ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 254358
全員に公開
ハイキング
近畿

冬の吉野山そぞろ歩き,奥千本口から中千本,下千本そぞろ歩き

2012年12月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
02:30
距離
6.2km
登り
140m
下り
527m

コースタイム

900奥千本口-金峰神社-西行庵手前915-奥千本口-940高城山展望台-1000水分神社(見学)1005-1040吉水神社1055-1100金峰山寺蔵王門1105-1110吉野朝宮跡1115-1130吉野口駅
天候 腫れ
過去天気図(気象庁) 2012年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
東京2220ープレミアムドリーム号620大阪ー天王寺(あべの橋)710ー826吉野835-838吉野山駅840バスー900奥千本口 1135吉野山駅ー1138吉野1204吉野ー橿原神宮前1300ー大和八木1321-1435宇治山田1452-1616近鉄名古屋1730-新東名ライナー6号ー2239東京
コース状況/
危険箇所等
本日は,降雪や凍結がなかったので,特に危険箇所はありませんでしたが,降雪があると,奥千本口にある金峰神社の坂がアイスバーンになり,結構危険です(過去に凍結して降りるのに苦労した経験あり)
また,高城山展望台も,奥千本口から登ろうとすると,最後の急坂の部分が,凍結していると結構滑ります。凍結時は途中からの巻き道を行くのが良いです。
あと,お手洗いですが,奥千本口の金峰神社のとこと,高城山登山口のふもとにあるお手洗いは,冬期期間中(掲示では12月〜3月)はシャッターや戸が閉まっていて,使うことが出来ませんので,もし下から登る場合は,佐藤忠信花やぐらの麓にあるお手洗いが最終になりますので,要注意です。
近鉄吉野駅につきました
2012年12月24日 00:10撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/24 0:10
近鉄吉野駅につきました
ロープウェイで吉野山駅にあがり,そこからバスで奥千本口まで行きます。バスの本数は少ないので時刻を確認する必要があります。
2012年12月24日 00:10撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/24 0:10
ロープウェイで吉野山駅にあがり,そこからバスで奥千本口まで行きます。バスの本数は少ないので時刻を確認する必要があります。
奥千本口にある案内板です。ここから金峰神社への急坂をあがります。
2012年12月24日 00:10撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/24 0:10
奥千本口にある案内板です。ここから金峰神社への急坂をあがります。
数分間登り,金峰神社につきました。ちなみに左手はお手洗いですが,今の時期は使用できません。
2012年12月24日 00:10撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/24 0:10
数分間登り,金峰神社につきました。ちなみに左手はお手洗いですが,今の時期は使用できません。
金峰神社から左手を降りていくと,義経かくれ塔があります。結構質素な塔です。
2012年12月24日 00:10撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/24 0:10
金峰神社から左手を降りていくと,義経かくれ塔があります。結構質素な塔です。
吉野では,このような標識があり,道案内の役目をします。これは義経かくれ塔にある標識
2012年12月24日 00:10撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/24 0:10
吉野では,このような標識があり,道案内の役目をします。これは義経かくれ塔にある標識
次に,金峰神社の脇の階段を上がり,西行庵に向かいましたが,実はここを西行庵と勘違いしたようです。本物は,ここから左手に降りたとこみたいです。
2012年12月24日 00:10撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/24 0:10
次に,金峰神社の脇の階段を上がり,西行庵に向かいましたが,実はここを西行庵と勘違いしたようです。本物は,ここから左手に降りたとこみたいです。
西行庵に行く道です。左の階段の部分には新しい手すりがつきました。雪が降った時には大変便利です。
2012年12月24日 00:10撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/24 0:10
西行庵に行く道です。左の階段の部分には新しい手すりがつきました。雪が降った時には大変便利です。
金峰神社の急坂を降りてきて,今度は高城山展望台に向かいます。
2012年12月24日 00:10撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/24 0:10
金峰神社の急坂を降りてきて,今度は高城山展望台に向かいます。
ここで道は左右に分かれますが,ここは道なりに左です。
2012年12月24日 00:10撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/24 0:10
ここで道は左右に分かれますが,ここは道なりに左です。
前の写真の場所には,ちゃんと道しるべがあります。
2012年12月24日 00:10撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/24 0:10
前の写真の場所には,ちゃんと道しるべがあります。
ここが,高城山への展望台への分岐です。右手が高城山展望台方面
2012年12月24日 00:10撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/24 0:10
ここが,高城山への展望台への分岐です。右手が高城山展望台方面
高城山展望台にはバスも停車,但し山を下りる方の便のみ停車しますので要注意。
2012年12月24日 00:10撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/24 0:10
高城山展望台にはバスも停車,但し山を下りる方の便のみ停車しますので要注意。
展望台への坂ですが,以外に急坂です。途中で左に別れる巻き道を通るのを推奨
2012年12月24日 00:10撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/24 0:10
展望台への坂ですが,以外に急坂です。途中で左に別れる巻き道を通るのを推奨
巻き道から展望台の頂上が見えてきました。
2012年12月24日 00:10撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/24 0:10
巻き道から展望台の頂上が見えてきました。
ここが高城山展望台です。
2012年12月24日 00:10撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/24 0:10
ここが高城山展望台です。
展望台から見る吉野の集落の眺めは絶景です。雲がはるか下にあるのが良いです。
2012年12月24日 00:10撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/24 0:10
展望台から見る吉野の集落の眺めは絶景です。雲がはるか下にあるのが良いです。
直登の方の坂です。写真ではわかりにくいかも知れませんが,凍結すると滑ります(・_・、)
2012年12月24日 00:10撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/24 0:10
直登の方の坂です。写真ではわかりにくいかも知れませんが,凍結すると滑ります(・_・、)
展望台を後にして,水分神社の方に向かいます。
2012年12月24日 00:10撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/24 0:10
展望台を後にして,水分神社の方に向かいます。
展望台を振り返ると,そこそこ急ですが,こちらの方が足場はしっかりしています。
2012年12月24日 00:10撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/24 0:10
展望台を振り返ると,そこそこ急ですが,こちらの方が足場はしっかりしています。
展望台から降りてくると,道と合流するとこに新築の公衆トイレがありますが,冬期閉鎖中(12月〜3月まで)
2012年12月24日 00:10撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/24 0:10
展望台から降りてくると,道と合流するとこに新築の公衆トイレがありますが,冬期閉鎖中(12月〜3月まで)
水分神社につきました。少しここを拝観してきました。
2012年12月24日 00:10撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/24 0:10
水分神社につきました。少しここを拝観してきました。
水分神社は中はこのような感じで,由緒ある神社でした。
2012年12月24日 00:10撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/24 0:10
水分神社は中はこのような感じで,由緒ある神社でした。
水分神社を後にして,集落の中を下っていきます。
2012年12月24日 00:10撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/24 0:10
水分神社を後にして,集落の中を下っていきます。
ここは,花やぐら展望台です。このすぐ下に佐藤忠信花やぐらがあります。
2012年12月24日 00:10撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/24 0:10
ここは,花やぐら展望台です。このすぐ下に佐藤忠信花やぐらがあります。
花やぐら展望台からの景色はなかなかです。
2012年12月24日 00:10撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/24 0:10
花やぐら展望台からの景色はなかなかです。
ここが佐藤忠信花やぐらです。天井にトタン板が張ってありますが,これは後世のものでしょう・・・
2012年12月24日 00:10撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/24 0:10
ここが佐藤忠信花やぐらです。天井にトタン板が張ってありますが,これは後世のものでしょう・・・
登山道は花やぐらの脇を降ります。ただ今回はこの道でなく,道路を歩くことにしました。
2012年12月24日 00:10撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/24 0:10
登山道は花やぐらの脇を降ります。ただ今回はこの道でなく,道路を歩くことにしました。
花やぐらからずっと降りてくると,ここに公衆トイレがあります。ここは冬期も使用可能です。
2012年12月24日 00:10撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/24 0:10
花やぐらからずっと降りてくると,ここに公衆トイレがあります。ここは冬期も使用可能です。
公衆トイレから,花やぐら方面を望みます。
2012年12月24日 00:10撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/24 0:10
公衆トイレから,花やぐら方面を望みます。
坂を下りると,竹林院前のバス停に出ます。
2012年12月24日 00:10撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/24 0:10
坂を下りると,竹林院前のバス停に出ます。
そこからまた下り坂をそぞろ歩きです。
2012年12月24日 00:10撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/24 0:10
そこからまた下り坂をそぞろ歩きです。
しばらく歩くと,吉水神社への分岐に出ます。よく気をつけないと標識は意外に見づらいです。ここを右折して吉水神社に行きます。
2012年12月24日 00:10撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/24 0:10
しばらく歩くと,吉水神社への分岐に出ます。よく気をつけないと標識は意外に見づらいです。ここを右折して吉水神社に行きます。
この坂を上がると吉水神社,ここは中を拝観してきました。400円必要ですが,個人的には大変良かったです。
2012年12月24日 00:10撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/24 0:10
この坂を上がると吉水神社,ここは中を拝観してきました。400円必要ですが,個人的には大変良かったです。
吉水神社を後にして少しいくと,蔵王堂が見えてきました。ここを拝観し,左手を降りていきます。
2012年12月24日 00:10撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/24 0:10
吉水神社を後にして少しいくと,蔵王堂が見えてきました。ここを拝観し,左手を降りていきます。
すると,吉野朝宮跡に出ます。ここも拝観。ここの横に公衆トイレがあります。
2012年12月24日 00:10撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/24 0:10
すると,吉野朝宮跡に出ます。ここも拝観。ここの横に公衆トイレがあります。
また,ロープウェイ吉野口駅に向かい歩きます。このように道の真ん中に石段があるので,道路は右に迂回しています。
2012年12月24日 00:10撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/24 0:10
また,ロープウェイ吉野口駅に向かい歩きます。このように道の真ん中に石段があるので,道路は右に迂回しています。
さて,そろそろロープウェイ吉野口駅が見えてきました。
2012年12月24日 00:10撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/24 0:10
さて,そろそろロープウェイ吉野口駅が見えてきました。
このロープウェイは15分に1本運転していますので,結構頻繁に運転しています。
2012年12月24日 00:10撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/24 0:10
このロープウェイは15分に1本運転していますので,結構頻繁に運転しています。

感想

たまには遠出ということで,奈良の吉野の散策をしてきました。幸い雪が降る前だったので,歩きにくさはなかったです。
世間では3連休でしたが,吉野は少しハイキング客が何人かいましたが,その他は静かなものでした。
また,吉野に行ってみたいものです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3351人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら