記録ID: 256024
全員に公開
アルパインクライミング
御在所・鎌ヶ岳
御在所、藤内沢〜3ルンゼ
2012年12月29日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 868m
- 下り
- 863m
コースタイム
7時だよ!全員集合!!
おや?
リーダー473号からの事前連絡に名前の無かったメンツも来てるけど、んなこと彼の冒険スタイルにはよくあることさ!
ちっちゃな事は気にしなーーーい!
なつっても我等のお庭「御在所」だもんね♪
ゲートを抜けて出発
しばし舗装路を歩く
しっかし・・・雪が無い!!!
大丈夫か??
藤内小屋まで来ても昨年比ー30cm
ここで2人組クライマーに遭遇
彼らはアルファルンゼを登攀するという・・・
去り際に・・・
グリベルのカンタムテックは最高の一品だと絶賛するが・・・
当のKTC君は首をかしげる(笑)
アイスアックスとの相性は男女関係に似てるんじゃないかと再認識
藤内壁出合
そういや・・・看板の文字が治ってたな
意外や以外・・・
また誰かが消すのかな?
本沢から藤内沢へ前進
う〜〜ん雪がもっと欲しいな〜
前尾根のテストピースにて休憩しハーネス装着
そして道、無き(泣き)道の藤内沢を進む
とくに体験組の2人と473号冒険スタイル初体験の方々は大喜び
(「超こわーーい」って聞こえた気がするけど気にしなーいwww)
右に前尾根
左は中尾根
どちらも懐かしい〜〜♪
先頭の473号
しらずしらずと昨年と同様のルートへと導かれていく・・・
昨年は二日酔いだわ吹雪いてるわ腰ラッセルだわで難儀したっけなあ〜〜
【参考:昨年とは】
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-158234.html
しばらく登ると開けたルンゼにでる(昨年と同様)
クラスト(氷化)してるのでアイゼンを装着
ラッセル開始!
体験組の2人は先頭でラッセルをしテンション、体温あっがる〜〜♪
最後尾の自分は、体温さっがる〜〜♪
つっても今日は風もなくあったか〜〜い♪
それに景色がGoooooD!
写真では白ぼけてイマイチですが左から・・・
乗鞍っぽい稜線から独立峰の御嶽山、中央アルプスの峰々
その南にうっすらと南アルプス峰々までもが見えていました
こんな御在所なんて初めてです
ラッセルもいよいよラストスパート!
3ルンゼ到着
体験組はその氷漠に歓声を上げる
氷の発達がイマイチなので登攀ルートは2本のみ
左右に4人づつ分かれて登攀
左:36号、KTC、HS、G
右:473号、Mっぺ、Y、Y氏
登攀開始時に後続パーティが到着
「トレース(ラッセル)をありがとう」と感謝の言葉を頂きました
登攀中も振り返ると別の後続パーティーが続々と到着
人気あるんだなあ〜〜
13時30分
山上公園に到着
撤収して一般道にて下山開始
途中、アルファルンゼを確認・・・
まだまだ発達途中だけど・・・登れそうな感じ
15時半ぐらいにゲート付近
本日の473号の冒険スタイルでの登攀終了、解散!!
やっぱ御在所は四季をとおして全部楽しいや♪
来年も御在所さん、よろしくデス♪
年納め山行を無事終了!
★そして翌日12月30日は夜勤
31日は夜勤明けで仕事納めも無事終了
・・・で、1年を振り返る・・・
今年もアチコチ行きました。
結びましたよ。
登りました。
大きな事故を2回しました。
富士山登頂しました。
いい笑顔をたくさん頂きました。
職場、変わりました。
スノボデビューしました。
スマホはまだです。
後厄終了!!!
来年もーーーひとつよろしくお願いしまーーす。
おや?
リーダー473号からの事前連絡に名前の無かったメンツも来てるけど、んなこと彼の冒険スタイルにはよくあることさ!
ちっちゃな事は気にしなーーーい!
なつっても我等のお庭「御在所」だもんね♪
ゲートを抜けて出発
しばし舗装路を歩く
しっかし・・・雪が無い!!!
大丈夫か??
藤内小屋まで来ても昨年比ー30cm
ここで2人組クライマーに遭遇
彼らはアルファルンゼを登攀するという・・・
去り際に・・・
グリベルのカンタムテックは最高の一品だと絶賛するが・・・
当のKTC君は首をかしげる(笑)
アイスアックスとの相性は男女関係に似てるんじゃないかと再認識
藤内壁出合
そういや・・・看板の文字が治ってたな
意外や以外・・・
また誰かが消すのかな?
本沢から藤内沢へ前進
う〜〜ん雪がもっと欲しいな〜
前尾根のテストピースにて休憩しハーネス装着
そして道、無き(泣き)道の藤内沢を進む
とくに体験組の2人と473号冒険スタイル初体験の方々は大喜び
(「超こわーーい」って聞こえた気がするけど気にしなーいwww)
右に前尾根
左は中尾根
どちらも懐かしい〜〜♪
先頭の473号
しらずしらずと昨年と同様のルートへと導かれていく・・・
昨年は二日酔いだわ吹雪いてるわ腰ラッセルだわで難儀したっけなあ〜〜
【参考:昨年とは】
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-158234.html
しばらく登ると開けたルンゼにでる(昨年と同様)
クラスト(氷化)してるのでアイゼンを装着
ラッセル開始!
体験組の2人は先頭でラッセルをしテンション、体温あっがる〜〜♪
最後尾の自分は、体温さっがる〜〜♪
つっても今日は風もなくあったか〜〜い♪
それに景色がGoooooD!
写真では白ぼけてイマイチですが左から・・・
乗鞍っぽい稜線から独立峰の御嶽山、中央アルプスの峰々
その南にうっすらと南アルプス峰々までもが見えていました
こんな御在所なんて初めてです
ラッセルもいよいよラストスパート!
3ルンゼ到着
体験組はその氷漠に歓声を上げる
氷の発達がイマイチなので登攀ルートは2本のみ
左右に4人づつ分かれて登攀
左:36号、KTC、HS、G
右:473号、Mっぺ、Y、Y氏
登攀開始時に後続パーティが到着
「トレース(ラッセル)をありがとう」と感謝の言葉を頂きました
登攀中も振り返ると別の後続パーティーが続々と到着
人気あるんだなあ〜〜
13時30分
山上公園に到着
撤収して一般道にて下山開始
途中、アルファルンゼを確認・・・
まだまだ発達途中だけど・・・登れそうな感じ
15時半ぐらいにゲート付近
本日の473号の冒険スタイルでの登攀終了、解散!!
やっぱ御在所は四季をとおして全部楽しいや♪
来年も御在所さん、よろしくデス♪
年納め山行を無事終了!
★そして翌日12月30日は夜勤
31日は夜勤明けで仕事納めも無事終了
・・・で、1年を振り返る・・・
今年もアチコチ行きました。
結びましたよ。
登りました。
大きな事故を2回しました。
富士山登頂しました。
いい笑顔をたくさん頂きました。
職場、変わりました。
スノボデビューしました。
スマホはまだです。
後厄終了!!!
来年もーーーひとつよろしくお願いしまーーす。
天候 | 超〜〜〜晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
★前日は雨、当日は無風に晴天と環境は良かった
★雪が昨年、同時期に比べて格段に少なく勉強になりました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3140人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する