2013年初日の出登山(御岳山・日の出山・大塚山)


- GPS
- 05:28
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 409m
- 下り
- 974m
コースタイム
天候 | 晴れ(東の低空に雲あり) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
帰り:JR青梅線「古里駅」 |
コース状況/ 危険箇所等 |
御岳山 ケーブルカーの駅から山頂までは舗装された道です。 街灯も有りますが完全ではないのでヘッドライト等があるといいと思います。 日の出山 御岳山から日の出山までは通常の登山道なので夜はヘッドライト必携です。 山頂は広いですが霜柱が踏みつけられて凍ったような状態でした。 大塚山 こちらも整備された登山道です。 トイレ 御岳駅、清滝駅(当日は使用不可)、御岳山駅、御岳神社、日の出山 |
写真
感想
みなさん新年明けましておめでとうございます。
今年も拙い記録ですがよろしくお願いします。
今年の初登山は御岳山の武蔵御嶽神社への初詣と日の出山へ初日の出を見に行ってきました。
JR青梅線で毎年初日の出号を運行しているのでこれに乗っていくことにしました。
初日の出号は3回運行で御嶽駅に大体3時、4時、5時ごろ到着するのですが、最初は3時5分着で行って駅から歩こうと思ったのですが起きられず、3時57分着に乗りバスとケーブルカーを使ってほぼ山頂まで行ってしまいました。
ケーブルカーの御岳山駅から山頂の御嶽神社までは街灯もありライトは使わずに行けました。
御岳神社ではお参り済ませた後、登山安全のお守りと山に行くようになってから寺社仏閣に立ち寄ることが多くなったのでその記念と言っては失礼かもしれませんが御朱印帳を買い初めての御朱印をもらいました。
御朱印は厳密にはお寺に納経をした方が頂けるものらしいのですが今は500円ほどで誰でも頂けるそうです。
初詣を済ませ、今度は初日の出を見るために日の出山へ向かいました。
日の出山へは普通の登山道のため街灯などなくヘッドライトを点けて初めてのナイトハイクになりました。
何度か歩いた場所だったため特に何事もなく日の出山へ行くことができました。
ただ、初詣のついでに行ってみようとライトも持たずに来た人もいたようで途中で引き返していました。
日の出山の山頂にはすでにかなりの人がいて東側に陣取っていました。
出発前に調べたところ北を0度とすると時計回りに120度前後の東南東から登るそうなのでちょうどそちらの方向が開けている場所が空いていたのでそこで待つことにしました。
ちょうど太陽が昇る方向には明けの明星の金星が明るく輝いていました。
(惑星と太陽の出てくる場所はほぼ同じです。)
徐々に薄明が始まりだすと東から南東方向には低空に雲がある関係か真東の方向から明るくなり始めたためそこから登ると思った周りの人たちがそちらへ動きだしたため周りの人が減りより見やすくなりました。
(心の中で「太陽が真東から登るのは春分と秋分だけだよ」と思っていたのは内緒です。)
日の出に時刻6時50分にちょうど目の前から雲の隙間越しですが初日の出が出てきました。
雲がなければ太平洋から登る様子がはっきりわかるそうなのですが、今日は雲があるためそこまではわかりませんでした。
太陽が出るとすぐに帰る人たちもいましたがしばらく待っていると雲の上から完全に出てきました。
すると、日の出町の消防団の人たちが万歳三唱をしていました。
完全に周りが明るくなり、人も徐々に減ってきたので私も下山することにしました。
御岳山の表参道は混みそうなので大塚山を経由して丹三郎尾根で古里駅に下りました。
今回初日の出を始めて見ましたが、ちょっと残念な結果になってしまったので来年再挑戦してみようと思いますがどうなるでしょう?
日の出山の日の出、いいですね
ワタシも数年前に行きました。
その時も消防団のみなさんの万歳三唱でしたね〜〜
ステキな初詣、今年もきっといい山行が出来ますね
情報交換と楽しいおつきあいよろしくお願いいたします。
山も宇宙も美しいね〜〜〜
tekutekugoさん今年もよろしくお願いします。
初日の出登山は初めてでしかも紅白を見た後だったので、少ししか眠れずちょっと無茶をしすぎました(>_<)
今年の山登りはさらなる高みを目指したいですね。
あと、今年は明るくなるかもしれない彗星が春と年末にくるのでそちらも楽しみですo(^▽^)o
私も元日の朝、御岳山に登りましたが、日の出山は大変な人出で大賑わいだったんですね
電車で行くとバスやケーブルも満員と思いこんでいたのですが、待ち時間もなく順調に行けたようでよかったですね。
私は寝坊してやっとのことで御岳平に辿り着きました
おつかれさまでした
yamahiroさん今年もよろしくお願いします。
初めての初日の出登山だったので時間がよくわからなかったのですが運良く電車、バス、ケーブルカーと順調に乗り継ぐ事ができ初日の出を見ることができました。
初めは私も大岳山まで行こうと思っていたのですが、そこまでは無理でした。
yamahiroさんの毎回1日で複数の山を登る記録を楽しみにしています。
今年も頑張ってください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する