ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 255059
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

関東ふれあいの道・神奈川県 ③荒崎・潮騒のみち ④佐島・大楠山のみち

2012年12月25日(火) [日帰り]
 - 拍手
kerosummer その他1人
GPS
16:00
距離
20.0km
登り
263m
下り
296m

コースタイム

08:00三崎口駅
08:25矢作入口バス停
08:45円徳寺
09:30荒崎・弁天島(休憩15分)
09:50荒崎公園(休憩10分)
10:25長井漁港
10:55高等工科学校前バス停
   ↓ (バスにて移動)
11:15大楠芦名口バス停
12:05大楠山(休憩40分)
13:30前田川遊歩道
13:50前田橋バス停
14:00立石公園(休憩05分)
14:45葉山御用邸
14:50一色海岸バス停
天候 晴れ・風強し
過去天気図(気象庁) 2012年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:自宅→(電車)→三崎口駅
帰り:一色海岸バス停→(バス)→逗子・新逗子駅→(電車)→自宅
※�番終点「高等工科学校前」から�番起点「大楠芦名口」まではバスを利用
 直通していない便もあるので注意。その場合は横須賀市民病院バス停にて乗り換える事 
※三浦半島1DAY きっぷを使ってちょっぴりお得に…
 金沢文庫より三崎口までの京急と周辺の京急バスが1日乗り放題
 品川から1900円・京急川崎から1600円・横浜から1400円
 http://www.keikyu-ensen.com/otoku/index.jsp
コース状況/
危険箇所等
�荒崎・潮騒のみち
 資料によると三崎口駅よりバスに乗り、矢作入口バス停よりスタートとなっていますが、
 三崎口駅から歩いても20分位なのでバスを利用しなくても問題ないかと思います。
 地域活性の為、路線バス利用としているのでしょうか…?よくわかりません。
 コース上にトイレあり。
 磯(砂浜)や岩礁を歩くので、天候不良時は避けたほうがベター。
 高波や満潮時は歩行出来ない可能性あり。強風だと遮るものがないので辛いです。
 道標がしっかりしているので、迷うことはないと思います。
�佐島・大楠山のみち
 コース上にトイレあり。
 起点の大楠芦名口バス停からは山頂までは、ほとんどが車も通行出来る整備された道を登る。
 大楠山山頂でランチ等する場合は、頭上のトンビに注意。食べ物を狙っています。
 前田橋バス停を目指す下りは、登山道なので靴によっては滑りやすいので注意が必要。
 前田川遊歩道は飛び石などが設置された楽しい道。しかし増水時や天候不良時は歩行不可。
 前田橋バス停から終点の一色海岸バス停までは、基本的にR134の車道歩き。
 歩道が設置されていない箇所も多々あり、
 大型(トラック等)車も結構な量が走行しているので注意が必要。
 道標がしっかりしているので迷うことはないと思います。

※磯や岩礁の海岸線沿いのマップは適当です。あまり参考になりません。
三浦半島1DAYきっぷ
横浜から1400円
2012年12月25日 06:36撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
12/25 6:36
三浦半島1DAYきっぷ
横浜から1400円
三崎口駅からスタート
2012年12月25日 07:55撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
12/25 7:55
三崎口駅からスタート
矢作入口バス停手前を
左へ入り、海岸を目指す
2012年12月26日 11:42撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
12/26 11:42
矢作入口バス停手前を
左へ入り、海岸を目指す
キレイに洗われた
出荷前の三浦大根
2012年12月25日 08:34撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5
12/25 8:34
キレイに洗われた
出荷前の三浦大根
砂浜に足跡をつけながら…
結構歩きづらい
2012年12月26日 11:42撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
12/26 11:42
砂浜に足跡をつけながら…
結構歩きづらい
海岸線ぎりぎりを歩く
天候不良時は無理そう
2012年12月25日 09:05撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
3
12/25 9:05
海岸線ぎりぎりを歩く
天候不良時は無理そう
山でもこんな場所が
あるような…ないような…
2012年12月25日 09:34撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
7
12/25 9:34
山でもこんな場所が
あるような…ないような…
荒崎・弁天島の
コンクリート橋
関東ふれあいの道の
撮影ポイント
2012年12月25日 09:38撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
12/25 9:38
荒崎・弁天島の
コンクリート橋
関東ふれあいの道の
撮影ポイント
振り返って
弁天島を見る
2012年12月25日 09:45撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
12/25 9:45
振り返って
弁天島を見る
荒崎公園
キレイなトイレもあり
休憩地として最適
2012年12月25日 09:54撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
12/25 9:54
荒崎公園
キレイなトイレもあり
休憩地として最適
ちょっとお買物やお散歩に
最適のグレゴリーのザック
ダンナに買って貰った〜♡
2012年12月26日 11:42撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
12/26 11:42
ちょっとお買物やお散歩に
最適のグレゴリーのザック
ダンナに買って貰った〜♡
船って結構大きいのネ
2012年12月25日 10:01撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
12/25 10:01
船って結構大きいのネ
海に浮かんで見える富士山
2012年12月25日 10:13撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
3
12/25 10:13
海に浮かんで見える富士山
鋭いくちばし
何か狙ってる?
2012年12月25日 10:20撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4
12/25 10:20
鋭いくちばし
何か狙ってる?
④番の終点
高等工科学校前バス停
2012年12月26日 11:42撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
12/26 11:42
④番の終点
高等工科学校前バス停
⑤番の起点
大楠芦名口バス停
2012年12月26日 11:42撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
12/26 11:42
⑤番の起点
大楠芦名口バス停
この階段を登れば…
2012年12月26日 11:43撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
12/26 11:43
この階段を登れば…
大楠山
一番上まで
行ってみたかったけど
カギがかかって
上がれなかった
関東ふれあいの道の
撮影ポイント
2012年12月26日 11:43撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
12/26 11:43
大楠山
一番上まで
行ってみたかったけど
カギがかかって
上がれなかった
関東ふれあいの道の
撮影ポイント
お昼は崎陽軒の
シウマイ弁当
昨夜から
これを食べよう!と
決めていた〜!!
2012年12月25日 12:14撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
7
12/25 12:14
お昼は崎陽軒の
シウマイ弁当
昨夜から
これを食べよう!と
決めていた〜!!
遮るものがないから
よく見える
なんか神聖な気持ちに
なってしまう
やっぱり私も日本人だわ〜
2012年12月25日 12:36撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
3
12/25 12:36
遮るものがないから
よく見える
なんか神聖な気持ちに
なってしまう
やっぱり私も日本人だわ〜
横浜ランドマークも
よく見えました
2012年12月25日 12:37撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
12/25 12:37
横浜ランドマークも
よく見えました
なかなかの登山道です
土の道は足にやさしい
2012年12月26日 11:43撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
12/26 11:43
なかなかの登山道です
土の道は足にやさしい
長〜い階段を
下りると…
2012年12月26日 11:43撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
12/26 11:43
長〜い階段を
下りると…
前田川遊歩道
2012年12月25日 13:30撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
12/25 13:30
前田川遊歩道
飛び石や
2012年12月26日 11:43撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
12/26 11:43
飛び石や
こんな階段もあって
楽しめます
増水時は歩行不可かな…
2012年12月25日 13:37撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
12/25 13:37
こんな階段もあって
楽しめます
増水時は歩行不可かな…
立石公園
本日は波が高くて
下へは行けません
2012年12月25日 13:59撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
2
12/25 13:59
立石公園
本日は波が高くて
下へは行けません
海岸線ぎりぎりに家が…
台風の時は
どうなっちゃうのだろう
R134はオシャレな家が
たくさん立ち並び飽きない
2012年12月25日 14:09撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
12/25 14:09
海岸線ぎりぎりに家が…
台風の時は
どうなっちゃうのだろう
R134はオシャレな家が
たくさん立ち並び飽きない
長者ヶ崎
奥に江ノ島が見える
2012年12月25日 14:33撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
12/25 14:33
長者ヶ崎
奥に江ノ島が見える
葉山御用邸の門
おまわりさんの
写真撮ってもいいですか〜
と聞いてからパチリ
2012年12月25日 14:47撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
12/25 14:47
葉山御用邸の門
おまわりさんの
写真撮ってもいいですか〜
と聞いてからパチリ
⑤終点の
一色海岸バス停
お疲れ様でしたぁ
2012年12月26日 11:43撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
12/26 11:43
⑤終点の
一色海岸バス停
お疲れ様でしたぁ
撮影機器:

感想

前々から今日はダンナの仕事が休みとわかっていたので、
私も仕事を入れずどこかの山に行こう!!と思っていたのですが、
山じゃない所に行きたいを言われ、じゃ海だな…じゃ関東ふれあいの道を歩くしかないな〜〜
って事で、10日前の三浦海岸に引き続き、今回も海岸線歩きとなりました。
海岸線沿いも歩けたし、三浦半島一の標高を誇る大楠山(標高242m)にも登り、
なんとな〜く山歩きっぽい感じもあったし、そこそこ楽しめました。
最後4キロ強の国道歩きはさすがに疲れが出てきたけれど、
国道沿いに立ち並ぶ、宝くじでも当らない限り住めそうにない様な、
素晴しい豪邸を冷やかしながら気を紛らわしたり、
ぽつんぽつんとサーフィンをしている人を見つつ、
自分は出来もしないくせにダメ出ししながら歩いて何とか終点のバス停に辿り着きました。
葉山御用邸前で警備の為に立っていたおまわりさんに、
門の写真を撮っていいか、一色海岸バス停はあとどれくらいか、等々質問したら
なんか怪しまれちゃった様な気がします。
何もしませんよ〜平々凡々な一市民ですから…。

関東ふれあいの道①・②に引き続き、
山行じゃないけどまたまたアップしちゃいました。ご勘弁を…。

年内にあと一回位簡単な山登りに行きたいと思っていますが、さてどうなるでしょうか…。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2215人

コメント

潮騒の道
keroさん、こんにちわ。

海沿いにもこんな岩場の道があるんですね〜。
怖そう〜

でも、熊とか鹿とかはいないでしょうから、
その点は安心して歩けそうですね。
2012/12/26 20:29
次回は茅ケ崎海岸でお待ちしております〜
keroちゃん、こんにちは〜

二度ある事は三度あるでしょ?
不覚にもバナナ忘年会で顔出ししちゃったから、目印のM吉タン人形は要らないよね?

外人さんじゃなくて、なによりです〜

〆は だよ!!
っと注文つけとこ。
2012/12/27 12:13
崎陽軒のシウマイ弁当
keroさん こんにちは。

25日は天気も良くていい歩き日和でしたね。青空で気持ち良さそう。関東ふれあいの道は色んな道を楽しませてくれるんですね。

崎陽軒のシウマイ弁当、おいしいですよね。ビールにもよく合います。営業で横浜・横須賀・湘南エリアを廻っていたときもよく食べた記憶があります(営業中はビール飲んでませんよ!)。

MAPを見ていたら三浦半島に183Mの富士山があるんですね。すごい発見をした気分です。

山納め、どこか行かれるんですか?お気をつけて。
2012/12/27 12:23
潮騒の道〜〜
sakusakuさん、こんばんは
そうなんです、なかなかスリルある場所もあったりして
鹿や熊はいないけれど、岩のり(?)とかを取ってる方が
岩の向こう側からヌッと顔を出したりしてビックリします。
お互いビックリですよね
こっちも海に似つかわしくない格好してますから…。
2012/12/27 22:00
そうね〜次は鎌倉・茅ヶ崎だわ〜
FRESさん、どうもです
バナナ忘年会のお写真拝見しましたよん
FRESさんちも、すんばらしい豪邸なのかしら…。

海岸線沿いを歩いても はあんまり飲みたくないんです。
夏なら別ですが…。
やっぱり ですね
2012/12/27 22:07
シウマイ弁当♡
yuzupapaさん、こんばんは〜〜。
ですよね〜シウマイ弁当美味しいですよね
冷たくてもなんか平気で食べれるし。
無性に食べたくなったりするし。

三浦半島の富士山はお隣の武山より低いのが、ちょっぴり残念

30日に箱根方面で山納めと思っていますが天気がイマイチのようで…。
2012/12/27 22:13
富士山きれいね
ケロさん、こんばんは〜〜moon1
海辺の風景がとってもきれいshine
海に浮かぶ富士山最高です

sakusakuさん
クマは出なくても、サメやらシャチがでるかもよ〜〜
パクッとな
2012/12/27 22:14
風が冷たかったけど…
tekutekuさん、コメどうもです〜。
稜線や山頂からの富士山ばかり見慣れているので、
海の向うに見える富士山もたまにはイイもんです

海沿いを歩くのも楽しいけど、
やっぱり山の中をウロウロする方が
気持ちが落ち着く気がする…
2012/12/29 10:52
kerosummerさん、こんにちは!
海岸線沿いの道?、面白そうですね!
三浦大根も圧巻です

単なる歩きではなく、大楠山もきちんとセットされるあたりさすがですね
展望台、鍵かかってたんですか・・・
登れなかったのは残念でしたね。

三浦半島の海沿いを一度歩いてみたいと思っていたですが、参考になります

ありがとうございました
2012/12/30 11:39
コメントありがとうございます!
yamahiroさん、こんにちは。
冬の三浦半島はどこもかしこも大根畑ばかりです。
たまには海岸線沿いをテクテク歩くのもなかなか面白いですよ

大楠山には初めて登ったのですが、
富士山も良く見えましたしお散歩気分で登るには調度良い感じ
しかしトンビが食べ物を狙っていて、
パンを食べていた女性の方が、手に引っ掻きキズを負わされ
パンも持っていかれてしまいました
ちょっと怖いです

yamahiroさんも、三浦海岸楽しんで下さいね〜
2012/12/31 14:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 関東 [日帰り]
湘南西海岸
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら