ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 256596
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
道東・知床

雌阿寒岳オンネトールート〜雌阿寒岳

2012年06月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
tanimana その他1人
GPS
05:20
距離
9.4km
登り
855m
下り
846m

コースタイム

8:45オンネトー登山口出発

10:30阿寒富士分岐

11:00雌阿寒岳ピーク

12:00雌阿寒岳下山開始

12:15阿寒富士分岐

14:00下山
天候 薄曇り〜ガス
過去天気図(気象庁) 2012年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
【オンネトー登山口〜阿寒富士分岐】
駐車場は広くキャンプ場も併設されており、トイレや炊事場も完備。
シーズン中には管理人も在中しているとのこと。
登山者名簿も目立つ所に設置されており、火山に関する注意書きもあるのでしっかりと読んでおく。
登山口から暫くはなだらかなルートを通るが、沢を越えると丸太階段にブチ当たる。
斜度もあり、結構キツイ。
階段を登りきると、森林・ハイマツ地帯を歩く事になるが、木の根がやたらとデコボコしていて歩き辛い。
ハイマツのトンネルを抜けるといきなり視界が開け、ガスっていなければ阿寒富士や、オンネトーが見える。
阿寒富士分岐までは、開けたルートを歩く。
しっかりと赤い目印が付けられているが、視界が悪日は迷うかもしれないので注意が必要。

【阿寒富士分岐〜雌阿寒岳山頂】
阿寒富士分岐からはやや歩き辛いザレたルートを歩く。
勾配もだんだんキツくなる。
天候がよければ青池が見え、素晴らしい景色を堪能できる。
稜線に出ると、強風に煽られないように注意しながら山頂を目指す。
視界不良の時は十分に注意を。


8:40 雌阿寒岳オンネトー登山口
8:40 雌阿寒岳オンネトー登山口
山頂まで4.2キロ
注意書きによると、活火山の為火口には寄るな近づくなと。
高温ガスにも注意しれやと。
注意書きによると、活火山の為火口には寄るな近づくなと。
高温ガスにも注意しれやと。
登山者名簿にしっかりと記入。
管理がしっかりと行き届いている。
登山者名簿にしっかりと記入。
管理がしっかりと行き届いている。
暫くは緩やかな林道を通ります。
暫くは緩やかな林道を通ります。
澄み切った水を湛える沢。
でも飲む勇気はない。
澄み切った水を湛える沢。
でも飲む勇気はない。
いきなり現れる丸太の階段。
段数は少ないが初っ端からキッツイ。
いきなり現れる丸太の階段。
段数は少ないが初っ端からキッツイ。
木の根が階段状になっている。
何度かコケそうになった。
リーパーの仕業か!?
木の根が階段状になっている。
何度かコケそうになった。
リーパーの仕業か!?
ピンクのリボンが結ばれている。
視界が悪くてもこの辺りは迷う事はなさそう。
ピンクのリボンが結ばれている。
視界が悪くてもこの辺りは迷う事はなさそう。
火口観測所。キーンと言う耳鳴りのような音で気が狂いそう。
これはリーパーの仕業ではない。
火口観測所。キーンと言う耳鳴りのような音で気が狂いそう。
これはリーパーの仕業ではない。
緑のトンネルを出ると、急に視界が開けた。
ハイマツ地帯を歩く。
阿寒富士はガスっている・・・イヤな予感がしてきたのでござる。
緑のトンネルを出ると、急に視界が開けた。
ハイマツ地帯を歩く。
阿寒富士はガスっている・・・イヤな予感がしてきたのでござる。
下界は薄曇りだが、ガスってくる一方。
見えるうちに登ろうぜとペースを上げる。
下界は薄曇りだが、ガスってくる一方。
見えるうちに登ろうぜとペースを上げる。
おお!オンネトーが見えた!
感動!
天気が良ければ尚更なのだが・・・
おお!オンネトーが見えた!
感動!
天気が良ければ尚更なのだが・・・
視界が悪い日は迷いそう。
赤い目印を見落とさないように。
視界が悪い日は迷いそう。
赤い目印を見落とさないように。
いよいよガスってきて猛烈な風が吹いてきた。
流石に防寒着を着用する。
いよいよガスってきて猛烈な風が吹いてきた。
流石に防寒着を着用する。
本来ならば素晴らしい景色を堪能できるハズだが、なーんにも見えへん。
無念でござる。
本来ならば素晴らしい景色を堪能できるハズだが、なーんにも見えへん。
無念でござる。
11:00頃山頂に到着。
ガスと強風が吹き荒れる世界。
11:00頃山頂に到着。
ガスと強風が吹き荒れる世界。
時折ガスが晴れそうになるが、ほんの一瞬の出来事。
てか、スーツ姿の若者・・・!?
山頂で着替え始めた。
山でスーツというアンバランスさをブログにでも載せたいのかな?
時折ガスが晴れそうになるが、ほんの一瞬の出来事。
てか、スーツ姿の若者・・・!?
山頂で着替え始めた。
山でスーツというアンバランスさをブログにでも載せたいのかな?
狂風を避け、岩陰でコソコソとご飯を食べる。
相方はストーブを使う気にもならないらしい。
カップラーメン食いたかった。
お湯沸かせやと思った。
12:00ガスは晴れそうにもないので下山開始。
狂風を避け、岩陰でコソコソとご飯を食べる。
相方はストーブを使う気にもならないらしい。
カップラーメン食いたかった。
お湯沸かせやと思った。
12:00ガスは晴れそうにもないので下山開始。
所々雪渓が見えるが、雪の上を歩く事はなかった。
所々雪渓が見えるが、雪の上を歩く事はなかった。
風に煽られ速足のKJ氏。
お湯沸かさなかったクセに速足。
風に煽られ速足のKJ氏。
お湯沸かさなかったクセに速足。
てか、徐々にガスが取れてきた!?
半分近く下がりましたが・・・
てか、徐々にガスが取れてきた!?
半分近く下がりましたが・・・
阿寒富士の斜面。
結構な斜度だな。
火山礫かなんかで歩き辛そう。
阿寒富士の斜面。
結構な斜度だな。
火山礫かなんかで歩き辛そう。
下りはあっという間でした。
下りはあっという間でした。
14:00下山。
オンネトーから雌阿寒岳を望むと・・・
阿寒富士のガスが無くなって山頂がみえるっ!
暫く待てばよかったのか!?
その後、年の差ありすぎのカップルに写真撮れよとせがまれる。
不倫色濃厚でした。
14:00下山。
オンネトーから雌阿寒岳を望むと・・・
阿寒富士のガスが無くなって山頂がみえるっ!
暫く待てばよかったのか!?
その後、年の差ありすぎのカップルに写真撮れよとせがまれる。
不倫色濃厚でした。
屈斜路湖湖畔キャンプ場でキャンプ。
湖畔で黄昏ているのは知らないヤング。
屈斜路湖湖畔キャンプ場でキャンプ。
湖畔で黄昏ているのは知らないヤング。
登山後のビール&焼き肉はこの世のものとは思えぬ美味さでした!
一心不乱に乱れ食うお湯を沸かさなかったKJ氏。
登山後のビール&焼き肉はこの世のものとは思えぬ美味さでした!
一心不乱に乱れ食うお湯を沸かさなかったKJ氏。

感想

今年から始めた登山も2回目。
先週の天塩岳山行での疲れも抜けきらず、膝に少々不安があったがなんのその。
8:20頃、オンネトー登山口の国設野営場に到着。
車は2台しかなく、阿寒温泉登山口からの登山者が圧倒的に多いようだ。
そそくさと準備し、8:40登山開始。
林道を進むといきなり木階段が視界に入る。
それも結構な斜度で、ウォーミングアップにしてはちとキツイかな。
やはり先週の疲れがたたってるのか何だか体が重かった。
それからは階段状のテコボコとした木の根ルート歩く。
これもけっこうキツイが、オンネトーが見えた時は感動!
やや天気が悪いのが残念・・・
もっと残念なのがガスって山頂が見えない阿寒富士。
しかもかなりの強風で、思わず防寒着を着こんだ。
ガスは消える事なく、風も容赦なく吹き付ける。
幼いころに台風がくるとやった経験がある方も多いかもしれないが、風に向かって倒れこむアレをやってみた。
風の勢いで体が倒れない・・・ヘタをするとふっ飛ばされそうな強風にやや恐怖を感じた。
風に恐怖しながらも11:00頃、雌阿寒岳山頂に到着。
相変わらずガスで何も見えない・・・
昼食を取りながらガスが消えるのを待つが、消える気配はない。
結局、12:00に下山を開始する。

14:00下山し、オンネトーから阿寒富士を望むとバッチリガスが取れていた・・・・

ヤマレコの雌阿寒岳の記録を見て分かったのだが、どうやら雌阿寒温泉登山口〜オンネトー登山口の連絡道があるみたい。
来年は温泉口からぐるりと一周してみよう。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:787人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら