記録ID: 255538
全員に公開
ハイキング
近畿
鶏冠山、竜王山
2012年12月29日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:02
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 591m
- 下り
- 590m
コースタイム
駐車場12:32→北谷線への分岐(O1)12:46→分岐(K1)12:52→鶏冠山13:10→分岐(K6)13:20→天狗岩13:44(少し休憩)→耳岩13:57→白石峰14:02→茶沸観音→竜王山14:14→茶沸観音→白石峰14:27→重ね岩→国見岩14:35(少し休憩)→狛坂磨崖仏14:46→南谷林道出合14:52→逆さ観音15:22→駐車場15:34着でした。
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
春から秋(4月〜11月)は有料ですが冬(12月〜3月)は無料です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全般的によく整備されており歩き易いもザレ地が多く足元注意です。 北谷線(O1〜K1〜鶏冠山)、歩き易い。 北峰縦走線(鶏冠山〜K6)、急坂有り、足元注意。 北峰縦走線(K6〜天狗岩〜白石峰)、ザレ地多い。 北峰縦走線(白石峰〜竜王山)、ザレ地多い、一部コンクリ階段が崩れ気味。 狛坂線(白石峰〜出合分岐)、岩場と階段多し。 南谷林道(上桐生〜出合分岐)、歩き易い。 秋に有ったスズメバチ注意ロープは既に無く、鶏冠山へも問題なく登れました。 トイレは上桐生の駐車場、キャンプ場(各所)に有ります。 |
写真
感想
今日は夜勤明け非番で比良へ行こうかと思うも疲れて寝過ごす。
時間的には間に合わなくもなかったがやり残していた年賀状作成を優先します。
昼までに終わったのでせっかくの好天を活かそうと、近くの鶏冠山へ行く事にしました。
冬場(12〜3月)は上桐生の近江自然アルプス休養林駐車場が無料で利用出来るのでこちらを利用します。
ルートは北谷線から鶏冠山、天狗岩と巡る定番コースで特に目新しいものはありません。
あと先月頃までスズメバチ出没で一部コースが規制されていましたが解除された模様で問題なく通れました。
いつもながらのハイペースですが好天だと疲れも少なく感じる様な?
せっかくなので久々に竜王山へ寄り、狛坂磨崖仏を見て南谷林道を下りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:906人
今日はほんと良い天気でしたね
夜勤明けでもハイペース!! お疲れ様でした
息子さん、産まれて間なしにも関わらず、
寛大な奥さまですねぇ
今年は比良でバッタリ、ありがとうございました
来年は計画して、ぜひ一緒に歩いて下さい
あ、もちろんスローペースでお願いします
nobuchiさん、こんばんわ。
あまり山へ行かないと体が鈍る&ストレスが溜まるもので
山行計画>
前日に決める事が多く、天気次第で行先考えているのが実情です。
でも誰かの山行計画に乗るのもたまには良いかもとは思ってます。
一緒に山行は是非行かせて欲しいので計画練りましょう。
おはようございます。
いろいろな出会いがあって、素敵な1年でした。
>前日に決める事が多く、天気次第で行先考えている
>誰かの山行計画に乗る
churaもあるあるです。
来年もよろしくお願いします。
churabanaさん、おはようございます。
朝から雨ですねー、気温も高めなので比良や鈴鹿の雪も融けそうな気配。
山行計画自体が曖昧で適当なので当面は便乗させて下さい。
こちらこそ、来年も宜しくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する