記録ID: 8318073
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
日の出山/御岳山~捨てる神あれば拾う神あり~
2025年06月21日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:24
- 距離
- 23.4km
- 登り
- 1,922m
- 下り
- 1,879m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:20
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 8:24
距離 23.4km
登り 1,922m
下り 1,879m
17:06
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
復路:JR青梅線・古里駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
コースはよく整備されているものの、所々で岩場や急斜面のトラバースがあるので、足元注意 |
その他周辺情報 | 軍畑駅前には小さな商店あり 古里駅では国道を挟んだ向かいにセブンイレブンあり |
写真
装備
個人装備 |
無雪期日帰り標準装備
|
---|
感想
貴重な梅雨の中休みが週末に訪れた!
ということで、急いで金曜日の夜に行き先を模索するも、なかなか決められず、ふと思いついたのが奥多摩の御岳山です。
隣の大岳山は行ったことがありましたが、行ったことがなかったことと、電車のみでアプローチができるということも魅力でした。
簗瀬尾根はマイナールートなのか人影がありませんでしたが、日の出山には多くの登山者がいらっしゃいました。
展望も良いので、人気も大いに頷けます。
その先に御岳山を視認し、予定よりかなり早く下山できそうだなぁと思い歩を進めかけたところ、サコッシュに入れていたはずの妻から借用した日焼け止めがありません。
このまま先に進んで無事に下山しても、おそらく家庭は無事ではないでしょう。。。
そこから踵を返し、足元を目を皿のようにしながら登山道を飛ぶように戻るも、全く見つかりません。
この辺りでカメラを出して写真を撮ったと思しき場所を振り返りつつ、グングン高度を下げますが見つかりません。
このまま下まで降りたら、元の計画を捨てざるを得ないな・・・と思いつつ高圧線鉄塔の下でソレを見つけ拾い上げたときは心底ホッとしました。
時間的にはギリギリなんとかなりそうだということで、休憩もろくに取らず再び登り返して、無事に御岳山を経て奥の院まで行くことができました。
捨てる神あれば、拾う神あり。
ん?ちょっと違いますが、良い一日を過ごすことができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:84人
日焼け止め無事回収出来て良かったですね。
鉄塔の幾何学模様を見上げた時に、落っことしたのかな😁
以前上高地でサングラスを落とした時のdusterさんの執念が蘇ってきました。😚
山で物を落とすということは、それがゴミになるということだけでなく、必要な装備をなくすことで山行の成否、ひいては生命の危機にも繋がりかねないという事態なので、厳に注意しています😌
などと言うのは二の次で、やはり借り物は自分のモノより大切にしないといけないですよね😁
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する