ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2566429
全員に公開
ハイキング
大雪山

ニセイカウシュッペ山(飴6個でアンギラス手前迄)

2020年09月14日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:56
距離
12.5km
登り
926m
下り
912m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:37
休憩
0:15
合計
5:52
6:32
6:32
70
7:50
7:50
15
山頂下鞍部
8:05
8:06
40
アンギラスへの鞍部
8:46
8:46
29
アンギラス手前(撤退ポイント)
9:15
9:15
25
アンギラス鞍部
9:40
9:50
50
山頂下鞍部
10:40
10:40
45
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2020年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・国道39号線から国道333号線に入り約10km走った高速の下をくぐってすぐに右折。
・すぐにダート路となるが曲がり角(確か2か所)には登山口への標識が完備されており、以前常時閉鎖で林道事務所から暗礁番号を聞いておかねばならなかったゲートもピンを抜けば手で開閉可能。
・ダート路は約13km。普通車でも慎重に行けば問題ないが、流水のワダチが深いところがあるので、タイヤ、特に前2輪の位置を深いところにはめないよう慎重に行く必要がある。40km/hノーブレーキで突っ込むと亀の子になる程ではないがガツンと擦るので要注意。昨日の夕張岳林道ほど水たまりはなく、一部ぬめってスタックを気にした一瞬はヒヤッとしました。
・駐車場は10台分のスペース割りが細いロープで為されている。
・(個人的感想)昔ラリーをやっていたので、タイヤが落ちる瞬間にアクセル踏んだり、わざと穴の方へクイックハンドル切ったり、要は荷重を抜いてストロークを増やすなど、レンタカーをいいことに少し楽しんでみたのはここだけの秘密です(笑)。北海道のダートは整備されてるのでFF車でも少しドリフトしたりも。
コース状況/
危険箇所等
山頂まで緩斜面が続き、きれいに整備されているため非常に歩きやすい。
皆さんが書かれている通りですが、以下特記事項のみ列記します。
飴6個の詳細は感想欄を参照ください(苦笑)。

<⇒山頂まで>
・最初、粘土質の水溜まりが数か所あるが足場を見極めれば大丈夫。
・見晴らし台まではゆったりした緩斜面。見晴らし台は以前は木製の展望台があったようだが撤去されたのか気づかなかった。
・後半、特に大鑓の左をトラバースする区間は若干細い岩場もあるが足場はしっかりしており握るとこ多数のため慎重に行けば全く問題ない。
・大鑓を超えるとトンガリ山とアンギラス(軍艦山)が左手に見えるが、山頂は更に左のこんもり山。
・アンギラスへの分岐はこのトンガリ山とこんもり山の鞍部にある。
・ニセイカウシュッペの山頂標識がある丘の東側が少し高い(約4m)

<⇒アンギラス>
・アンギラスへは鞍部から少し高巻きトラバースするので結構登る。
・ハイ松区間は短いので多少の面倒は我慢すること(笑)
・アンギラス鞍部からはハイ松等で更にスローになる。
・頂上直下は結構な岩場急登。一つ目はクリアしたが2つ目は風もありふらつくので勇退した。
・鞍部まで松漕ぎのあと高巻きを登って、下山はあっという間に感じた。
その他周辺情報 下山後、協和温泉の日帰りを利用。500円。ここは昨年に天塩岳登山後に寄ってから気に入ったので再訪しました。
https://kyouwaonsen.com/
食事も結構な人気で沢山集まっていました。(私は時間なく残念)
林道に入ってすぐ、リス君がいました。
駐車場へはダートの林道約13kmですが、普通車でも慎重に行けば大丈夫でした。
2020年09月14日 04:25撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
9/14 4:25
林道に入ってすぐ、リス君がいました。
駐車場へはダートの林道約13kmですが、普通車でも慎重に行けば大丈夫でした。
ゲートは真ん中のピンを抜けば開閉可能です。
開けたら閉めましょう!
2020年09月14日 04:28撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/14 4:28
ゲートは真ん中のピンを抜けば開閉可能です。
開けたら閉めましょう!
駐車場に到着し準備しスタートです。
約10台分に区画されています。
本日一番乗り!
2020年09月14日 05:27撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
9/14 5:27
駐車場に到着し準備しスタートです。
約10台分に区画されています。
本日一番乗り!
山頂方向はこんな感じ。
ほんとの山頂は左奥に隠れています。
2020年09月14日 05:27撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/14 5:27
山頂方向はこんな感じ。
ほんとの山頂は左奥に隠れています。
登山口。
入林届を書いて、笛を吹きながら入山しました。
2020年09月14日 05:27撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
9/14 5:27
登山口。
入林届を書いて、笛を吹きながら入山しました。
ぐるっと回りながら登っていきます。
後ろは天塩岳かな?
少し登って振り返って。

2020年09月14日 06:27撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/14 6:27
ぐるっと回りながら登っていきます。
後ろは天塩岳かな?
少し登って振り返って。

登るにつれ角度が変わってきます。
2020年09月14日 06:28撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/14 6:28
登るにつれ角度が変わってきます。
正面のトンガリと右の岸壁(大鑓らしい)は迫力ありますね!
2020年09月14日 06:42撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
9/14 6:42
正面のトンガリと右の岸壁(大鑓らしい)は迫力ありますね!
その右手は小鑓?
2020年09月14日 06:42撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/14 6:42
その右手は小鑓?
少しアップ!
2020年09月14日 06:42撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
9/14 6:42
少しアップ!
大雪山系が右手に見えてきました。
いい展望台ですね。
2020年09月14日 06:42撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
9/14 6:42
大雪山系が右手に見えてきました。
いい展望台ですね。
左奥はトムラウシ?
2014年の十勝岳までの縦走が懐かしい。
2020年09月14日 06:42撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
9/14 6:42
左奥はトムラウシ?
2014年の十勝岳までの縦走が懐かしい。
更に左奥は十勝連峰?う〜ん・・・。
2020年09月14日 06:42撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
9/14 6:42
更に左奥は十勝連峰?う〜ん・・・。
次第に近づいてきます。
2020年09月14日 06:47撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
9/14 6:47
次第に近づいてきます。
トンガリを左から巻くと、大鑓の左へのトラバース路も見えてきます。
2020年09月14日 07:14撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/14 7:14
トンガリを左から巻くと、大鑓の左へのトラバース路も見えてきます。
左手はこんな感じ。
この時点でどちらが山頂か分かってません。
2020年09月14日 07:14撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
9/14 7:14
左手はこんな感じ。
この時点でどちらが山頂か分かってません。
Vゾーンの下から巻きながら登ってきました。
振り返って。
2020年09月14日 07:14撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/14 7:14
Vゾーンの下から巻きながら登ってきました。
振り返って。
大鑓の鞍部に到着。踏み跡はあるけどパスします(笑)。
2020年09月14日 07:17撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
9/14 7:17
大鑓の鞍部に到着。踏み跡はあるけどパスします(笑)。
左のトンガリ山へルートが伸びています。
2020年09月14日 07:26撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/14 7:26
左のトンガリ山へルートが伸びています。
右手はアンギラス。後でトライします。
2020年09月14日 07:26撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
9/14 7:26
右手はアンギラス。後でトライします。
さて、山頂に到着!
ぐるり360度の絶景です。
2020年09月14日 07:44撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
9/14 7:44
さて、山頂に到着!
ぐるり360度の絶景です。
最高点は東側の丘。
4mほど高いようです。
2020年09月14日 07:44撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
9/14 7:44
最高点は東側の丘。
4mほど高いようです。
最高点から右奥は十勝連峰方面?
2020年09月14日 07:44撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/14 7:44
最高点から右奥は十勝連峰方面?
大鑓が眼下に。
2020年09月14日 07:45撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
9/14 7:45
大鑓が眼下に。
う〜ん、トムラウシかな?
2020年09月14日 07:45撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/14 7:45
う〜ん、トムラウシかな?
鞍部まで降りてきました。山頂はさっきのトンガリ山の左手のこんもり山でした。トラバース路が見えます。
2020年09月14日 07:56撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/14 7:56
鞍部まで降りてきました。山頂はさっきのトンガリ山の左手のこんもり山でした。トラバース路が見えます。
さて、アンギラスへ向かいましょう!
結構登ってトラバースし鞍部までハイ松と笹分けて下ります。
2020年09月14日 08:02撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
9/14 8:02
さて、アンギラスへ向かいましょう!
結構登ってトラバースし鞍部までハイ松と笹分けて下ります。
アンギラス鞍部から見上げて。
さあ行きましょう!
2020年09月14日 08:16撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/14 8:16
アンギラス鞍部から見上げて。
さあ行きましょう!
この正面がルートですが、足元ははっきりしています。
2020年09月14日 08:21撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
9/14 8:21
この正面がルートですが、足元ははっきりしています。
山頂までもう少し。この右手の岩場を登ります。ここはストック置いて3点確保を確実に。
2020年09月14日 08:38撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
9/14 8:38
山頂までもう少し。この右手の岩場を登ります。ここはストック置いて3点確保を確実に。
あと少しですが、ここの登り途中で勇退します。
風もあり朝から飴3個しか食ってないのでふらついていて危険と判断しました。
2020年09月14日 08:42撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
9/14 8:42
あと少しですが、ここの登り途中で勇退します。
風もあり朝から飴3個しか食ってないのでふらついていて危険と判断しました。
ここの後半で断念。
2020年09月14日 08:42撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
9/14 8:42
ここの後半で断念。
振り返って。
奥のこんもり山がニセイカウシュッペ。
2020年09月14日 08:42撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
9/14 8:42
振り返って。
奥のこんもり山がニセイカウシュッペ。
少しアップ!
2020年09月14日 08:42撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
9/14 8:42
少しアップ!
大雪山系をここからも!
2020年09月14日 08:42撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
9/14 8:42
大雪山系をここからも!
アンギラス鞍部に戻ってきました。
ここを結構上部まで登り返してトラバース。
ハイ松の逆目はそれほど大変でもなかったです。
2020年09月14日 09:15撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
9/14 9:15
アンギラス鞍部に戻ってきました。
ここを結構上部まで登り返してトラバース。
ハイ松の逆目はそれほど大変でもなかったです。
山頂下鞍部から下り始めてから、こんもり山頂を振り返って。
2020年09月14日 09:50撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/14 9:50
山頂下鞍部から下り始めてから、こんもり山頂を振り返って。
大鑓。地元の方にこれがそうだ、と教えて頂きました。
2020年09月14日 09:50撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
9/14 9:50
大鑓。地元の方にこれがそうだ、と教えて頂きました。
大雪またまた。
2020年09月14日 10:17撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/14 10:17
大雪またまた。
見晴らし台周辺から山頂を最後に見上げます。
受容性(本山)と厳しさ(アンギラス)が対象的ないい山でした。
2020年09月14日 10:43撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
9/14 10:43
見晴らし台周辺から山頂を最後に見上げます。
受容性(本山)と厳しさ(アンギラス)が対象的ないい山でした。
ドレミファ橋。
行きに撮り損ねたので下りでパチリ!
2020年09月14日 11:07撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
9/14 11:07
ドレミファ橋。
行きに撮り損ねたので下りでパチリ!
下山後は愛別の協和温泉で汗を流します。
2020年09月14日 13:18撮影 by  iPhone 11, Apple
2
9/14 13:18
下山後は愛別の協和温泉で汗を流します。
旭川空港2Fの梅光軒で旭川ラーメンを頂きます(チャーシューメン醤油)、まいう〜。
2020年09月14日 15:11撮影 by  iPhone 11, Apple
7
9/14 15:11
旭川空港2Fの梅光軒で旭川ラーメンを頂きます(チャーシューメン醤油)、まいう〜。
帰りは満席でした。
まだ減便してるけど旅行者も増えている感じですね。
2020年09月14日 16:42撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
9/14 16:42
帰りは満席でした。
まだ減便してるけど旅行者も増えている感じですね。

感想

北海道遠征の夕張岳の翌日はこちらにおじゃましました。
雨予報が直前に好転し雨は一滴も降らず、終始薄曇り。

月曜の朝5時半なので1番乗りでスタート。
笛を吹きながら進みます。

見晴らし台までは緩斜面で幅も広く歩きやすい。
後半は大鑓のトラバース路で一部短い岩場や細い箇所もありますが、慎重に行けば問題ないです。

ただ、ここで大問題が発覚。
食料を全て車に置いてきてしまった。が〜ん!!
あれこれ準備しているうちに置き忘れたようです・・・。
手持ちは飴玉6個だけ。撤退も考えましたが、とりあえず飴3個食って山頂まで行くことに(泣)。水分は沢山あります。

皮下脂肪は潤沢にあるのですが、脂肪を燃焼させるにはカロリーを少しくべてやらねば燃えない。ゆっくり燃費運転することにします。

大鑓の左をトラバースし鞍部に出ると、左のトンガリ山へルートは向かっています(ように見えた)。アンギラスも凶悪な容姿を右手に見せています。
しかしホントの山頂は「トンガリ山」の更に左の「こんもり山」でした。
終始緩斜面なトラバース路を行くと標識のある山頂。

周囲は360度の絶景。
最高点は山頂標識のある丘の東側の丘(4m高い)のようなのでついでに行ってみます。
大雪山系から2014年に縦走したトムラウシ、十勝岳?も見えています。懐かしい・・・。

さて鞍部まで下ってアンギラスへと向かいます。
最初ハイ松が煩いですが、短いです。トラバースながら結構登りますね。飴3個の燃費歩きにはきついところ(笑)。
笹の原を下るとアンギラスへの鞍部。

ここからルートは少し藪漕ぎちっくになります。
足元ははっきりしているから迷うことは無いでしょう。
途中小さな岩場や藪漕ぎが続くのでスピードアップはできません。
山頂直下。
岩を3点支持でよじ登ると、少し長い岩登り。

ここでまた問題。
スタートから飴3つと水だけなので、流石にふらついて集中力が落ちてきました。
おまけに風も強い。

ここは無理する場面じゃないな。
急な岩場を途中まで登ってはみたもののクライムダウンしました。
ホールドやスタンスはあるのですが、登ったらふらついて降りてこれなくなる気がしたので勇退です。

振り返って記念の景色を目に焼き付けます。
ニセイカウシュッペの山頂、大雪などなど。
今回の北海道遠征で一番の天候にも恵まれ、思い出深い景色になりました。

さて戻りましょう。
残りの飴3個は鞍部で下りのエネチャージに置いておきます。

鞍部へは結構登り返してトラバース。
そこで本日最初の登山者と遭遇。地元の50代?のご夫婦でした。
男性はアンギラスは若いころスキー担いで登られたそうです、凄いですね。
事情を話すと昆布飴を一握り遠慮する私に渡してくれました。
自身の3個とあわせエネチャージ!体力回復し大感謝です。

札幌から来られた単独女性も結構早い。前後したので見晴らし台辺りで少し立ち話。
大阪から北海道にこられ山にはまっているとのこと。山無し県の千葉県人としては羨ましいですね。(正確には400m以下の山は沢山あります)

あとは緩斜面を快調に下ります。駐車場に昼前に到着。
いや〜、飴だけでも燃費歩きすれば結構歩けるものですね!っていうか、
いや昆布飴のお陰様様だな!大変ありがとうございました。この場を借りてお礼申し上げます!

ニセイカウシュッペは、山頂までののんびり緩斜面歩きと、アンギラス往復の緊張感で落差のある楽しみができました。いい山ですね、さすが300名山と思いました。

下山後、去年気に入った協和温泉で汗を流して旭川空港へ向かいました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:463人

コメント

北海道遠征おつかれさんです
ShuMaeさん、おはようございます。
北海道遠征、いいですね。山の名前からやっぱりってかんじ。
大雪の近くなんですね。やっぱ北海道はでっかい。
大雪近辺はこれまで3回、全部トムラウシに下山したんですが、まだまだ良い所あります。よく忘れ物してあとでビビることよくあります。水を忘れて、カラカラで帰ってきたりとか。🍬アメ6個で無事下山よかったです。北海道リス君も捕獲おめでとうございます。本物のリス君もよく会えるんですよねぇ。
2020/9/16 7:05
Re: 北海道遠征おつかれさんです
kuboyanさん、コメントありがとうございます
北海道はでっかいど〜、なんですが初めて行った時ほどは感じなくなっちゃってるかもしれません。
でも農場や花農園の広さには感動。ってことはでっかいど〜
なんですね
今回は食い物忘れて、(ノ∀`)アチャー でしたが、
水忘れて(ノ∀`)アチャーも勿論あります。
できれば(ノ∀`)アチャーなしで、と思いますが、飴6個+昆布飴5,6個で行けるとは自分も省エネ歩き域に達したのかと感動します。
ものほんリス君は残念ながら今回は出会えなかったです
2020/9/17 0:20
ShuMaeさん こんにちは。
北海道遠征!
お仕事もこなされて(リス君捕獲)
やはり雄大な風景で優しそうなお山や厳しそうなお山まで隣り合わせが凄い。
私もご飯を車に忘れた事があります。
しかもハンガーノックになった事もあるので焦りました。(ほんとに動けない!おやつで回復しました)
飴はエネルギーになりやすいので助かりましたね。途中の昆布飴もありがたいですね。
帰りのチャーシュー麺は沁みましたね。
お疲れ様でした!
2020/9/16 10:37
Re: ShuMaeさん こんにちは。
あんどうのうえんさん、コメントありがとうございます。
食い物忘れたり、飲み物忘れたりしたことは私も当然ありますね。
そのたびに、あ〜自分もやばい歳になってきたのかな、と反省と実感込めて感じるので、最近はホントヤバいです。
でも燃費運転すればこれくらい行けるんだ〜!
ってのはある意味発見でした。
これまではハンガーノックを意識しすぎて吸いすぎな感も自身ありましたから(笑)。
昆布飴、ありがたかったですね。
チャーシュー麺は染み入りました(笑)
2020/9/17 0:25
好例北海道遠征
ShuMaeさん こんにちは!

「弁当忘れても傘忘れるな」
とは下界のにわか雨が多い町の言い伝えなんですよね、
車に食料品忘れるなんて、痛恨の極みでしたね。。。

昆布飴ひとつかみ、嬉しい話です

私はザックにいつも余る程パンやお菓子を詰めていて、今後は少し減らそうと思っていたのですが、ShuMaeさんのような人に会った時のために、やっぱり減らせなくなってしまったじゃありませんか(笑)!

登山口までのダート道、笑ってしまいました。
『私の華麗なるドライビングテクニックなら問題ありませんが普通の運転の方はムリです』
と書き直した方がよろしいのでは?!

おつかれさまでした、
見た事がないような奇岩、
お天気で良かったです♪
2020/9/16 14:11
Re: 好例北海道遠征
miketamaさん、コメントありがとうございます
いや〜、休憩時にザックの中見ても、ドリンクばかりで食い物が無くて、あれ?!
でした。まじで撤退も考えましたが、とりあえず登り飴3個、下り飴3個でトライしましたよ
結果、昆布飴一握り(多分5,6個)の差し入れに大感謝なのですが、意外と歩けたことにびっくり 下山後、お握りとパンを取り合えず速攻食いました が歳のせいか意外と歩けるものだなと思いました。
車部はちょっとやりすぎでしたか。
少しマイルドな表現にかえときます。
ってあまり変わってない?(笑)
大自然な山域はさすが北海道はでっかいどう〜、だなと思いました
2020/9/17 0:31
シャリを忘れるなんて!
水筒忘れよりまだマシですけどね(笑)
良く体力が持ちましたね。
皮下脂肪は直ぐにエネルギーにならないので役にたちません。
ともあれ、ご登頂おめでとう。

PS 一瞬、カムエクかとおもいました。カムエクが未だならご一緒したい山です。
2020/9/20 21:17
Re: シャリを忘れるなんて!
momohiro先輩、この4連休は山続きでレス遅れ失礼しました。

はい、水忘れたら即下山でしたが、食い物だったので、ザック探したら飴が6個あったので折角だし行けるところまで行こうと思いました
ゆっくり歩いたのでまさに皮下脂肪を飴で燃やしてた感じと思います。
ただ、アンギラスはふらついてきたので無理せず撤退しました

カムエクは未踏ですよ。厳しい山ですが先輩とご一緒なら安心ですね、是非その方向で検討ください
2020/9/23 21:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら