ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2562428
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
北陸

越後の青空目当てに・・・飯士山

2020年09月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
yasio その他1人
GPS
--:--
距離
6.2km
登り
626m
下り
623m

コースタイム

日帰り
山行
2:21
休憩
0:44
合計
3:05
8:05
30
スタート地点
8:35
8:38
28
第3リフト終点
9:06
9:06
11
鋸尾根分岐
9:17
9:17
4
ゲレンデ分岐
9:21
9:56
5
10:01
10:02
6
西ノ峰
10:08
10:13
4
飯士山
10:17
10:17
9
ゲレンデ分岐
10:26
10:26
32
山頂クワッドリフト終点
10:58
10:58
12
ゲレンデ途中分岐
11:10
ゴール地点
夏山登山計画が一段落して。
行きたい山の候補が出てこない。
天気予報で青空らがあるところを探せ。
幾つか候補が出てきた。
群馬はダメ。
長野、新潟。
簡短ピンの山は❓
ちょっと物足りない山でしたが新規ルートを下山で通り今回の下山コースの方が歩きやすいことが分かった。
天候
過去天気図(気象庁) 2020年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
往路
国道17号で月夜野ICへ
月夜野より湯沢ICまで関越道で
湯沢より岩原スキー場へ(ゲレンデ入る前に中央公園にてトイレタイム)
復路
全て一般道の国道17号で帰宅
途中土砂災害の起きた猿ヶ京復旧工事現場(昔のホテル脇斜面奥にはバンジージャンプの橋もある所)を通る(片側交互通行)
コース状況/
危険箇所等
粘土質で滑りやすい尾根道ですが本日は滑ることなく歩けました
その他周辺情報 湯沢の江神共同浴場は13時より入浴か
時間がもったいなく猿ヶ京まで一般道で戻り
猿ヶ京共同浴場「憩いの湯」にて温泉入浴
入浴料金   300円(マイお風呂セット要)
岩原スキー場よりの距離  41.9km
   〃     時間    1時間


岩原スキー場ゲレンデ内のトイレは封鎖されているので
中央公園に立ちよりトイレ休憩
コスモスとクワッドリフト降車宿舎を見る
2020年09月12日 07:45撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
17
9/12 7:45
岩原スキー場ゲレンデ内のトイレは封鎖されているので
中央公園に立ちよりトイレ休憩
コスモスとクワッドリフト降車宿舎を見る
心配していたゲレンデは草刈り終了していた
2020年09月12日 08:07撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10
9/12 8:07
心配していたゲレンデは草刈り終了していた
朝露に合わないでゲレンデを一直線に登ってきました・・・正規ルートではなかったようです(帰りに看板を見て気づく)
2020年09月12日 08:35撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
14
9/12 8:35
朝露に合わないでゲレンデを一直線に登ってきました・・・正規ルートではなかったようです(帰りに看板を見て気づく)
第三リフト終点(飯士山登山口・南コース)より
足拍子山その他の谷川山塊は雲の中
2020年09月12日 08:35撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7
9/12 8:35
第三リフト終点(飯士山登山口・南コース)より
足拍子山その他の谷川山塊は雲の中
巻機山も頂を隠しています
2020年09月12日 08:36撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6
9/12 8:36
巻機山も頂を隠しています
その登山口表示看板と
新しい看板で「南コース」とありました
2020年09月12日 08:38撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
20
9/12 8:38
その登山口表示看板と
新しい看板で「南コース」とありました
粘土質の登山路には皆さんが歩いたステップがあり
今日は滑りません
秋色を見ながら涼しい風も樹林帯内は無風
2020年09月12日 08:40撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6
9/12 8:40
粘土質の登山路には皆さんが歩いたステップがあり
今日は滑りません
秋色を見ながら涼しい風も樹林帯内は無風
登山路両脇の低木は秋色に変身中
2020年09月12日 08:40撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
12
9/12 8:40
登山路両脇の低木は秋色に変身中
まだまだ高い山頂クワッド降車宿舎

ちいさな三角の飯士山頂
2020年09月12日 08:43撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6
9/12 8:43
まだまだ高い山頂クワッド降車宿舎

ちいさな三角の飯士山頂
秋色を探せ
2020年09月12日 08:44撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6
9/12 8:44
秋色を探せ
オッー
ホツツジを見つけました
まだ咲いているのですね
2020年09月12日 08:59撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8
9/12 8:59
オッー
ホツツジを見つけました
まだ咲いているのですね
鋸尾根分岐上より見えるクワッドリフト降車宿舎も見降ろすようになりました
2020年09月12日 09:07撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6
9/12 9:07
鋸尾根分岐上より見えるクワッドリフト降車宿舎も見降ろすようになりました
飯士山の尖った山頂が綺麗ですね
別名に○○富士と名前が付いています
2020年09月12日 09:08撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
12
9/12 9:08
飯士山の尖った山頂が綺麗ですね
別名に○○富士と名前が付いています
鋸尾根分岐のチョット上尾根は展望が良いので
八海山を望む
2020年09月12日 09:08撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
18
9/12 9:08
鋸尾根分岐のチョット上尾根は展望が良いので
八海山を望む
こちらは守門岳
どちらも山頂から見られるかわからなかったので
パチリとね
2020年09月12日 09:08撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7
9/12 9:08
こちらは守門岳
どちらも山頂から見られるかわからなかったので
パチリとね
グロテスクな実
花とは想像できない姿です(タムシバ)
2020年09月12日 09:14撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5
9/12 9:14
グロテスクな実
花とは想像できない姿です(タムシバ)
下から見えていた白い看板ははこれかな
ゲレンデへの分岐です
南・東コースともに一枚ずつ掲示されていました
2020年09月12日 09:17撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5
9/12 9:17
下から見えていた白い看板ははこれかな
ゲレンデへの分岐です
南・東コースともに一枚ずつ掲示されていました
もう山頂はすぐそこ
尾根の方が急登は多かったですよ・・・ロープも何箇所もあります
2020年09月12日 09:18撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6
9/12 9:18
もう山頂はすぐそこ
尾根の方が急登は多かったですよ・・・ロープも何箇所もあります
この整備状態(鎖+アンカー足場か捕まりアンカーが?)を見ますと、家族向け登山路コースとなっているようですね
2020年09月12日 09:18撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
11
9/12 9:18
この整備状態(鎖+アンカー足場か捕まりアンカーが?)を見ますと、家族向け登山路コースとなっているようですね
その脇には
ママコナの紫色の小さな花が咲いています
2020年09月12日 09:21撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7
9/12 9:21
その脇には
ママコナの紫色の小さな花が咲いています
飯士山山頂に到着・・・青空の下で気持ちいいぞ(間に合った)
新しい建物があるぞ
2020年09月12日 09:21撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
18
9/12 9:21
飯士山山頂に到着・・・青空の下で気持ちいいぞ(間に合った)
新しい建物があるぞ
粟ヶ岳と並んでいる守門岳
手前は下・上権現堂山と坂戸山
一列に整列中です
2020年09月12日 09:22撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
16
9/12 9:22
粟ヶ岳と並んでいる守門岳
手前は下・上権現堂山と坂戸山
一列に整列中です
八海山と越後駒ヶ岳
手前に金城山

越後の山並みが見えます
2020年09月12日 09:22撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
18
9/12 9:22
八海山と越後駒ヶ岳
手前に金城山

越後の山並みが見えます
下山コースを見降ろす
今日は奥のゴンドラ宿舎手前よりスキー初級コースを下ります
2020年09月12日 09:23撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6
9/12 9:23
下山コースを見降ろす
今日は奥のゴンドラ宿舎手前よりスキー初級コースを下ります
山頂裏に祭ってある
苔むした石仏です
2020年09月12日 09:25撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6
9/12 9:25
山頂裏に祭ってある
苔むした石仏です
舞子スキー場と負欠岩コース分岐より
弥彦山、角田山の吊り尾根
2020年09月12日 09:25撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9
9/12 9:25
舞子スキー場と負欠岩コース分岐より
弥彦山、角田山の吊り尾根
魚沼コシヒカリのメッカの黄金色の田んぼ

六日町の街並み
2020年09月12日 09:26撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
15
9/12 9:26
魚沼コシヒカリのメッカの黄金色の田んぼ

六日町の街並み
ガーラ・石打スキー場をバックに一枚
2020年09月12日 09:30撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
22
9/12 9:30
ガーラ・石打スキー場をバックに一枚
お色直しした山頂表示柱それとも新たに取り換えたのかな・・・
と仲良く一枚
2020年09月12日 09:31撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
29
9/12 9:31
お色直しした山頂表示柱それとも新たに取り換えたのかな・・・
と仲良く一枚
新しい建造物と一枚
オット?久々に妻の指入り写真です
2020年09月12日 09:31撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
31
9/12 9:31
新しい建造物と一枚
オット?久々に妻の指入り写真です
新しい建造物・・・の
正体は山座同定盤でした
2020年09月12日 09:33撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8
9/12 9:33
新しい建造物・・・の
正体は山座同定盤でした
夏?の恒例
遠くの雲に隠れている妙高山に山頂で乾杯
2020年09月12日 09:35撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
12
9/12 9:35
夏?の恒例
遠くの雲に隠れている妙高山に山頂で乾杯
魚沼コシヒカリでなく我が家の庭でとれたキュウリを
がぶりと霊峰八海山に捧げる・・・食い残しでバチが当たるかな
2020年09月12日 09:50撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
15
9/12 9:50
魚沼コシヒカリでなく我が家の庭でとれたキュウリを
がぶりと霊峰八海山に捧げる・・・食い残しでバチが当たるかな
分岐には西ノ峰7分とあり
時間もあるので一人でピストン
2020年09月12日 09:56撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6
9/12 9:56
分岐には西ノ峰7分とあり
時間もあるので一人でピストン
西ノ峰山頂に祀られている石仏
こちらを写真に撮っている時足元の岩穴にマムシが
驚き、マムシも驚き穴の中へ姿を消す
2020年09月12日 10:01撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
13
9/12 10:01
西ノ峰山頂に祀られている石仏
こちらを写真に撮っている時足元の岩穴にマムシが
驚き、マムシも驚き穴の中へ姿を消す
舞子スキー場と六日町
カメラレンズに汚れが(キュウリからしばらくは汚れと一緒にお付き合いください)
2020年09月12日 10:01撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8
9/12 10:01
舞子スキー場と六日町
カメラレンズに汚れが(キュウリからしばらくは汚れと一緒にお付き合いください)
西ノ峰より飯士山山頂を見る
ガスの様に見えるも汚れです
2020年09月12日 10:01撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6
9/12 10:01
西ノ峰より飯士山山頂を見る
ガスの様に見えるも汚れです
西ノ峰山頂より見た八海山
2020年09月12日 10:02撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
11
9/12 10:02
西ノ峰山頂より見た八海山
戻ってきました飯士山山頂で妻のオデムカイ
「越後三山と撮って」と催促
2020年09月12日 10:08撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
20
9/12 10:08
戻ってきました飯士山山頂で妻のオデムカイ
「越後三山と撮って」と催促
後続のご夫婦が来たのでゲレンデ内下山コースを教えて下山開始します(東コースの方が危険度が非常に少なくなります)
2020年09月12日 10:13撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8
9/12 10:13
後続のご夫婦が来たのでゲレンデ内下山コースを教えて下山開始します(東コースの方が危険度が非常に少なくなります)
鎖下の分岐で
東コースに入ります
2020年09月12日 10:17撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
9/12 10:17
鎖下の分岐で
東コースに入ります
ゲレンデに着きました(奥添地口と看板がありました)
振り返って飯士山雄姿
2020年09月12日 10:26撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5
9/12 10:26
ゲレンデに着きました(奥添地口と看板がありました)
振り返って飯士山雄姿
今は空き家、シーズン待の山頂クワッドリフト降車宿舎内
2020年09月12日 10:27撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5
9/12 10:27
今は空き家、シーズン待の山頂クワッドリフト降車宿舎内
岩原スキー場初級コース登山路より上級ゲレンデコースの淵に
風になびくススキと青空
2020年09月12日 10:32撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10
9/12 10:32
岩原スキー場初級コース登山路より上級ゲレンデコースの淵に
風になびくススキと青空
スキーシーズン前に整地され歩きやすい初級コース脇には
オヤマボクチが一杯
2020年09月12日 10:39撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8
9/12 10:39
スキーシーズン前に整地され歩きやすい初級コース脇には
オヤマボクチが一杯
オヤマボクチの移り変わりが一本の茎に
2020年09月12日 10:40撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7
9/12 10:40
オヤマボクチの移り変わりが一本の茎に
ウドの花と紫色の実
薬酒用と食べられるらしいですが美味しくないと図鑑にありました
2020年09月12日 10:44撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7
9/12 10:44
ウドの花と紫色の実
薬酒用と食べられるらしいですが美味しくないと図鑑にありました
初級コースの終盤の方に柵があり
山菜取り禁止、関係者以外禁止の看板が
それと登山者は柵の脇より出はいりして下しとね
2020年09月12日 10:51撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6
9/12 10:51
初級コースの終盤の方に柵があり
山菜取り禁止、関係者以外禁止の看板が
それと登山者は柵の脇より出はいりして下しとね
この時期花は非常に少ないけど
この黄色い花(ミヤコグサ)が結構目に付きました
2020年09月12日 10:56撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9
9/12 10:56
この時期花は非常に少ないけど
この黄色い花(ミヤコグサ)が結構目に付きました
メーンゲレンデと第3リフト終点スキー時合流点に南、東コース分岐表示板が設置されていました。
11月11日が飯士山の登山イベントの日ですのでその準備で看板が新しかったのかな?
2020年09月12日 10:58撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
9/12 10:58
メーンゲレンデと第3リフト終点スキー時合流点に南、東コース分岐表示板が設置されていました。
11月11日が飯士山の登山イベントの日ですのでその準備で看板が新しかったのかな?

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 携帯 時計 サングラス ストック ナイフ カメラ

感想

 テンクラはCランク(これは風だったのですね)でもヤマヤマGPVでは晴れ間がありそうな雲質。
 久々に遅い出発でゆっくり睡眠が取ってからの出発、(6時に家出、岩原スキー場下の中央公園でトイレタイムを)ゲレンデに着いた時は8時前、

 歩き始めは約8時、心配していたゲレンデは刈り祓いされていて朝露の影響は受けないで済んでよかった、もう何回か来ているのでゲレンデ内を縦断第3リフト終点の登山口へ、新しい登山口名盤(南コース)ありました、

 秋の色付きを感じながら粘土質の滑りやすい登山路尾根を登っていきます、もう花はすっかり終わってしまい、青空があるうちに山頂へ着けるかちょっと微妙な天気で風が吹いていたのでそれなりに涼しく登ります(樹林帯は汗は掻きますよ)鋸尾根分岐は道標もないのでこちらへ向かう時には注意が必要です、その後の飯士山山頂直下の山頂クワッドリフト分岐には新しいコース名入りの立て札道標がありました、登ってきた尾根コースは南コース、下山で使用する山頂クワッドコースは東コースと明記在り、その後の鎖場、無くも大丈夫ですがこれだけアンカーが打たれていると言うことは家族向き登山対象の山のようですね、一気に山頂に着くとまた見知らぬ建物が設置してありました、なんと山座同定盤で初めての方でもあらかた山名が解るようになっていましたね、風が気持ちよく涼しい山頂で湯沢の駅前温泉江神温泉の営業入浴時間には時間をもてあそぶ、
負欠岩コースの西ノ峰へ一人で足を延ばす、分岐には7分これは実証しないと。

 隣の西ノ峰へ足を延ばしましたが時間稼ぎにはなりませんでしたね、山頂の岩陰でマムシと遭遇、写真を撮ろうとしたら岩の穴へ隠れてしまいました、(飯士山はマムシが多いのかな…前回も遭遇)山頂からは青空のある新潟方面の山はあらかた見えましたけど群馬県境は全て雲の中、マ〜仕方ないですね、

再度飯士山山頂へ戻り、後続御夫婦が着いたんで下山も時間稼ぎでスキーシーズン中の初級者コース(これが正規のゲレンデからの登山路でしたね)を降りだしますスキーシーズン前に整地(重機でフラットに)されていてとっても歩きやすい道となっていてメーンゲレンデに着きますよ後続隊も山頂で教えた中級コースを降りてくる姿のが見えました、後はゲレンデ内を直下降でマイカーへ、本日のニョロニョロは2匹。
本日の山歩き終了。
でも登りだしの登山口は見つかりませんでした、お花畑ロッジ先の車道にあるのかと思いましたが柵があり立ち入り禁止、どうなっているのかな?
 
 温泉営業開始時間までかなりあるので一般道で猿ヶ京まで戻り非常に熱い共同浴場で入浴をしてから17号を走りまして自宅へ無事到着。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1029人

コメント

好々爺
 こんばんは、yasioさん。
飯士山、いいじさん。ふと見ると良い爺さんとも、乱暴に読めます。好々爺。yasioさんがお孫さんに見せる表情ですね。私もそのように年齢を重ねられると良いですが、親を見殺しにしたり、極悪街道や修羅場ばかり通ってきてので、絶対にまともに死ねません。

 雪の無い岩原スキー場。行ったことがありません。昨今の温暖化で冬季すらオープンが遅れてますからね。青空を探して何とか行ってみた里山。

 魚沼平野の景色は抜群ですね。雪の無いゲレンデからの風景に、過去の記憶との照合が大変でした。

 先週越後駒ケ岳からの帰りに六日町をぶらぶら回ってました。黄金の稲田が素晴らしかったです。稲刈りの時期が前倒しされたようで、みなさん忙しそうに作業していました。
2020/9/13 19:12
Re: 好々爺
growmono さん 今晩は。
越後は期待以上の好天で行って見てよかったですね。
国境(県境)付近は雨雲に隠されていましたけど、日本海側は青空・・しかし日本海はあまりにも遠くて解かりませんでした…そこまでは期待はできませんよね?
米どころの田んぼの色付きが秋なんだなと感じますね。
雪の時の飯士山山頂クワッド終点より見た姿も忘れられませんよ、雪庇尾根見た目は簡単に行けそうですけど、誰も踏みいれていない雪庇尾根は人口なだれを起こしそうで怖い怖いでもカッコよかったですよ飯士山の真白な姿。
2020/9/13 21:32
写真の指とマムシ
yasioさん
越後の秋を一足はやく楽しみましたね。
米どころのコメはまだですか、
写真の指とマムシが愛嬌でしたか
いいですね。
越後は。
2020/9/13 22:16
Re: 写真の指とマムシ
iiyu さん おはようございます。
マムシは、前回(2年前)に行ったときにも山頂で会っていました、
今回は登り着いた時は周りを見回してから腰を下ろし、暇つぶしに隣ピークに足を延ばしたのですが、油断していました、足元の岩下にいて、かまれなくてよかったです・・・飯士山はマムシが生息しているようですね、秋に入り日向ぼっこしに巣穴から出てくるのかな。
久々の指(まさかの指)冬なら手袋が厚くてはいってしまうのですが、これは生指恐ろしい性格?ですよ。
2020/9/14 8:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲信越 [日帰り]
飯士山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら