ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 257284
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

むひょ〜の代わりにドロ地獄の丹沢

2013年01月03日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
9.9km
登り
855m
下り
854m

コースタイム

8:40 駐車場発  9:30 三の塔  10:55 塔ノ岳着
10:57 塔ノ岳発 12:35 三の塔 13:10 駐車場着
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
7:20 横浜青葉台自宅発  8:30 ヤビツ峠
13:30 ヤビツ峠   16:30 自宅着
コース状況/
危険箇所等
終日晴れ、微風、午前中は道も凍結でしっかりしていたが、午後からは気温も上がり道が一部ドロドロ 下りは滑りやすいので要注意
登り始めて30分ほどすると湘南が綺麗に。
今日は箱根駅伝の復路。
私の母校も頑張れ!
1
登り始めて30分ほどすると湘南が綺麗に。
今日は箱根駅伝の復路。
私の母校も頑張れ!
最近、フジさんがいつも応援してくれる(^−^)
ありがとう〜!
10
最近、フジさんがいつも応援してくれる(^−^)
ありがとう〜!
丹沢でもっとも好きな景色(^−^)
フジさんとコラボで。
6
丹沢でもっとも好きな景色(^−^)
フジさんとコラボで。
この稜線はアルプスにもひけをとらない。
5
この稜線はアルプスにもひけをとらない。
丹沢はどんどん侵食されてます。
そのうちこの道もなくなっちゃうような。。。
1
丹沢はどんどん侵食されてます。
そのうちこの道もなくなっちゃうような。。。
登りはじめから2時間。
あとちょっとで塔ノ岳。
期待のむひょ〜は現れず(T_T)
登りはじめから2時間。
あとちょっとで塔ノ岳。
期待のむひょ〜は現れず(T_T)
最後の急登。
この道もむひょ〜があったらどれだけ綺麗か。。。
最後の急登。
この道もむひょ〜があったらどれだけ綺麗か。。。
塔ノ岳山頂からのフジさん。
ちょっとだけお隠れあそばした。
3
塔ノ岳山頂からのフジさん。
ちょっとだけお隠れあそばした。
今日は風もなく、いいお天気。
逆に暖かいだけに帰りのドロ道が心配なので、お昼もスキップして滞在2分ですぐに下ります。
3
今日は風もなく、いいお天気。
逆に暖かいだけに帰りのドロ道が心配なので、お昼もスキップして滞在2分ですぐに下ります。
先月行った蛭ヶ岳、丹沢山方面。
むひょ〜があれば行ったけどね。。。
2
先月行った蛭ヶ岳、丹沢山方面。
むひょ〜があれば行ったけどね。。。
今日は南アルプスも綺麗に見えました。
次は南アルプス行ってみようかな〜。
黒戸尾根、この季節は日帰り無理かな〜。。。
4
今日は南アルプスも綺麗に見えました。
次は南アルプス行ってみようかな〜。
黒戸尾根、この季節は日帰り無理かな〜。。。
これからこの尾根を下って行きます。
大山さんも綺麗に見えますね〜。
これからこの尾根を下って行きます。
大山さんも綺麗に見えますね〜。
あっ、既にドロ沼化が始まってた。。。(-_-;)
滑って歩きにくい(T_T)
あっ、既にドロ沼化が始まってた。。。(-_-;)
滑って歩きにくい(T_T)
この稜線は素敵!
丹沢にも足を踏み外すと、危ないところも結構あります(~_~;) 
写真だと傾斜が伝わらないけど。。。
丹沢にも足を踏み外すと、危ないところも結構あります(~_~;) 
写真だと傾斜が伝わらないけど。。。
ここも侵食が進んでいるので、そのうち道がなくなりそう(-_-;)
1
ここも侵食が進んでいるので、そのうち道がなくなりそう(-_-;)
ちょっとした鎖場もあります。
いつもは結構渋滞するらしいですが、今日は行きも帰りも待ち時間ゼロでした(^−^)
2
ちょっとした鎖場もあります。
いつもは結構渋滞するらしいですが、今日は行きも帰りも待ち時間ゼロでした(^−^)
ここも侵食が進んでますね。
ここも侵食が進んでますね。
道はドロドロ。
靴に泥が着いて歩きにく〜(~_~;)
道はドロドロ。
靴に泥が着いて歩きにく〜(~_~;)
最後の登り返しのガレ場。
最後の登り返しのガレ場。
三の塔まであと少し。
このコースは、帰りも登りがいっぱいあって疲れま〜す。
ここもかなり侵食が。。。
三の塔まであと少し。
このコースは、帰りも登りがいっぱいあって疲れま〜す。
ここもかなり侵食が。。。
最後に私の好きな表丹沢の稜線を。
ドロドロがなければまた来たいけど。。。
雪が積もらないかな〜。
5
最後に私の好きな表丹沢の稜線を。
ドロドロがなければまた来たいけど。。。
雪が積もらないかな〜。
駐車場から007スカイフォール発見!
あっ、これは昨日観た映画のタイトルでした(~_~;)
駐車場から007スカイフォール発見!
あっ、これは昨日観た映画のタイトルでした(~_~;)
撮影機器:

感想

大晦日の権現の山行が結構ハードだったのと、帰省渋滞で遠出は避けて、ホームグラウンドの丹沢で2013年の初登りを。

最近行ってなかったヤビツからの雄大な丹沢の景色を見ようと、朝5時起床でご来光を見るはずが、起きたのが7時。

あちゃ〜(~_~;)と思いながら準備をして7:20に家を出て、ヤビツに到着したのが8:30。
今日はむひょ〜が見られるかなと期待しながら、むひょ〜が綺麗だったら丹沢まで行ってまったりとランチでもと思いながら出発。

登り始めはペースを押さえてまったりと。
結構いい感じだったので、今日はまた雪山トレーニングで3ない運動(休憩ない、水分補給ない、食料補給ない)で行ってみるかと。

歩いているうちに、どう見ても暖かくなるとドロ沼化しそうな山道を見て、これは午前中には下りて来ないと大変なことになりそうな予感が。。。

それで、この前、大倉から3ない運動でさくっと4時間で往復したことを思い出して、今日もさくっと4時間で往復するかと目標設定。

休憩なしで2時間15分で塔ノ岳へ。
予想通りむひょ〜は全く見えず。
気温も上がって来ていて、ドロ沼化する前に下山しないとと思って、山頂で3枚だけ写真を撮ってさっさと下山開始。

予想通り、道はドロ沼化。。。(-_-;)
下りのドロ道でペースも上がらず、結局下りも登りと同じ時間がかかってしまって、4時間半と目標タイムは大幅に届かず。
でもこのコース、下りといっても登り返しも結構きつくて、良く考えてみると登りよりも下りのほうが大変かも。。。

大晦日の権現から、タフな山行が続いてるな〜。

また雪山行きたいけど、帰省渋滞を考えると腰がひける。
今日の東名は渋滞50キロ。
おかげで246も大渋滞で、行きは1時間だったところが帰りは3時間もかかってしまった(-_-;)

雪山行きたいけど、次はどうしようかな〜。。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1039人

コメント

Dave さん、おはようございます。
霧氷の貴公子も、今回はダメでしたか。

通いつめてても、今だって方もいらっしゃるので、シャーナイでしょう。

私の方は、八ヶ岳の雨で風邪ひいてしまって、4週連続の同じ山は、残念でした。
一応今週末には行く予定ですが、どうでしょ?
トホホです。
2013/1/4 7:55
ricalojpさん、お大事に
八ヶ岳の雨は大変そうでしたが風邪ひかれてしまったんですか。
今週末も天気が崩れるみたいですので、あまり無理はされませんよう。

天気が崩れるとむひょ〜は付きやすいんですかね?
ricalojpさんの分析によるとむひょ〜が付きやすいのであれば、また行ってみようかな(^^;)

くれぐれも無理なさらずお大事に!
2013/1/4 10:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら