ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 256528
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科

☆縞枯山☆ 2013年の最初のヤマ

2013年01月01日(火) [日帰り]
 - 拍手
kchan その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:28
距離
9.2km
登り
659m
下り
640m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

2:43ロープーウェイ駐車場 - 3:56山頂駅4:22 - 5:09縞枯山山頂 - 5:48縞枯山展望台下7:34 - 7:52縞枯山山頂 - 8:27山頂駅 - 9:11ロープーウェイ駐車場
天候 曇りガス
過去天気図(気象庁) 2013年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
北八ヶ岳ロープーウェイ駐車場利用
コース状況/
危険箇所等
特に危険な所はないと思います
2013年!初めに登るヤマは縞枯山♪
2013年01月01日 02:42撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
2
1/1 2:42
2013年!初めに登るヤマは縞枯山♪
奥の雲?ガスが気にはなりますが、晴れてくれると信じて歩き始めます
2013年01月01日 02:43撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
1/1 2:43
奥の雲?ガスが気にはなりますが、晴れてくれると信じて歩き始めます
夜も意外とキレイに見えるのだけど、なかなか伝わりにくいです><
2013年01月01日 03:13撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
3
1/1 3:13
夜も意外とキレイに見えるのだけど、なかなか伝わりにくいです><
いつもキツイな〜と思うスキー場横の登り><
2013年01月01日 03:31撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
1
1/1 3:31
いつもキツイな〜と思うスキー場横の登り><
この橋を渡ればあと少し!
2013年01月01日 03:40撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
1/1 3:40
この橋を渡ればあと少し!
ロープーウェイ乗り場の灯が見えてきました☆
2013年01月01日 03:46撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
1
1/1 3:46
ロープーウェイ乗り場の灯が見えてきました☆
凍りついた看板 まだまだ時間はあるので(ちょっと早すぎたかな?)ロープーウェイ乗り場の所で防寒対策&少し休みます♪
2013年01月01日 03:56撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
3
1/1 3:56
凍りついた看板 まだまだ時間はあるので(ちょっと早すぎたかな?)ロープーウェイ乗り場の所で防寒対策&少し休みます♪
2013年、このキツツキさんに一番乗りで会えたかな〜(笑)
2013年01月01日 04:22撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
5
1/1 4:22
2013年、このキツツキさんに一番乗りで会えたかな〜(笑)
シッカリ着込むと歩いていれば寒さは大丈夫!
2013年01月01日 04:29撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
1
1/1 4:29
シッカリ着込むと歩いていれば寒さは大丈夫!
いつも風の強い縞枯山荘!ここは早く通過しちゃいます
2013年01月01日 04:34撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
1
1/1 4:34
いつも風の強い縞枯山荘!ここは早く通過しちゃいます
まだ時間も早いのでユックリ登って行こうと思ったら、上からソロの男性の方が下りてきました!どこから来たのかな?
2013年01月01日 04:39撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
1/1 4:39
まだ時間も早いのでユックリ登って行こうと思ったら、上からソロの男性の方が下りてきました!どこから来たのかな?
マイナス17℃ぐらいかな〜?風があって止まってると寒いので歩き始めよう=3
2013年01月01日 04:41撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
4
1/1 4:41
マイナス17℃ぐらいかな〜?風があって止まってると寒いので歩き始めよう=3
疲れないようにユックリと〜
2013年01月01日 04:43撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
1/1 4:43
疲れないようにユックリと〜
縞枯山の山頂に着きました♪
2013年01月01日 05:08撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
3
1/1 5:08
縞枯山の山頂に着きました♪
続いて相方クンも・・・
2013年01月01日 05:08撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
1
1/1 5:08
続いて相方クンも・・・
山頂から展望台の方へ向かいます
2013年01月01日 05:09撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
1
1/1 5:09
山頂から展望台の方へ向かいます
時間もあるのでユックリと〜
2013年01月01日 05:13撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
1
1/1 5:13
時間もあるのでユックリと〜
相方クンの影
2013年01月01日 05:13撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
1
1/1 5:13
相方クンの影
まだまだ時間はあるので、途中〜ちょっとお遊びで雪に書いてみました(^_^)/~
2013年01月01日 05:17撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
1
1/1 5:17
まだまだ時間はあるので、途中〜ちょっとお遊びで雪に書いてみました(^_^)/~
☆2013 kchan☆
今年もヨロシクね〜♪
2013年01月01日 05:20撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
3
1/1 5:20
☆2013 kchan☆
今年もヨロシクね〜♪
夜もキレイです☆
2013年01月01日 05:25撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
2
1/1 5:25
夜もキレイです☆
ココは風もなくて落ち着いてるけど、もう少し奥まで行ってみよう!
2013年01月01日 05:28撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
1
1/1 5:28
ココは風もなくて落ち着いてるけど、もう少し奥まで行ってみよう!
今日は寒さ対策で”スペース暖シート”を持ってきてみましたが、これだけ寒いと全然ダメでした><
2013年01月01日 05:48撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
1/1 5:48
今日は寒さ対策で”スペース暖シート”を持ってきてみましたが、これだけ寒いと全然ダメでした><
今日は少し早く着きすぎてしまったけど、こんなにガスガスでなければ、本当は陽があがる前のイイ〜時間なハズなんだけどなぁ(涙)
2013年01月01日 06:37撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
2
1/1 6:37
今日は少し早く着きすぎてしまったけど、こんなにガスガスでなければ、本当は陽があがる前のイイ〜時間なハズなんだけどなぁ(涙)
風も強くガスガスで展望は全くないです><
2013年01月01日 06:40撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
3
1/1 6:40
風も強くガスガスで展望は全くないです><
せっかくの縞枯れもモノトーンな景色
2013年01月01日 06:42撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
2
1/1 6:42
せっかくの縞枯れもモノトーンな景色
風があるので動いてても寒いです><
2013年01月01日 06:43撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
2
1/1 6:43
風があるので動いてても寒いです><
晴れてくれぇ〜!壊れる相方クン(笑)
2013年01月01日 06:47撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
6
1/1 6:47
晴れてくれぇ〜!壊れる相方クン(笑)
kchanも景色が見れないので暴れ出します(笑)
2013年01月01日 06:48撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
9
1/1 6:48
kchanも景色が見れないので暴れ出します(笑)
ちょっと限界>< 避難避難=3
2013年01月01日 06:51撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
1
1/1 6:51
ちょっと限界>< 避難避難=3
相方クンも寒そうです
2013年01月01日 06:51撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
1
1/1 6:51
相方クンも寒そうです
風のないところに戻って来るとホッとします(^_^)/
2013年01月01日 06:52撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
1
1/1 6:52
風のないところに戻って来るとホッとします(^_^)/
茶臼に向かう分岐に出てみるけど何も見えないし寒いだけ><
2013年01月01日 07:01撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
1
1/1 7:01
茶臼に向かう分岐に出てみるけど何も見えないし寒いだけ><
じっとしているとさらに寒いのでウロウロするkchan
2013年01月01日 07:01撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
1/1 7:01
じっとしているとさらに寒いのでウロウロするkchan
そろそろご来光の時間ではあるけどガスガス
2013年01月01日 07:09撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
1/1 7:09
そろそろご来光の時間ではあるけどガスガス
空がちょっと明るい(?)気がするので、また展望台の方へ行ってみます
2013年01月01日 07:10撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
3
1/1 7:10
空がちょっと明るい(?)気がするので、また展望台の方へ行ってみます
パ〜っとガスが取れたりして〜♪と少し期待するけど・・・
2013年01月01日 07:10撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
1
1/1 7:10
パ〜っとガスが取れたりして〜♪と少し期待するけど・・・
う〜ん見えません><
2013年01月01日 07:11撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
1/1 7:11
う〜ん見えません><
やっぱりダメダメだぇ><
2013年01月01日 07:11撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
1
1/1 7:11
やっぱりダメダメだぇ><
ガスが濃いです
2013年01月01日 07:11撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
1/1 7:11
ガスが濃いです
一瞬、明るくなった気がしたけど、それ以上ガスが取れることがなく・・・
2013年01月01日 07:12撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
4
1/1 7:12
一瞬、明るくなった気がしたけど、それ以上ガスが取れることがなく・・・
元旦の初日の出は見れなくて残念だったけど、オメデトウということで♪(^_^)/
2013年01月01日 07:12撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
8
1/1 7:12
元旦の初日の出は見れなくて残念だったけど、オメデトウということで♪(^_^)/
でも晴れないかな〜?最後の期待
2013年01月01日 07:12撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
1
1/1 7:12
でも晴れないかな〜?最後の期待
2013年01月01日 07:13撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
1
1/1 7:13
あっちの方!ガスが取れて来てない?取れて欲しい気持ちが強いからちょっとでもそう思ってしまいます(汗)
2013年01月01日 07:13撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
1
1/1 7:13
あっちの方!ガスが取れて来てない?取れて欲しい気持ちが強いからちょっとでもそう思ってしまいます(汗)
遠く薄っすらソラが見えるような・・・気がするだけ><
2013年01月01日 07:13撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
2
1/1 7:13
遠く薄っすらソラが見えるような・・・気がするだけ><
う〜ん・・・
2013年01月01日 07:13撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
1
1/1 7:13
う〜ん・・・
陽はもうあがってきてはいるけど、今日はこれが限界ですね><
2013年01月01日 07:13撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
2
1/1 7:13
陽はもうあがってきてはいるけど、今日はこれが限界ですね><
そろそろ諦めて帰ろうかねぇ〜
2013年01月01日 07:15撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
1
1/1 7:15
そろそろ諦めて帰ろうかねぇ〜
今日は展望台に行ったり来たり・・・3回ぐらい繰り返して、これが最後の撤退かな〜?(笑)
2013年01月01日 07:22撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
2
1/1 7:22
今日は展望台に行ったり来たり・・・3回ぐらい繰り返して、これが最後の撤退かな〜?(笑)
この天気じゃ茶臼はナシということで、そのままピストンで帰ることにします
2013年01月01日 07:33撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
1/1 7:33
この天気じゃ茶臼はナシということで、そのままピストンで帰ることにします
体も足もガチガチ
2013年01月01日 07:34撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
1/1 7:34
体も足もガチガチ
歩いている方が体も少し戻ってきます(^_^)/
2013年01月01日 07:35撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
1
1/1 7:35
歩いている方が体も少し戻ってきます(^_^)/
陽はないけど、この景色はキレイでした☆
2013年01月01日 07:37撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
2
1/1 7:37
陽はないけど、この景色はキレイでした☆
イイ〜感じ♪
2013年01月01日 07:39撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
7
1/1 7:39
イイ〜感じ♪
モノトーンなキレイな景色☆
2013年01月01日 07:40撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
5
1/1 7:40
モノトーンなキレイな景色☆
2013年01月01日 07:42撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
1
1/1 7:42
明るいバージョン
☆2013 kchan☆
2013年01月01日 07:42撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
5
1/1 7:42
明るいバージョン
☆2013 kchan☆
なかなかキレイ♪
2013年01月01日 07:46撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
4
1/1 7:46
なかなかキレイ♪
今日はこの景色を楽しむことに〜
2013年01月01日 07:46撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
3
1/1 7:46
今日はこの景色を楽しむことに〜
2013年01月01日 07:49撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
1
1/1 7:49
今日はモノトーンの縞枯れ♪
2013年01月01日 07:50撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
3
1/1 7:50
今日はモノトーンの縞枯れ♪
今度は青空の縞枯れ見れたらイイ〜な♪
2013年01月01日 07:50撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
1
1/1 7:50
今度は青空の縞枯れ見れたらイイ〜な♪
ココは風が強いので早く歩きます
2013年01月01日 07:51撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
1
1/1 7:51
ココは風が強いので早く歩きます
では、山頂から下りることにします!また来るね〜♪
2013年01月01日 07:52撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
1/1 7:52
では、山頂から下りることにします!また来るね〜♪
下りは楽チン♪
2013年01月01日 07:55撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
1
1/1 7:55
下りは楽チン♪
振返ってもイイ〜感じ♪
2013年01月01日 07:57撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
1
1/1 7:57
振返ってもイイ〜感じ♪
分岐に戻ってきました
2013年01月01日 08:05撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
1/1 8:05
分岐に戻ってきました
遠くは明るいから、どこかは晴れてるのかもしれないね!
2013年01月01日 08:06撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
1
1/1 8:06
遠くは明るいから、どこかは晴れてるのかもしれないね!
縞枯山の方を見てもまだガスの中・・・
2013年01月01日 08:06撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
3
1/1 8:06
縞枯山の方を見てもまだガスの中・・・
2013年01月01日 08:10撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
1
1/1 8:10
薪のイイ〜臭いのする縞枯山荘☆またね〜♪
2013年01月01日 08:11撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
2
1/1 8:11
薪のイイ〜臭いのする縞枯山荘☆またね〜♪
ちょっと振返りつつ〜
2013年01月01日 08:13撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
1
1/1 8:13
ちょっと振返りつつ〜
坪庭に戻ってきたけど、やっぱりガスガス
2013年01月01日 08:25撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
1
1/1 8:25
坪庭に戻ってきたけど、やっぱりガスガス
寒いだろうけど頑張って=3
2013年01月01日 08:25撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
3
1/1 8:25
寒いだろうけど頑張って=3
あとは下って帰るのみ!
2013年01月01日 08:27撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
1
1/1 8:27
あとは下って帰るのみ!
2013年01月01日 08:28撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
1/1 8:28
2013年01月01日 08:29撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
1
1/1 8:29
下るとなると早く帰りたいね〜
2013年01月01日 08:29撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
1/1 8:29
下るとなると早く帰りたいね〜
樹林帯の中はキレイです♪
2013年01月01日 08:30撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
1
1/1 8:30
樹林帯の中はキレイです♪
下の方はやっぱり晴れてる感じです
2013年01月01日 08:37撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
1/1 8:37
下の方はやっぱり晴れてる感じです
遠くの景色が見えてきました
2013年01月01日 08:37撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
1
1/1 8:37
遠くの景色が見えてきました
やっぱり南アルプスの方は良さそうな感じだねぇ〜
2013年01月01日 08:39撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
4
1/1 8:39
やっぱり南アルプスの方は良さそうな感じだねぇ〜
美しヶ原の方も晴れてそう
2013年01月01日 08:41撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
1
1/1 8:41
美しヶ原の方も晴れてそう
近くの北横岳はやっぱりダメみたい・・・
2013年01月01日 08:42撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
1/1 8:42
近くの北横岳はやっぱりダメみたい・・・
縞枯山の方もまだガスガス
2013年01月01日 08:52撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
1
1/1 8:52
縞枯山の方もまだガスガス
帰る方には青空が〜
2013年01月01日 08:52撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
4
1/1 8:52
帰る方には青空が〜
何だかとてもイイ〜景色♪ 今日一番の景色だったりして〜?(笑)
2013年01月01日 08:56撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
4
1/1 8:56
何だかとてもイイ〜景色♪ 今日一番の景色だったりして〜?(笑)
編笠や西岳あたりは晴れてるかな?
2013年01月01日 08:57撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
1/1 8:57
編笠や西岳あたりは晴れてるかな?
2013年01月01日 08:57撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
2
1/1 8:57
暑い雲がかかってるけど、天狗、赤岳あたりはどうなのかな?
2013年01月01日 08:57撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
1/1 8:57
暑い雲がかかってるけど、天狗、赤岳あたりはどうなのかな?
南アの方ではキレイな初日の出が見れたんだろうなぁ〜
2013年01月01日 08:57撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
1
1/1 8:57
南アの方ではキレイな初日の出が見れたんだろうなぁ〜
2013年01月01日 08:57撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
1/1 8:57
この辺りで見る景色が、今日一番の景色かも?(笑)
2013年01月01日 08:58撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
2
1/1 8:58
この辺りで見る景色が、今日一番の景色かも?(笑)
ココに来て相方クンも写真をたくさん撮ってます
2013年01月01日 08:58撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
6
1/1 8:58
ココに来て相方クンも写真をたくさん撮ってます
でも、やっぱり上で晴れてて欲しかったね〜
2013年01月01日 08:58撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
2
1/1 8:58
でも、やっぱり上で晴れてて欲しかったね〜
雲がイイ〜感じ☆
2013年01月01日 08:58撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
2
1/1 8:58
雲がイイ〜感じ☆
キレイです☆
2013年01月01日 08:58撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
6
1/1 8:58
キレイです☆
青空だったらもっとキレイだろうなぁ〜
2013年01月01日 09:01撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
5
1/1 9:01
青空だったらもっとキレイだろうなぁ〜
陽が出てきて影を見ることが出来てヨロコビます(^^)v
2013年01月01日 09:02撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
3
1/1 9:02
陽が出てきて影を見ることが出来てヨロコビます(^^)v
ちょっと残念でしたがお疲れさまでした〜♪
2013年01月01日 09:11撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
3
1/1 9:11
ちょっと残念でしたがお疲れさまでした〜♪
2013年♪今年もよろしくお願いします(^_^)/
2013年01月01日 22:48撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD, Panasonic
4
1/1 22:48
2013年♪今年もよろしくお願いします(^_^)/

感想

2013年の最初のヤマは、北八ヶ岳の縞枯山に登りました
昨日の大晦日、2012年最後の黒斑山はガスガスで残念なヤマとなってしまったので
この日の元旦は、2013年のスタートとしてどこかでキレイなご来光が見れればなぁ〜と思いましたが
結果・・・初日の出を見ることは出来ませんでした><

夜中起きて外を見てみると、駐車場の上は星が見えているけど
奥の北横や縞枯山の方には、雲かガスが出てはいたので、登るかどうかを少し悩みましたが
何とかご来光の時間に晴れてくれればなぁと願いつつ、頑張って登ってはみたものの・・・
今年の始めのご来光は見ることが出来ず、昨日に引き続き残念な縞枯山となってしまいました(涙)
運が悪いな〜とも思いますが、また運がイイ〜日もあると信じることに!

この日は元旦の初日の出!と言うのはありましたが、毎日昇る陽はいつでも一緒♪
またいつも通り、今年も朝のキレイな景色をたくさん見れるように頑張って登りたいと思います☆

年末年始のダメダメのヤマの後は、みんなで楽しいお正月を過ごしました(^_^)/~
美味しいものもたくさん食べて、また今年も楽しいヤマ歩きが出来ると良いなぁ〜と思います♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:964人

コメント

明けましておめでとうおざいます
 初日の出を楽しむためとはいえ、いつも出発が早いですね。あいにく、肝心の初日の出を拝むことはできませんでしたが、早出をしたからこそ見える景色を堪能し、私はそのレコを楽しく読まさせていただきたいと思います。

 お互い、安全には注意して楽しい山歩きをしましょう。
また、どこかでお会いできるといいですね
2013/1/3 20:38
kameさん、明けましておめでとうございます♪
9月の南アルプスでkameさんにお会いしてから、もう年も変わってしまい・・・
月日が経つのはアッと言う間ですね

この冬の時期は、早く出発するのが夏よりもツラくて心が折れる事が多いですが
また今年も自分たちスタイルでヤマを楽しんで行こうと思ってます

またどこかのヤマで、バッタリkameさんに会えると良いな〜と思います♪
また今年もkameさんのレコも楽しみにしてます〜

今年もよろしくお願いします
2013/1/3 20:59
kchanさん、明けましておめでとうございます。
コメントありがとうございます。

縞枯山、、、、、っていっても、下から登ってるんですね、ビックリ。
恐れ入りましたの、体力と実行力に拍手です。

今年もよろしくお願いいたします。


追加のお節介ですが、
この時期の北八に、ピラタスロープウエイを使わずに車でアプローチして入山するには、メルヘン街道の通行止め手前の広場(通称メルヘン広場)に駐車すると、便利です。
2013/1/4 8:02
こんにちわ〜
kchanさんもやっぱり年末年始山に行かれてたんですか!
しかしどの山も天気がよくなく残念でしたね

冬の黒斑山も是非行ってみたいと思ってたんで参考になりました

あと温度計ですが、私も同じものをもってるんですがこの温度計って正確ですかね・・・
私のってあきらかに違うんですよね^^;
2013/1/4 9:56
ricalojpさん、こんにちは♪
コメントありがとうございます(^_^)/

メルヘン街道の冬季ゲート付近(メルヘン広場)に駐車して行くルートですが
以前、調べてみた時に・・・
意外と距離のありそうな国道を歩くのがなぁ〜とつい思ってしまい
麦草側から歩くのであれば、メルヘン街道が通れる期間の方が良いのかな?
って思っちゃいました(笑) と言ってて麦草峠から歩いたことはないですが・・・

冬の時期によく来る縞枯や茶臼は、歩き慣れているロープーウェイ駐車場からであれば
今だったら、どれぐらいで到着できるか把握できるというのと
夏の時期はちょっと分からないですが、冬の時期はロープーウェイ乗り場1階のトイレと
中の談話室(?)や更衣室も夜中でも使用できるようになっているので
早目に着いて車で仮眠したりするには、安心というのもあり
ロープーウェイ駐車場から登るルートを利用しちゃってます!

でも、いつも同じルートではない麦草の方から縞枯、茶臼に行ってみるとか
白駒や丸山の方に行くのも良いのかも♪しれないので
メルヘン街道の麦草側からも、また考えてみようと思います

いつも、いろいろ教えて頂きましてありがとうございます
2013/1/4 12:53
maedatomoさん、こんにちは〜
年末年始は天気が良さそうなヤマに行ったつもりが
締めくくりもスタートもダメダメでした
やっぱりヤマは晴れがイチバンですね〜

それと、温度計が正確なのかどうか??
勝手に信じて使っちゃってますが、正確なのかは分からないですね〜
たまに、小屋とかの温度計と見比べてみますが
いつもそう変わらないかな〜とは思ってましたが
この間の天狗の時に、黒百合ヒュッテの温度計を見た時
だいぶ(?)違うかな〜って思いました
もしかしたら、当たりハズレもあったりして! (笑)

昨日は、奥多摩の静かなヤマを楽しめたようでヨカッタですね〜
西穂のヤマの後ということで、ノンビリした山歩きも良いかもしれないですね

では、また〜
2013/1/4 14:43
今年もビックリです
kchanさん、相方さん こんにちは

いや今年もビックリです。
山登りの連続攻撃。
さすがです。今年もその機動力は健在ですね。

もうひとつビックリが別の方もコメントしてましたが
ピタラスロープウエイを使わないんですね。
皆さん結構使ってるので。

実は今年の第2弾は北横岳の予定ですが
力不足なので使おうと思います。

しかし皆さんのレコを見るとめちゃくちゃ寒そうで。
いったい平均のマイナス℃はどれくらいなんでしょうね
とりあえず防寒しっかりしてトライします。

ヤマレコ参考にさせて頂きました。
いつものポーズを早く見せて下さいね。
待ってます。


今年もよろしくお願いします。
2013/1/5 8:29
こんにちは〜
akiさん、こちらにもコメント頂きありがとうございます(^_^)/~

始めはロープーウェイを使って行ってたのですが
いつの日からか・・・下から歩いて行くようになっちゃいました

今年の第二弾は北横岳ですね
伊吹山に続いて、晴れて青い空の中キレイな景色が見れると良いですね〜
北八あたりは寒さはとても厳しいですが、防寒対策をシッカリしていけば
きっとキレイな雪山の景色を楽しめると思います♪

今度のレコはいつものポ〜スをお届け出来るの(?)ではないかと思いますので (笑)
待っていて下さい〜

今年も相方クン共々、よろしくお願いします
2013/1/6 14:25
初めまして♪
記録、いつも楽しく拝見させてもらってます♪
今回、『k-chan暴れ出す』があまりに面白すぎてコメントせずにはいられませんでした(笑)。
私自身、結構ふざけてるので同じ臭いが・・・(笑)(失礼でしたらすいません。)

これからもすばらしい山行をお楽しみください♪
2013/1/11 19:09
やっぱりヤマは楽しくないとっ・・・ですね♪
momoGさん、はじめまして(^_^)/

この写真を見て面白いと笑ってくれるmomoGさんと私は
きっと・・・たぶん同じだと思います (笑)

なんでこんなツラい思いして登ってるんだろう?って
思う事が多いヤマだからこそ
おふざけでもしてヤマを楽しまないとっ!ですよネ

いつも見に来て頂きありがとうございます
そしてコメントありがとうございます♪

私もmomoGさんの楽しいヤマレコ待ってます
2013/1/11 22:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
北横岳山頂往復、縞枯山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら