記録ID: 2571250
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山
2020年09月17日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 01:57
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 536m
- 下り
- 525m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:44
- 休憩
- 0:11
- 合計
- 1:55
距離 7.4km
登り 536m
下り 531m
11:17
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし |
その他周辺情報 | 高尾山温泉極楽湯 |
写真
感想
久しぶりに6号路から登った。特段危険箇所はなかった。平日でもそこそこの賑わいがあり、先日とは打って変わって皆マスクを着用していた。
下山時に林業作業員のかたと一緒になり、しばらく後ろをくっ付いて歩いた。地下足袋を履き、背負子に沢山の道具を積んで歩く彼らは、ハイカーとは違う独特の雰囲気があり、カッコ良かった。パッキング時にはNGとされる道具の外付けもなんだか様になっている。地下足袋のするりするりと滑らかに歩く様子も見ていて心地よい。
しばらくして彼らが作業のために足を止めると再び一人歩き。まあ別に声をかけて一緒に歩っていたわけではなく、勝手にくっ付いていただけなのだが…目を向けるものがなくなると足の痛みが気になり出した。久しぶりに山行に履いた吉祥寺山幸のオリジナル登山靴が明らかに合っていない。登りの時から痛みはあったが、明らかに靴擦れを起こしている。この靴は難しい。靴に足を合わせると言うが、明らかにその域に達していない。インソール+インナーソックス+パイネの厚手メリノウールソックス…割としっかり対策したつもりだったがダメだった。また新たな方法を探さなくては…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:243人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する