ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 252775
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

また筑波山(^^ゞですが、今度はご来光

2012年12月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:50
距離
6.6km
登り
700m
下り
716m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

4:50筑波山神社-6:30女体山
 日の出予定時刻は6:45頃
7:15女体山-7:30展望台
 朝食&コーヒータイム!
8:25展望台-9:30筑波山神社
天候 自宅出発時は雨

現地は晴れ!気温は高めで登りではジャケット無しの薄着でOKした。
っとは言っても山頂は0℃、風は強め。
過去天気図(気象庁) 2012年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
AM3:00に自宅所を出発
AM4:40筑波山の大鳥居下の市営第二駐車場(@500)に駐車
コース状況/
危険箇所等
第二駐車場の料金は、となりの観光案内所で支払います。
温泉等の各種割引券があります。

前日の雨で、若干滑り易かったですが、
高めの気温のため凍結箇所は全く無し!でした。

麓の沼田屋さんの栗まんじゅうはお土産に◎です。
[[wt-rain]]結構な雨でござんす...:-(
2012年12月16日 02:49撮影 by  ISW13F, FUJITSU
1
12/16 2:49
[[wt-rain]]結構な雨でござんす...:-(
いつもの第三駐車場に行きましたが開門は5:30からとのこと...で、下の第二駐車場に到着です。
写真は明るく写っていますがホントは結構暗いです...
2012年12月16日 04:46撮影 by  NEX-5N, SONY
12/16 4:46
いつもの第三駐車場に行きましたが開門は5:30からとのこと...で、下の第二駐車場に到着です。
写真は明るく写っていますがホントは結構暗いです...
第二駐車場の大鳥居です。
遠くの国道からもよく見えますね!
2012年12月16日 04:46撮影 by  NEX-5N, SONY
12/16 4:46
第二駐車場の大鳥居です。
遠くの国道からもよく見えますね!
筑波山神社の入り口
街灯があるので歩き易いです。
2012年12月16日 04:52撮影 by  NEX-5N, SONY
12/16 4:52
筑波山神社の入り口
街灯があるので歩き易いです。
「謹賀新年」
今年もあと残す半月、もう一度山に行けるかな?
2012年12月16日 04:54撮影 by  NEX-5N, SONY
12/16 4:54
「謹賀新年」
今年もあと残す半月、もう一度山に行けるかな?
暗闇に浮かぶ本殿はかっこいいです!
2012年12月16日 04:54撮影 by  NEX-5N, SONY
1
12/16 4:54
暗闇に浮かぶ本殿はかっこいいです!
ケーブル-カー駅の紅葉はマダきれいです![[momiji]]
2012年12月16日 05:02撮影 by  NEX-5N, SONY
4
12/16 5:02
ケーブル-カー駅の紅葉はマダきれいです![[momiji]]
本当に真っ暗闇を一人、恐る恐る進みます。[[wakaba-mk]]
2012年12月16日 05:16撮影 by  NEX-5N, SONY
12/16 5:16
本当に真っ暗闇を一人、恐る恐る進みます。[[wakaba-mk]]
ケーブルカーのすれ違い場所、と言うことは中間地点まできた様です。
2012年12月16日 05:39撮影 by  NEX-5N, SONY
1
12/16 5:39
ケーブルカーのすれ違い場所、と言うことは中間地点まできた様です。
急登エリアに入ります。
暗いと歩きづらい...
2012年12月16日 05:48撮影 by  NEX-5N, SONY
12/16 5:48
急登エリアに入ります。
暗いと歩きづらい...
しめ縄?先週来たときは気がつかなかった。
2012年12月16日 05:57撮影 by  NEX-5N, SONY
12/16 5:57
しめ縄?先週来たときは気がつかなかった。
空が明るみ始めました。
2012年12月16日 06:02撮影 by  NEX-5N, SONY
1
12/16 6:02
空が明るみ始めました。
御幸ヶ原に到着。
普段は賑わっているところですが、さすがにだれもいません。
2012年12月16日 06:23撮影 by  NEX-5N, SONY
1
12/16 6:23
御幸ヶ原に到着。
普段は賑わっているところですが、さすがにだれもいません。
日光男体山?
2012年12月16日 06:25撮影 by  NEX-5N, SONY
1
12/16 6:25
日光男体山?
桜川方面の夜景がとてもきれいでした。
2012年12月16日 06:25撮影 by  NEX-5N, SONY
5
12/16 6:25
桜川方面の夜景がとてもきれいでした。
つくば市方面はちょっとガスっています。
2012年12月16日 06:34撮影 by  NEX-5N, SONY
1
12/16 6:34
つくば市方面はちょっとガスっています。
ならば、早めに下山しましょう!
2012年12月16日 06:36撮影 by  NEX-5N, SONY
12/16 6:36
ならば、早めに下山しましょう!
低い雲海が幻想的です。
2012年12月16日 06:40撮影 by  NEX-5N, SONY
2
12/16 6:40
低い雲海が幻想的です。
目的地の女体山に到着!
10人ほど、既にご来光を待っていました。
2012年12月16日 06:43撮影 by  NEX-5N, SONY
4
12/16 6:43
目的地の女体山に到着!
10人ほど、既にご来光を待っていました。
隣の男体山、イケメンです(笑)
2012年12月16日 06:51撮影 by  NEX-5N, SONY
3
12/16 6:51
隣の男体山、イケメンです(笑)
遠くに見えるのは高原山かな?
2012年12月16日 06:51撮影 by  NEX-5N, SONY
12/16 6:51
遠くに見えるのは高原山かな?
下妻方面。
2012年12月16日 06:52撮影 by  NEX-5N, SONY
12/16 6:52
下妻方面。
白根、男体山、女峰山がくっきり見えてきた!
2012年12月16日 06:56撮影 by  NEX-5N, SONY
12/16 6:56
白根、男体山、女峰山がくっきり見えてきた!
キタキタ!
みなさん、寒い中、待っています!
2012年12月16日 06:56撮影 by  NEX-5N, SONY
12/16 6:56
キタキタ!
みなさん、寒い中、待っています!
おっオー!
2012年12月16日 06:58撮影 by  NEX-5N, SONY
1
12/16 6:58
おっオー!
キタ−!
2012年12月16日 07:01撮影 by  NEX-5N, SONY
3
12/16 7:01
キタ−!
とても温かいです!
2012年12月16日 07:02撮影 by  NEX-5N, SONY
2
12/16 7:02
とても温かいです!
後ろの男体山も目を覚ましたみたいです。
2012年12月16日 07:02撮影 by  NEX-5N, SONY
12/16 7:02
後ろの男体山も目を覚ましたみたいです。
霞ヶ浦が照らされ光が反射しています。
2012年12月16日 07:04撮影 by  NEX-5N, SONY
2
12/16 7:04
霞ヶ浦が照らされ光が反射しています。
良い色に染まっています。
2012年12月16日 07:05撮影 by  NEX-5N, SONY
12/16 7:05
良い色に染まっています。
こちらも色づいています。
2012年12月16日 07:17撮影 by  NEX-5N, SONY
12/16 7:17
こちらも色づいています。
[[fuji]]富士山がとてもよく見えます。
スカイツリーらしきものも見えました。(写真には写らず...残念)
2012年12月16日 07:35撮影 by  NEX-5N, SONY
1
12/16 7:35
[[fuji]]富士山がとてもよく見えます。
スカイツリーらしきものも見えました。(写真には写らず...残念)
誰もいない展望台に移動して、贅沢な朝食をいただきました。[[riceball]]
2012年12月16日 07:49撮影 by  NEX-5N, SONY
1
12/16 7:49
誰もいない展望台に移動して、贅沢な朝食をいただきました。[[riceball]]
背景は富士山なのですが、ピントがずれた...(m_m)
2012年12月16日 07:58撮影 by  NEX-5N, SONY
2
12/16 7:58
背景は富士山なのですが、ピントがずれた...(m_m)
下山です。
ケーブルカーが動き出した様です。
2012年12月16日 09:12撮影 by  NEX-5N, SONY
12/16 9:12
下山です。
ケーブルカーが動き出した様です。
宮脇駅の紅葉
2012年12月16日 09:24撮影 by  NEX-5N, SONY
12/16 9:24
宮脇駅の紅葉
先週と変わらない、色づきが長続きですね。
2012年12月16日 09:25撮影 by  NEX-5N, SONY
12/16 9:25
先週と変わらない、色づきが長続きですね。
2012年12月16日 09:25撮影 by  NEX-5N, SONY
12/16 9:25
明るくなった駐車場に到着!
2012年12月16日 09:38撮影 by  NEX-5N, SONY
1
12/16 9:38
明るくなった駐車場に到着!
男体山をバックにお土産[[scissors]]
かりんとうまんじゅうと栗まんじゅうをGet
栗まんじゅうはホカホカかでした\(^o^)/
2012年12月16日 09:54撮影 by  NEX-5N, SONY
3
12/16 9:54
男体山をバックにお土産[[scissors]]
かりんとうまんじゅうと栗まんじゅうをGet
栗まんじゅうはホカホカかでした\(^o^)/

感想

masaiさんの過去レコを見て、いつかマネしようと思っていた行程を実行に、
ところが...
早朝3:00、雨が強かったため中止にしようか...先週も筑波山登ったし...
と後ろ向きになったが、現地は晴れるハズ!と気合いを入れて出発!(眠いダケとも言う...)
次第に雨が止むが、星が見えない...テンションがイマイチの状態でスタート...

登山道にはいると本当に真っ暗&静か&誰もいない、ヘッデンの明かりを頼りに進むが、最初はちょっとの物音でびびる始末でした。

足が重い最初の10分を過ぎると...とても静かで自由な山歩きがなんだか楽しくなり、あっという間に稜線へ到着。

稜線から頂上では次第に空が明るくなり始め、夜景から雲海、空のグラデーションがすばらしく、太陽がとても暖かく感じられました。

帰り道は、ショッピングセンターの開店を待って、空いているお店で山道具を物色し、10%引きで買い物\(^o^)/

とても得した早起の日、頑張って起きた甲斐がありました!!



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:992人

コメント

いいですね!
感想欄に載せていただいたmasaiでございます
有難うございます!

アプローチで大雨だったのに、山頂では素晴らしい景色が眺められたのは、日頃の行いが良かったからかもしれないですね。

これから2ヶ月くらいは、筑波山の展望が一番楽しめる時期ではないかと思います。
秩父の山や、浅間山も見えたりしますので、次回も楽しみですね
2012/12/30 19:47
RE:いいですね!
masaiさん、書き込みありがとうございます。

こちら沿岸部は日本の外れなので天気予報が外れる ことが多いですね...

場所柄、筑波山が多いですが、また時期を変え、時間を変えて楽しんでみたいと思います

では、良いお年を
2012/12/31 17:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 関東 [日帰り]
白雲コースから頂上、下りはおたつコース。
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら