ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 256880
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波

登り初めは那須茶臼岳で (^^)

2013年01月02日(水) [日帰り]
 - 拍手
pippi その他1人
GPS
05:16
距離
9.7km
登り
674m
下り
669m

コースタイム

大丸駐車場8:04 - 8:58峠の茶屋駐車場 - 9:32中ノ茶屋跡 - 10:03峠ノ茶屋避難小屋10:50
11:43茶臼岳山頂11:48 - 12:24峠ノ茶屋避難小屋 - 12:40中ノ茶屋跡 - 12:57峰ノ茶屋 - 13:24大丸駐車場
天候 朝方は山頂にガス のち晴れ 午後から強風
過去天気図(気象庁) 2013年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■那須IC→県道17号→ボルケーノハイウェイ。
 今回は道路の凍結はありませんでしたが、この日の夜からも雪が降ったようなので、
 スタッドレスで出掛けてください。
■車は大丸駐車場(無料)に停めました。そこから先は冬の期間は通行止めとなっています。
■トイレ (使用可)大丸駐車場
     (使用不可)ロープウェイ山麓駅、峠ノ茶屋前の県営駐車場
■売店  ロープウェイ山麓駅と茶屋は店を閉めています。飲食は事前に用意を!!(県道17号にコンビニが数軒ありました) 
コース状況/
危険箇所等
■雪が締まっていたので、アイゼンが良く効きました。
 傾斜部分はテカテカのクラストしたところもあるので、前爪があるもの推奨です。
 今回、ピッケルとワカンを持っていきましたが、どちらも使用しませんでした。
■標高差はそれほどなく、山行距離も短く、山頂からは360℃の展望。
 また茶臼岳は活火山なので、噴煙の上がる様子を見ることが出来ます。
 ジャンルとしてはハイキングですが、アルペンムードを味わうことが出来ます。
■気象条件が良ければ、大変楽しい雪山ハイキングですが、風の通り道で知られる那須岳。
 冬はさらに厳しく、風速20m/sを超えることも…
 今のシーズンは万全な装備でお出掛けください。
大丸駐車場
下界は晴れているのですが
那須岳の上にはガスが…
1
大丸駐車場
下界は晴れているのですが
那須岳の上にはガスが…
駐車場からすぐに雪道
アイゼンを装着して
行ってきま〜す♪
9
駐車場からすぐに雪道
アイゼンを装着して
行ってきま〜す♪
峰の茶屋前の県営駐車場
こちらには車が入れません
10
峰の茶屋前の県営駐車場
こちらには車が入れません
だんだん天気が回復
してきてる様です
7
だんだん天気が回復
してきてる様です
県営駐車場のトイレ
冬季は閉鎖してます
1
県営駐車場のトイレ
冬季は閉鎖してます
この鳥居の高さ
通過するには少々難しい
6
この鳥居の高さ
通過するには少々難しい
ザックに横付けした
ストックやピッケルが
ひっかからないようにsweat01
12
ザックに横付けした
ストックやピッケルが
ひっかからないようにsweat01
狛犬さんたち
昨年の3月の時は
完全に埋まってました
18
狛犬さんたち
昨年の3月の時は
完全に埋まってました
茶臼岳
いつ見てもいいですね〜
13
茶臼岳
いつ見てもいいですね〜
剣ヶ峰
積雪期に夏道は使えません
21
剣ヶ峰
積雪期に夏道は使えません
朝日岳
またの名を「那須穂高」
カッコイイnotes
34
朝日岳
またの名を「那須穂高」
カッコイイnotes
中ノ茶屋まで来ると
避難小屋が見えてくるので
テンションが上がります
6
中ノ茶屋まで来ると
避難小屋が見えてくるので
テンションが上がります
クラストしてる所が多数
アイゼン無しではキツイ
10
クラストしてる所が多数
アイゼン無しではキツイ
避難小屋手前のカーブ
もっと積もると要ピッケル
となります
9
避難小屋手前のカーブ
もっと積もると要ピッケル
となります
峠ノ茶屋避難小屋
名前は「茶屋」ですが
売店はありません
12
峠ノ茶屋避難小屋
名前は「茶屋」ですが
売店はありません
アイゼンを脱いで小屋へ
外気温は-6℃、中は1℃
皆さんが使う場所なので
アイゼンは必ず脱いで!
22
アイゼンを脱いで小屋へ
外気温は-6℃、中は1℃
皆さんが使う場所なので
アイゼンは必ず脱いで!
お腹が満たされnoodle
身体も温まったので
茶臼岳の山頂に向かいます
20
お腹が満たされnoodle
身体も温まったので
茶臼岳の山頂に向かいます
太陽がカーーッsun
とても天気が良いけど
夕方からは崩れるとの予報
14
太陽がカーーッsun
とても天気が良いけど
夕方からは崩れるとの予報
朝日岳のずっと向こうには
うっすらと安達太良山が
見えました
10
朝日岳のずっと向こうには
うっすらと安達太良山が
見えました
お釜を周ってから山頂へ
3
お釜を周ってから山頂へ
日陰で分かりにくいですが
噴煙があがっています
ゴーゴーと音がしてました
3
日陰で分かりにくいですが
噴煙があがっています
ゴーゴーと音がしてました
三本槍岳方面
風で雪が飛ばされる中
那須岳山頂に到着 
18
風で雪が飛ばされる中
那須岳山頂に到着 
山頂は-5℃
地熱で雪が融けています
4
地熱で雪が融けています
所々で小さな噴煙が上がり
その付近は暖かいです
2
所々で小さな噴煙が上がり
その付近は暖かいです
エビはこれから
もっと育ちそう
14
エビはこれから
もっと育ちそう
眼下に広がる景色を
眺めながらの下山は
楽しい〜(^^)
5
眼下に広がる景色を
眺めながらの下山は
楽しい〜(^^)
復路は風が更に強くなり
時々耐風姿勢を取りながら
進みました
15
復路は風が更に強くなり
時々耐風姿勢を取りながら
進みました
避難小屋houseに戻りましたが
帰りの渋滞が気になるので
休まず帰ります
11
避難小屋houseに戻りましたが
帰りの渋滞が気になるので
休まず帰ります
名残惜しいけど
登り初めはこれ位で
丁度いいのかも…
8
名残惜しいけど
登り初めはこれ位で
丁度いいのかも…
樹林帯の中は風がなく
穏やかでした
5
樹林帯の中は風がなく
穏やかでした
ロープウェイ山頂駅
雲[[wt-cloud]] が増えてきた〜
1
ロープウェイ山頂駅
雲[[wt-cloud]] が増えてきた〜
ここを下ると駐車場carrvcar

今回も楽しい時間を過ごす
ことが出来ました〜notes
5
ここを下ると駐車場carrvcar

今回も楽しい時間を過ごす
ことが出来ました〜notes

感想

皆様shine明けまして おめでとうございますshine
        shine今年もよろしくお願い致しますshine(^^)  

今回は冬休み中にお山に行くことが出来ました。
元旦は親戚の集まりがあるので、その翌日に決定!
いくつかの候補の中から、天候の良さそうな那須岳に出掛けることとなりました。

久々に履く冬靴+アイゼンが重くて、足にきましたが(>< )
アイゼンのザクザクとした感触が気持ち良く、青空の下を歩くことで出来て、
本当に楽しい時間を過ごすことが出来ました

今年はいろいろと用事があって、忙しくなりそうですが、限られた時間の中、
お山 を楽しみたいと思います(^^)
とりあえず、今月はまだ余裕があるので、ちょこちょこと ⇒⇒⇒    

1年前にヘルメットやザイル、カラビナの類を購入したのですが、今だにデビュー出来てません…
ロープワーク等は時々自宅で練習しているのですが、実践しないと(^^;)
これからはレスキューの講習など、参加してみたいですね!

なんて…いろいろと書いちゃいましたが、これからも「安全登山、無事下山!」で行きたいと思います(^^)

2013 1 4 cloverchick pippi

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2760人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら