記録ID: 2535343
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
比良山系
バテバテの蓬莱山 テン泊予定が歩荷訓練
2020年08月29日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:52
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 1,170m
- 下り
- 1,164m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:31
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 6:14
距離 12.0km
登り 1,174m
下り 1,176m
15:20
暑くて、もっと多くの休憩しています。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰りは、蓬莱駅からJR |
コース状況/ 危険箇所等 |
木戸峠付近でスズメ蜂に襲われた方あり。注意を要すようです。 小女郎峠から蓬莱への下り、下り初めの個所で道が崩れ、やや歩きにくかった。 |
写真
蓬莱山
この時は行く予定なし
この後、木戸峠に向かうと、登って来たお兄さんがスズメ蜂に刺されたので、行かない方が良いと忠告して頂きました。
予定変更して、蓬莱へ下山して帰宅することに
この時は行く予定なし
この後、木戸峠に向かうと、登って来たお兄さんがスズメ蜂に刺されたので、行かない方が良いと忠告して頂きました。
予定変更して、蓬莱へ下山して帰宅することに
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
日よけ帽子
靴
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック<br />その他
テント泊装備一式
|
---|
感想
元々は、木曜日の夜から、上高地-西岳-大天井-常念-蝶ヶ岳-上高地をテント泊で行く予定でしたが、天候がもう一つなので、中止に。その代わりに、暑さは覚悟の上、琵琶湖バレイに登り、八雲ヶ原でテント泊、蛇谷ヶ峰へ縦走することに変更。
志賀駅からロープウェー駅までの登りは、暑くてつらかった。
暑い中を結構登っている方がおり、一部の方と抜きつ抜かれて、ほぼ一緒のペースで、やっとことで登りました。
また、浄水器を持って行き、途中で沢の水を補給と思っていましたが、直ぐに枯れてしまい補給できず。凍らせたペットボトル2本では心配で、十分に水分補給できず。
とは言え、暑さは想定内で、木戸峠へ向かってロープウェー駅から下ろうとしたときに、木戸峠から登って来たお兄さんから、スズメ蜂の巣があるからやめた方が良いと忠告してもらいました。情報は得ていたそうで、雨具を着たが、結構刺されて、ひどい目に遭ったとのことでした。
木戸峠へ通るのは危険と判断、少し他のルートも考えましたが、この暑さの中、行く自信なく、あっさりと下山して、帰宅することにしました。
帰りは、通ったことにない小女郎峠から蓬莱へ下山するルートとしました。
お兄さんと会うことなければ、スズメ蜂の被害に遭った可能性が高く、幸運でした。
結局、テン泊装備は使うことなく、猛暑の中の歩荷訓練となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:818人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する