記録ID: 2555686
全員に公開
講習/トレーニング
奥多摩・高尾
藤野の里を歩く 藤野駅〜やまなみ温泉
2020年09月08日(火) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:23
- 距離
- 4.9km
- 登り
- 201m
- 下り
- 109m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:14
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 1:23
距離 4.9km
登り 207m
下り 121m
13:21
天候 | 晴れときどき天気雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
GOAL……やまなみ温泉から神奈中バス乗車。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険なところはありません。 しばしば歩道のない1.5車線路歩きですので、車に厳重注意! |
その他周辺情報 | やまなみ温泉……丸い浴槽の源泉が最高! 3時間以内750円也。 夕方割引や一日コースなどいろいろあります。詳しくは公式HPで。 なお現在、入口にて検温あり。37度以上は入場お断りですので、玄関に入る前に体温をなるべく下げておきましょう。 |
写真
01. 久しぶりに藤野のやまなみ温泉に浸って癒され、そのついでに耐暑訓練プチウォークの一日。日帰り温泉は午後が空いているので、午前中は余裕こいて少々鉄ヲタ活動。東急長津田工場をウォッチしました。
03. 「午前11時38分に高尾を出る中央線なんてガラ空きだろう。久しぶりに短時間ながら鈍行風情を楽しもう……」と思った期待は、上野原にある某大学附属高校が午前と午後に授業を分けている関係で高校生がワンサカと乗っていたため、木っ端微塵に砕け散りました w
というわけで、夏草の匂いにまだまだ包まれた藤野駅に久々に降り立ちました。
というわけで、夏草の匂いにまだまだ包まれた藤野駅に久々に降り立ちました。
06. まずは日連 (ひづれ) 大橋へと下ります。相模湖の気化熱で多少ひんやりしていても、温度計は32〜33度の間をフラフラしていました……。この先無事熱中症にならずにやまなみ温泉に着くのか?
11. 日連アルプスの登山口 (金剛山バス停前)。
昨年秋の豪雨以来、日連アルプスは通行止めのようですが、最近はどうなのでしょうか。
この後、赤沢バス停前の登山口も通りましたが、通行止めの札とともに草が繁茂していました。
昨年秋の豪雨以来、日連アルプスは通行止めのようですが、最近はどうなのでしょうか。
この後、赤沢バス停前の登山口も通りましたが、通行止めの札とともに草が繁茂していました。
23. 正面に牧野郵便局、奥に峰山が見えてくると、あともう一息です。
そのうち、東野・月夜野あたりから、峰山へと続く山道を歩き、最後にやまなみ温泉に下るというコースを歩くつもりです。
そのうち、東野・月夜野あたりから、峰山へと続く山道を歩き、最後にやまなみ温泉に下るというコースを歩くつもりです。
26. やまなみ温泉は入館時に検温があり、「炎天下を歩いてきたばかりで暑い!体温が37度オーバーなら入れない。ヤバイな……」と思ったものの、実際の検温では36.3度。体の調子が悪くなければ意外と体温調節はうまく行くもんだ、ということでやれやれ……。
感想
8月末以来、束の間ながら休める日が多く、低調気味なヤマレコ赤線延ばし活動に渇を入れようと思ったのですが、既に自粛生活やテレワーク化による仕事激増により体力が低下して久しい中、あまりの天気の悪さや高温多湿で、天気予報を比較検討すればするほど気分は萎え萎え……。
そこでもうこの際、メッチャ蒸し暑い間はピークを踏むことも街道歩きもこだわるのは止めて、久しぶりに温泉というものに入りたいと思ったのでした。かといって、全く赤線が延びないのも面白くはないです。というわけで、藤野駅からやまなみ温泉まで歩いて赤線を延ばし、耐暑トレーニング&申し訳程度の足慣らしをしたうえで、今後の北丹沢方面新規開拓に備えるというプランを立て、実際に歩いてみました。
しかし朝、ゆっくり起きだしてみたら絶句……。予報よりも全然真っ青な青空!
嗚呼〜これなら陣馬山でも登れば良かった!
とはいえもう遅いですので w、せめて藤野駅からジワジワと登る途中から見える生藤山と陣馬山を眺め、午後の人が少なめなやまなみ温泉に久しぶりに浸かって極楽気分を感じながら、これから涼しくなったあと、今までの運動不足をどう挽回して秋風情を感じようか……ということに思いを馳せたのでした。
以上、全く山に登らず、全身汗まみれになりながら山々を眺めるだけの赤線延ばしレコですが、ご覧頂き誠にありがとうございました m(_ _)m
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:889人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する