備忘録:我が家の夏休み北八・白駒池など(^^ゞ



- GPS
- 01:17
- 距離
- 2.4km
- 登り
- 62m
- 下り
- 45m
コースタイム
天候 | 薄日差す感じの曇り空 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・トイレもチップ制で50円。 ・登山ポストもあります。 ・この時間帯は「満車」って書いたプレートが大抵出ていますがめげずに 進入を試みてください。スペースがあれば係の人が誘導してくれます。 100台くらい停められます。 ・売店に入るためにはマスクが必要です。(^^; |
コース状況/ 危険箇所等 |
・登山靴を履けばとても安全なコースです。 |
その他周辺情報 | ・昼食は近くの麦草ヒュッテで山菜そばを所望860円。うまし! ・この近くの日帰り温泉は茅野側では「縄文の湯」600円、小海側では「八峰の湯」 700円が、おすすめ!今回は・・・蓼科温泉に泊まったので利用せず(^^ゞ |
写真
感想
長梅雨が明けても中々御山に向き合えないまま遅めの夏休みに突入してしまいました。(^^;
当初、奥飛騨に2泊など予約していたのですが、大雨の影響で国道158号線が通行止めになるなど、(現在も一部片側交互通行?)妻が行き先変更強く要請してきたので、こんな環境なので応援したい行きつけの宿と、「Go to travel」を利用してちょっとお値段が張る蓼科高原の宿に予約を入れなおし、「我が家の夏休み」を楽しんできました。
日頃不義理をしている妻への感謝を込めての「我が家の夏休み」です。肝心のアクティビティも、妻のご機嫌をうかがいながら小出しに提案していきます。宿からほど近い「北八ヶ岳ロープウェイ」を第一候補に挙げると、「3密になるからロープウェイはヤダ」と。ジブリが好きな妻に「もののけの森」は?と提案すると乗ってきたのでとても安全でアップダウンが少ないことを説明して快諾。
白駒池は「1周」したことが無いので(高いところにすぐに歩を向けてしまいますので💦)赤線も繋げるとひそかに狙っていました。車を最短距離の有料駐車場に移動していきます。私は何度も来ているのですが妻は初めてですからゆっくりゆっくりと回って来ました。北八の森の空気を沢山吸い込みながら妻と楽しく歩くことができました。
翌日は高原野菜をたくさん買い込んで、ビーナスラインをドライブ。妻もお気に入りでお目当ての「ころぼっくるひゅって」のボルシチを堪能して山の雰囲気を楽しむことができました。
中々思うようにお山に向き合いにくい環境が続きますが、「私の夏休み」を模索しつつ次は山屋らしいレコをお届けできたらと。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
158号線はNGでしたか〜残念ですね。
飛騨はいいです〜ぅ。
先週末、平湯までは大丈夫でしたけど・・奥飛騨ですかね。家族で行けるなら、八でもいいですよ
白駒池でテント泊したいですわ〜
お料理も美味しそうで
思います。
「Go to travel」除外都民の我が家はただただ家で
過ごすという日々で、(私を除く
短い夏休みが終わって、学校が始まり良かったです。
次はお山レコを楽しみにしております。
158号線は通れると思うのですが
「大雨が降ったらどうすの!」って妻にすごまれて
都民の皆様には申し訳無い気持ちもありますが
折角の機会ですので「Go to」使わせていただき
観光地に、なじみの宿泊先に貢献させて頂きました。
料理も
次こそは…普段通りとは行きませんが
どこかの山域にかる〜く出かけてみたいと思います。
ご来訪ありがとうございました(^^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する