ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2555894
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾

戸隠森林植物園のオオシラヒゲソウなど

2020年09月06日(日) [日帰り]
 - 拍手

コースタイム

日帰り
山行
3:00
休憩
0:00
合計
3:00
10:15
40
植物園駐車場
10:55
25
戸隠神社奥社参道入口
11:20
85
随神門
12:45
30
植物園駐車場
13:15
鏡池
天候 九州地方では台風10号が近づき大雨でしたが、長野県は晴れでした。
過去天気図(気象庁) 2020年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
その他周辺情報 昨年後半から身内の介護・葬儀、さらには新型コロナウイルスによるお出かけ規制があったため、情報公開できるほどの山行きができませんでしたので、久しぶりの記録アップになります。
30台くらい止められる植物園の無料駐車場のそばに立っている案内板です。
3
30台くらい止められる植物園の無料駐車場のそばに立っている案内板です。
園内に入るとすぐに「八十二もりのまなびや」があります。「八十二もりのまなびや」はビジターセンターのようなものです。
3
園内に入るとすぐに「八十二もりのまなびや」があります。「八十二もりのまなびや」はビジターセンターのようなものです。
「八十二もりのまなびや」と「みどりが池」の間は広々とした緑地になっています。
1
「八十二もりのまなびや」と「みどりが池」の間は広々とした緑地になっています。
[緑地周辺]
ツユクサがたくさん咲いています。
2
[緑地周辺]
ツユクサがたくさん咲いています。
[緑地周辺]
ツリフネソウは満開でした。
2
[緑地周辺]
ツリフネソウは満開でした。
[緑地周辺]
ノコンギクも。
2
[緑地周辺]
ノコンギクも。
[緑地周辺]
ミゾソバはこれから花が開きそうです。
3
[緑地周辺]
ミゾソバはこれから花が開きそうです。
[緑地周辺]
長野県の情報ではマツムシソウは見頃は終わりとのことでしたが、満開のものもありました。
4
[緑地周辺]
長野県の情報ではマツムシソウは見頃は終わりとのことでしたが、満開のものもありました。
[緑地周辺]
レンゲショウマがまだ咲いていたのにはビックリ!
4
[緑地周辺]
レンゲショウマがまだ咲いていたのにはビックリ!
[緑地周辺]
5輪くらい咲いていました。
4
[緑地周辺]
5輪くらい咲いていました。
[緑地周辺]
日光に透かしてみるとさらに神秘的に見えました。
3
[緑地周辺]
日光に透かしてみるとさらに神秘的に見えました。
[緑地周辺]
同属のアカモノは赤い実をつけますが、こちらは白い実をつけるため、シラタマノキ(別名:シロモノ)といわれるようです。
2
[緑地周辺]
同属のアカモノは赤い実をつけますが、こちらは白い実をつけるため、シラタマノキ(別名:シロモノ)といわれるようです。
[緑地周辺]
タチフウロ
2
[緑地周辺]
タチフウロ
[緑地周辺]
ウメバチソウ。今回一番の目的であるオオシラヒゲソウはウメバチソウ属です。
5
[緑地周辺]
ウメバチソウ。今回一番の目的であるオオシラヒゲソウはウメバチソウ属です。
[緑地周辺]
ウバユリ
2
[緑地周辺]
ウバユリ
[緑地周辺]
シラネセンキュウ
2
[緑地周辺]
シラネセンキュウ
[緑地周辺]
ノハラアザミ
2
[緑地周辺]
ノハラアザミ
[緑地周辺]
オオカメノキの実
2
[緑地周辺]
オオカメノキの実
[緑地周辺]
キツリフネは園内のいたる所で咲いていました。
2
[緑地周辺]
キツリフネは園内のいたる所で咲いていました。
ビジターセンターから20分位歩くと戸隠神社奥社参道の入口に着きます。
2
ビジターセンターから20分位歩くと戸隠神社奥社参道の入口に着きます。
参道入口の鳥居の周辺からオオシラヒゲソウの群生を見ることができます。
2
参道入口の鳥居の周辺からオオシラヒゲソウの群生を見ることができます。
参道の脇に小川があり、水際の土手にたくさんオオシラヒゲソウが咲いていました。
6
参道の脇に小川があり、水際の土手にたくさんオオシラヒゲソウが咲いていました。
少々興奮状態で撮影中。
4
少々興奮状態で撮影中。
ほぼ満開ですが、まだ蕾もあります。
6
ほぼ満開ですが、まだ蕾もあります。
草丈は15〜30cm位で、花の大きさは3cm位のものが多いようです。
3
草丈は15〜30cm位で、花の大きさは3cm位のものが多いようです。
葉は面白い形をしています。
5
葉は面白い形をしています。
一つの花茎に一つの花をつけるようです。
10
一つの花茎に一つの花をつけるようです。
場所によっては群生しています。
3
場所によっては群生しています。
当日は日曜日なので戸隠神社奥社へ参拝に向かう観光客も多かったのですが、無関心の人が多く花を見ずに通り過ぎていました。
2
当日は日曜日なので戸隠神社奥社へ参拝に向かう観光客も多かったのですが、無関心の人が多く花を見ずに通り過ぎていました。
花びらの五つの穴がはっきり確認できます。ネットで見ると「繊細で緻密なつくりの花」という表現がありましたが、まさにその通りです。
4
花びらの五つの穴がはっきり確認できます。ネットで見ると「繊細で緻密なつくりの花」という表現がありましたが、まさにその通りです。
オオシラヒゲソウの可憐さに見とれているうちに随神門に到着。予定より時間を費やしたので、計画変更して奥社へは行かず、左折して植物園へ。
4
オオシラヒゲソウの可憐さに見とれているうちに随神門に到着。予定より時間を費やしたので、計画変更して奥社へは行かず、左折して植物園へ。
奥社へはまだまだ杉林の参道が続きます。
2
奥社へはまだまだ杉林の参道が続きます。
随神門から左へ入ると木道や敷石で整備されていてまずまず歩きやすいです。
2
随神門から左へ入ると木道や敷石で整備されていてまずまず歩きやすいです。
[植物園内]
アズマレイジンソウ
5
[植物園内]
アズマレイジンソウ
[植物園内]
今回の散策でもう一つ見たかったアケボノソウ。
7
[植物園内]
今回の散策でもう一つ見たかったアケボノソウ。
[植物園内]
アケボノソウは水路付近で何か所か咲いていました。
4
[植物園内]
アケボノソウは水路付近で何か所か咲いていました。
[植物園内の花]
ここで見られなかったら来週乙女高原へでも行こうかと考えていましたが、解決です。
3
[植物園内の花]
ここで見られなかったら来週乙女高原へでも行こうかと考えていましたが、解決です。
[植物園内の花]
アケボノソウも満開でした。
4
[植物園内の花]
アケボノソウも満開でした。
[植物園内の花]
アケボノソウとマルハナバチ?
3
[植物園内の花]
アケボノソウとマルハナバチ?
[植物園内の花]
ヤマトリカブト
3
[植物園内の花]
ヤマトリカブト
[植物園内の花]
サラシナショウマ
6
[植物園内の花]
サラシナショウマ
[植物園内の花]
ヤマハハコ
4
[植物園内の花]
ヤマハハコ
[植物園内の花]
オオヤマリンドウ
4
[植物園内の花]
オオヤマリンドウ
鏡池で咲いていたヤマハギ
3
鏡池で咲いていたヤマハギ
駐車場から車で移動した鏡池の畔から戸隠山が一望できました。(青空ならもっとよかったのですが…)
1
駐車場から車で移動した鏡池の畔から戸隠山が一望できました。(青空ならもっとよかったのですが…)
[番外編]
朝は雨の中、関越道から上信越道を通りましたが、帰りは晴れた中、長野道から中央道を経由して東京へ戻りました。途中「姨捨」のパーキングエリアで見えた長野市方面の景色です。
4
[番外編]
朝は雨の中、関越道から上信越道を通りましたが、帰りは晴れた中、長野道から中央道を経由して東京へ戻りました。途中「姨捨」のパーキングエリアで見えた長野市方面の景色です。

感想

戸隠森林植物園へ行ってきました。
今回の目的は、teizanさんの「氷ノ山のシラヒゲソウ」のレコを拝見し、どうしてもオオシラヒゲソウが見たくなったことが発端です。

そこで、なるべく近くでオオシラヒゲソウが見られる場所を探したところ、秋田県から兵庫県の日本海側の山域で生息しているとのこと。さこで、長野県の地域振興局に問合せをした結果、今確実に見られる所として戸隠山ふもとの「戸隠森林植物園」がひじょうにタイミングが良いということを教えていただきました。

また、植物園ではアケボノソウなども咲いているとのことでしたので、少々遠くて日帰りはきついかなと思いましたが、思い切って高速料金が割引になる日曜日に出かけてきました。

そういうことでは、今回は山歩きではなく、オオシラヒゲソウとアケボノソウを目的に植物園を散策することになりましたが、広い植物園の中は自然の趣がそのまま残っており、山野草を充分堪能することができました。
ちなみに植物園内では熊が出没するとのことですので要注意です。
今度は機会をつくって初夏の植物も見たいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1438人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら