記録ID: 2537600
全員に公開
ハイキング
丹沢
時折り涼風の表尾根(大倉〜塔ノ岳〜ヤビツ峠)
2020年08月29日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:03
- 距離
- 14.8km
- 登り
- 1,593m
- 下り
- 1,116m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:43
- 休憩
- 1:21
- 合計
- 6:04
距離 14.8km
登り 1,594m
下り 1,117m
13:17
塔ノ岳への登りの時間は2時間12分。
結構スムーズに歩けました。(自分をほめたい(笑))
結構スムーズに歩けました。(自分をほめたい(笑))
天候 | 曇り。(時折り晴れ間ものぞく)のち山頂はガスの中。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
※バスは超満員。積み残しありで増発された模様 ヤビツ峠13:51発バスにて秦野駅へ ※土日はバス便が大幅に増えてるのを知らなかった(-_-;) |
コース状況/ 危険箇所等 |
GOOD!! 表尾根、行者ケ岳から烏尾山まではカヤ等が背丈以上に伸びてトレイルを覆っているところが多いです。 |
写真
感想
今日の塔ノ岳は富士山の頭だけは見られました。
直射日光がないと山頂は涼しくて、富士山が見られるとダブルで嬉しくなります。
途中、金冷やしのあたりでチャンプに久しぶりに会いました。
「今日で何回目?」と聞くと「3,680回だよ〜!」とのこと。
その元気ぶりには感服です。
表尾根は上がってくる人も多いので、途中のクサリ場や狭いところではウェイティングする場面が結構ありますね。
人気のルートです。
途中西側が切れているところでは、涼風が吹き上げてきて気持ちよかったです。
反面、風がないと蒸して、暑苦しいことこの上なし!!です。
護摩屋敷の水場へ寄りました。
チョウ〜冷たい水で顔を洗い、口に含むと疲れも飛んで、最高に気持ちよかったです。
ヤビツ峠から大山へのイタツミ尾根は、工事中で迂回路が出来ています。
ヤビツレストハウスが来年3月にできるとのことで、工事中らしいです。
レストハウスは完成図でみるとすっごいオシャレです。
楽しみですね〜〜(*^^*)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:369人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
岳の台・菩薩峠経由 塔ノ岳 (蓑毛〜ヤビツ峠〜岳の台〜二ノ塔〜新大日〜塔ノ岳〜鍋割山〜大倉)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する