることに驚く
先週 奥にある 「十枚山」には 本物と「下十枚山」があることを知る

そして今週は3週連続となる静岡入りで、これまでの二つの山に挟まれた「青笹山」へ
最近のマイブームの山域!


<前回2回の教訓は・・>
これまでの静岡の2回で得た教訓は
・登山口へ向かう林道を探すのが難しい
・なかなか登山口が見つからない
・他に誰もいないことがよくある
・先週は雪に遭遇し軽アイゼンを使用

が、実は今日はいままでで一番スムーズに登山口を発見できた


<雪は・・>
結果から言うと今日は登山口にたどりつくまでの林道にも残雪があり、登山口からはほぼ雪歩きとなった。。

南向きの稜線だけ雪がないところもあったが、ほぼ雪を見ながらの山歩き

アイゼンを使うほどではなかったが、これから日を追うごとに雪は深くなっていくのだろう
下山で使った道は、北側斜面では凍り始めているところもあり滑りやすかった


<肝心の眺望は!>

・地蔵峠からの尾根歩き
自分の持っていた資料では地蔵峠から青笹山までの稜線は木々が茂って眺望はあまり良くない。。。
となっていたのだが、実際にはほとんど木の枝越しに富士山を眺めながらの尾根歩き
きれいに枝がなく開けたポイントを探しながら、ずっと富士山を見ていられました

・山頂!
ブラボーのひとこと!!
奥秩父から富士山、駿河湾から伊豆半島。そして手前に富士宮から清水港。
そして静岡市内。
西には南アルプスの山々。。。。

普段あまり山頂に長居しない(しかも寒がりの)私が、かなり山頂をエンジョイしのんびりしました

雪の山頂から眺める富士山はサイコーでした!


<しかも>
この山域で会った方はいまだ真富士山登山口付近ですれ違った一人だけ
今日も登山開始から下山まで誰にも会わず、貸し切り状態での贅沢な山歩きでした
(葵高原から地蔵峠経由細島峠までは踏み跡もない、贅沢な道でした)

ちょっと前までは、他に誰もいないと「不安感」との闘いでしたが、今日あたりだいぶ「気持ちい不安」を楽しむことができました


<余談ですが>
今日は娘の誕生日!
山頂から見下ろした清水港のあたりにいるはずの娘に「誕生日おめでとう!」
なのでした!


<まとめ>
「集落」という言葉を聞くと、なんとなく広い山の裾野にあつまった村をイメージしていたが、このあたりの集落は県道から山間に入り、もっと山奥に入ったところから始まり、ずっと上の方。そう登山口となる標高600-800mのあたりまで人々が畑を作ったりして暮らしている。
東京暮らしだと、まさかこんな所で人が暮らしているとは。。。と想像もしないようなところ
新たな発見で目からうろこが落ちたよう。。。

静岡のみなさん
たくさんのいい山を管理していただき、ありがとうございます
また伺います

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4256人

コメント

こんばんは!
pandapanさま、こんばんは。
時々レコ拝見させて頂いています
ここのところ静岡の山に来て頂きありがとうございます 意外に面白い山が多い感じていると思いますが・・・ どうでしょうか?安倍奥も安倍川沿いから登るのと清水側から登るのとまた違いがあって面白いですよ 是非楽しんでいって下さいね
2012/12/11 22:06
静岡はいいですね
daishohさん
はじめまして
コメントありがとうございます
この辺りの山はほんとうに楽しいですね
南北にすこしズレるだけで眺望もかわって。。

これまで南アルプスも北端しか歩いていなかったのですが、南側の深い山にも興味が出てきました

まだ「静岡県の山」というガイドブック通りに歩いているだけなので、これから皆さんの記録を参考にいろいろ勉強したいと思います

それにしても静岡の方はみんな親切でいいですね!

ありがとうございます
2012/12/12 17:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 東海 [日帰り]
青笹山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら