ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 253152
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

伊豆ヶ岳〜子の権現【正丸駅起点で西吾野駅までミニ縦走】

2012年12月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
11.5km
登り
965m
下り
1,023m

コースタイム


正丸駅(8:05) 〜 登山口(8:20) 〜 五輪山(9:00) 〜 伊豆ヶ岳(9:15)

【休憩】(9:30) 〜 古御岳(9:45) 〜 高畑山(10:15) 〜

中の沢の頭(10:35) 〜 天目指峠(10:50) 〜 子の権現(11:40)

【休憩・お参り】下山(12:25) 〜 吾野集落(13:00) 〜 西吾野駅(13:25)
天候 晴れ
生暖かい風が吹き荒れてました
過去天気図(気象庁) 2012年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
西武秩父線・正丸駅の有料P(一日500円)に駐車
下山は西吾野駅または吾野駅へ・・・

西吾野駅〜正丸駅(大人140円 所要時間約5分)
コース状況/
危険箇所等

気軽に歩けるハイキングコースなので、危険箇所はありません。
いくつかの急下降があり、落ち葉でスリップや、石車に足を
取られることがあるので、慎重に下りましょう。
駅を見て、左の・・・
駅を見て、左の・・・
この急下降&斜ってる
階段をくだり・・・
1
この急下降&斜ってる
階段をくだり・・・
トンネルくぐって
集落内の道を歩いて行きます
トンネルくぐって
集落内の道を歩いて行きます
ここから登山道のはじまり
ここから登山道のはじまり
大岩の左を抜けます
7
大岩の左を抜けます
木の根も岩に絡んで
2
木の根も岩に絡んで
命令調?の
標識ですが、確かに
きついです
4
命令調?の
標識ですが、確かに
きついです
植林の杉林の急登
植林の杉林の急登
この辺りは、熊より
蜂の方が怖い存在です
3
この辺りは、熊より
蜂の方が怖い存在です
杉林を過ぎると
雑木林の急登
1
杉林を過ぎると
雑木林の急登
明るい尾根に登り上げ
さらに進んで行くと
1
明るい尾根に登り上げ
さらに進んで行くと
五輪山
今年はオリンピックイヤーでしたね
1
五輪山
今年はオリンピックイヤーでしたね
見下ろすと
そうです、ここが男坂の
取り付き点です
もちろん、女坂も右回りで
付いてますので、鎖の
苦手な方は、女坂へ・・・
4
そうです、ここが男坂の
取り付き点です
もちろん、女坂も右回りで
付いてますので、鎖の
苦手な方は、女坂へ・・・
あくまで自己責任で
男坂を登ります
4
あくまで自己責任で
男坂を登ります
あまり鎖に頼らず
ササッと登り切りました
2
あまり鎖に頼らず
ササッと登り切りました
振り返ると・・・
あれは?
5
振り返ると・・・
あれは?
浅間山ですね
すぐにピークが見えてきます
すぐにピークが見えてきます
伊豆ヶ岳山頂です
1
伊豆ヶ岳山頂です
里山の雰囲気抜群です
1
里山の雰囲気抜群です
スカイツリーも見えました
写真ではちょっと厳しい・・・
東京湾も見えると、教えて
いただきましたが、写真には
写りませんでした
2
スカイツリーも見えました
写真ではちょっと厳しい・・・
東京湾も見えると、教えて
いただきましたが、写真には
写りませんでした
山バナナ登場〜
食してしまった後
たまには三角点バナナも
やってみよ〜
13
食してしまった後
たまには三角点バナナも
やってみよ〜
山頂から更に進むと
分岐が・・・右へ行くと
山伏峠へ
山頂から更に進むと
分岐が・・・右へ行くと
山伏峠へ
わずかで古御岳です
1
わずかで古御岳です
雑木で囲まれていて
展望は利きませんが、落葉後の
この時期は、ちょっと周りも
見えます
雑木で囲まれていて
展望は利きませんが、落葉後の
この時期は、ちょっと周りも
見えます
明るい山頂には
東屋もあります
明るい山頂には
東屋もあります
下ります
結構、アップダウンがある
コースです
4
下ります
結構、アップダウンがある
コースです
向こうには、石灰岩を
採取されている山肌が

※武甲山ではありません
向こうには、石灰岩を
採取されている山肌が

※武甲山ではありません
またまたすぐに
高畑山山頂
またまたすぐに
高畑山山頂
ナローノ高畑山〜???
意味わからん?

※調べてみたら、このあたりの字が
 楢生(ならお)で楢生の山で
 なろーの高畑山・・・と言うそうです
3
ナローノ高畑山〜???
意味わからん?

※調べてみたら、このあたりの字が
 楢生(ならお)で楢生の山で
 なろーの高畑山・・・と言うそうです
この倒木、レコで何度も見ました
この倒木、レコで何度も見ました
雰囲気の良い道です
7
雰囲気の良い道です
気が付いて、見上げると
高圧電線が・・・
4
気が付いて、見上げると
高圧電線が・・・
中の沢の頭着
ここには「イモグナの頭」とな

この意味は、調べましたが
解りませんでした
1
ここには「イモグナの頭」とな

この意味は、調べましたが
解りませんでした
ちょっと懐かしい
リス君の注意喚起看板

もえ〜
4
ちょっと懐かしい
リス君の注意喚起看板

もえ〜
相変わらず、アップダウンを
繰り返しながら
天目指峠着
(あまめざすとうげ)
相変わらず、アップダウンを
繰り返しながら
天目指峠着
(あまめざすとうげ)
ちょっと膝に利いてきた・・・

ウナギ?
最近食ってな〜い
ちょっと膝に利いてきた・・・

ウナギ?
最近食ってな〜い
車道も峠まで来てます
車道も峠まで来てます
自然の造形
ニシキギかなぁ〜??
2
ニシキギかなぁ〜??
開けた峠?に出ると
すぐそこが子の権現です
開けた峠?に出ると
すぐそこが子の権現です
これこれ!!
これが気になって
わざわざやってきたんです(笑)
16
これこれ!!
これが気になって
わざわざやってきたんです(笑)
やってみました
あっ、
手袋取るのわすれてもーた
7
やってみました
あっ、
手袋取るのわすれてもーた
逆光でしたが
セルフ撮りしてみました
16
逆光でしたが
セルフ撮りしてみました
まだまだ紅葉、してますがな〜
18
まだまだ紅葉、してますがな〜
人差し指にバナナ、置いてみました

ちっちゃ!!
8
人差し指にバナナ、置いてみました

ちっちゃ!!
こうすると、大きいバナナ

今回は山バナナ、登場回数
多いですね(笑)
15
こうすると、大きいバナナ

今回は山バナナ、登場回数
多いですね(笑)
さて、子の権現へ
さて、子の権現へ
これまた有名な大草鞋

ちなみにこれ、鉄製です
1
これまた有名な大草鞋

ちなみにこれ、鉄製です
年明けの抜釘、うまく成功
しますように・・・
早く、復帰できますように・・・
もっと、ロングに歩けますように・・・
もっと、早く歩けますように・・・
もっと、
もっと、もっと、

・・・欲張りすぎ〜
6
年明けの抜釘、うまく成功
しますように・・・
早く、復帰できますように・・・
もっと、ロングに歩けますように・・・
もっと、早く歩けますように・・・
もっと、
もっと、もっと、

・・・欲張りすぎ〜
裏逆さ狛犬〜
茅葺の本坊です
黒門には、でっかい仁王像
黒門には、でっかい仁王像
赤い・・・

紅葉してますな
2
赤い・・・

紅葉してますな
東に展望台ができたみたいなので
行ってみたら・・・
ここでも、スカイツリー見えてました
5
東に展望台ができたみたいなので
行ってみたら・・・
ここでも、スカイツリー見えてました
下山は、一旦車道で

浅見茶屋
甘味にそそられますが
今回は泣く泣く?スルーです
下山は、一旦車道で

浅見茶屋
甘味にそそられますが
今回は泣く泣く?スルーです
これ、亀の頭に見えた
2
これ、亀の頭に見えた
大岩の先に民家が見えると
大岩の先に民家が見えると
吾野集落です
この橋を渡って、左へ
この橋を渡って、左へ
国道299を進みます
国道299を進みます
西吾野駅
到着
正丸駅前の売店で
今回はGET!!
おじいさんが、嬉しそうに
買っていたので、つられて・・・
18
正丸駅前の売店で
今回はGET!!
おじいさんが、嬉しそうに
買っていたので、つられて・・・

感想

冬枯れも、かなり進んでこの時期は雪山にも心、奪われそうですが
今年は足の事もあるので、諦めようと。

では、里山歩きでストレス発散。
もともと、所用があり山の計画はしていなかった所、いきなり
所用キャンセル・・・嬉しいけど、どうしよう?

で、前々から行こうかな?と思っていた伊豆ヶ岳。
足腰守護のお寺として有名で、何度か同じコースを歩いたこともあり
今回は、手術前後のお礼&祈願ということで、数年振りに歩いてきました。

吹く風が強いのですが、温かい風なので胸突き八丁では
汗かきまくり。

温かい陽気の割に、伊豆ヶ岳山頂や子の権現展望台から
スカイツリーが見えてラッキー!!
伊豆ヶ岳の山頂では、池袋から来られた方に、東京湾も見えてますと
教えていただき、光る海岸線を見ることもできました。
ありがとうございました。

この西武鉄道沿線には、冬枯れの里山歩きにはもってこいの
コースがたくさんあるので、今期は何度か通う・・・かも?
陽だまりハイクと、ほのぼの山村風景を楽しむのにも良いですね。



※レコ登録後、伊豆ヶ岳山頂でお教えいただいた方は、ヤマレコユーザーさ
 と、最近あったかも?で知りました(驚)
 doppo634さん、何度もですが、ありがとうございました。

 
 doppo634さんのレコ↓

 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-253147.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1495人

コメント

子の権現〜
行ったことない子σ
そのうち連れて行って貰おうっと。
年末は里山がいいですね。(^^;
2012/12/17 19:22
danbeさん こんばんわ!
昨日は天気もよく 気持ちのよいハイクでしたね

> あまり鎖に頼らずササッと登り切りました

さすがです
私は腕力だけで登りました

こちらこそありがとうございました!

私が写っている写真が2枚あったので、ありがたくダウンロードで持ち帰ります
2012/12/17 23:10
あれ?
nan chan そうでしたっけ?

この周辺、結構歩いていたような気がしたけど・・・


今年も、今週末あたりが歩き納め?

連休になれば良いんだけど・・・。

次回はぜひご一緒に。
子の権現経由、下山後浅見茶屋で甘味&手打ちうどん
をセットで子。
2012/12/18 1:29
doppo634さん
こんばんは〜

doppo634さんの、慣れた足さばき?に驚いてますよ
さすが、通いなれた奥武蔵〜ですね

私はまだまだこの周辺、歩いてない所(コース)が多いので
doppo634さんのレコ、参考にさせていただきますね
2012/12/18 1:38
でかい手
初めましてdanbeさん。
子の権現の大きな手はどこにありました?
danbeさんが行かれた前の週に伊豆ヶ岳へ歩いて子の権現へ寄ったのですがまったく気づきませんでした。
この手は凄くみたい…
2012/12/18 21:41
こんばんは♫
danbeさんが、 って珍しいですね。
でも地元の も飲めてちょっとうれしい?

スカイツリーや東京湾も見えるんですね
この日は千葉からも くっきりみえました。


他のユーザーさんの写真でもよくみかけますが、
Mococoさん同様大きな手、気になる〜
2012/12/18 22:32
はじめまして
Mococoさん

何度か歩いているコースで、今までこの「でかい手」が
私も見た事が無かったので、今回のハイキングはこの
探し物?を見つけるべく、キョロキョロしながらハイクでした

「でかい手」のありかですが、ほんと子の権現に入る
手前、明るく開けた右カーブの下方にあるんです。
登山道上には無いので、注意しながら歩かないと
見落としますね

Mococoさんもぜひ!再度鎖場登って?
見つけてください
2012/12/19 0:03
気になるね〜
chocoriro5さん、こんばんは〜。

あっ、マイカーで正丸まで行ったんですけど・・・
マイッカ〜・・・
一駅だけの列車の山旅。

地元までなら、迷わず だなぁ〜(笑)

子の権現、車で行けちゃうので年明けの手術が終わったら
時期を見て、御礼参りしようかと・・・。

大きな手、罰があたるかも〜??と思っていましたが
特に意味もないようなので、次回はあの手この手で
やんちゃ写真、撮ろうかと密かに企んでます
2012/12/19 0:11
大きな手
danbeさん、年明けの手術、段々近づいて来ましたね。

あんまりやんちゃして怪我しないように

あ、でも白い大きな手とのコラボ・やんちゃ写真、
期待しています
2012/12/20 22:21
sakuさん・・・
そうですねぇ〜・・・
ここでまたコケて、やってもーたら洒落にならんですから
自重しておこうかなと

コラボ写真、やはりsakuさんご用達「布団の中で
暴れる白手袋」なんか、装着してが良いかも?

さておき、sakuさんも子の権現、お参りしませんか
2012/12/20 23:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥武蔵 [日帰り]
関東ふれあいの道「伊豆ヶ岳をこえるみち」
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
伊豆ヶ岳 花桐ルート
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
トレイルラン 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
(正丸駅発着)伊豆が岳周回コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら