記録ID: 2537371
全員に公開
ハイキング
東北
会津駒ヶ岳2133m〜滝沢登山口より〜
2020年08月28日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:35
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 1,068m
- 下り
- 1,069m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:14
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 4:30
距離 9.5km
登り 1,068m
下り 1,075m
9:12
ゴール地点
午前1時半に林道最終点駐車場に到着。まだ、5台程度の駐車。
取りあえず、就寝。
4時半過ぎに、ヘッドライトを付けて準備して登山開始。
休憩ベンチの手前付近から木道が出始めて、歩きやすくなる。
今日は晴れていて、木道の状態は良かったが、濡れていたら危なそう。
中門岳と駒ケ岳への分岐の先に、「絶対滑るから」「骨折する」とかの注意看板が目に入り、慎重に歩いたが、ツルンと滑って尻もち…。
やっぱりか…。毎回登山で、転んでいるような気がするorz。
山頂を早々あとして、駒の小屋にてバッチを購入。マスクを忘れたんで、タオルを口に巻いてはいった。
下山したころには、最終駐車場、沿道の駐車が満車状態。かなりの人気の山でした。
最近、やっと自分の歩き方に疑問を持つようになり、動画で疲れない歩き方を研究中。なるべく、太ももに負担を掛けないように歩幅を小さく、段差もこまめに登る。
確かに、太ももの負担は少ないが、ペースがあがらない。下りの体重移動も難しい。
もっと、もっと練習しなくては、疲れず、スムーズに、あまり汗をかかないように登山するのは、まだまだ先になりそう。ほんとにできるかな…。
取りあえず、就寝。
4時半過ぎに、ヘッドライトを付けて準備して登山開始。
休憩ベンチの手前付近から木道が出始めて、歩きやすくなる。
今日は晴れていて、木道の状態は良かったが、濡れていたら危なそう。
中門岳と駒ケ岳への分岐の先に、「絶対滑るから」「骨折する」とかの注意看板が目に入り、慎重に歩いたが、ツルンと滑って尻もち…。
やっぱりか…。毎回登山で、転んでいるような気がするorz。
山頂を早々あとして、駒の小屋にてバッチを購入。マスクを忘れたんで、タオルを口に巻いてはいった。
下山したころには、最終駐車場、沿道の駐車が満車状態。かなりの人気の山でした。
最近、やっと自分の歩き方に疑問を持つようになり、動画で疲れない歩き方を研究中。なるべく、太ももに負担を掛けないように歩幅を小さく、段差もこまめに登る。
確かに、太ももの負担は少ないが、ペースがあがらない。下りの体重移動も難しい。
もっと、もっと練習しなくては、疲れず、スムーズに、あまり汗をかかないように登山するのは、まだまだ先になりそう。ほんとにできるかな…。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:458人
いいねした人