ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2579003
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東北

杢蔵山

2020年09月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:30
距離
9.3km
登り
543m
下り
802m
歩くペース
とても速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:00
休憩
0:23
合計
4:23
10:53
141
13:13
13:18
19
13:36
13:55
15
14:10
14:10
62
15:12
15:13
3
15:16
ゴール地点
天候 てんくらA(山頂付近の気温15℃、風3〜5m/s)予報
一日晴れていましたが、上空には雲が。でも、ガスがかかることはなく新庄の街並みがはっきり見えました。
過去天気図(気象庁) 2020年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
昨日までの影響でぬかるんでいて滑りやすいところが多く、注意しながら歩きました。晴れていればとても歩きやすい登山道だと思います。
しっかり刈り払いされていて、案内標識やピンクリボンもたくさんあるので道迷いする心配がなく、とても丁寧に管理されている登山道だと思いました。
沢渡りする箇所がいくつもあるので、水量が多いときは大変かなと思いました。
5台くらい停められる駐車スペースに車を停めてスタート。登山口の看板も駐車場の印もありません。
2020年09月20日 10:45撮影 by  iPhone XR, Apple
9/20 10:45
5台くらい停められる駐車スペースに車を停めてスタート。登山口の看板も駐車場の印もありません。
ここから登っていきます
2020年09月20日 10:48撮影 by  iPhone XR, Apple
9/20 10:48
ここから登っていきます
先ほど車を停めたところから数百メートルくらい歩いたところに、本当の駐車場(笑)
10台くらい停められる駐車場が既に満車でした。
はじめての山なので、先行者がいるのは心強いです。
2020年09月20日 10:53撮影 by  iPhone XR, Apple
9/20 10:53
先ほど車を停めたところから数百メートルくらい歩いたところに、本当の駐車場(笑)
10台くらい停められる駐車場が既に満車でした。
はじめての山なので、先行者がいるのは心強いです。
杢蔵山登山口の看板もしっかりありました(笑)
2020年09月20日 10:54撮影 by  iPhone XR, Apple
9/20 10:54
杢蔵山登山口の看板もしっかりありました(笑)
昨日までの雨の影響で、ぬかるんでいてぐちゃっとする道も結構ありました。最初は緩やかな登りが続くので楽に歩けます。しっかり刈払いされており道幅も大きく、眺望がなくても閉塞感はありません。
2020年09月20日 10:55撮影 by  iPhone XR, Apple
9/20 10:55
昨日までの雨の影響で、ぬかるんでいてぐちゃっとする道も結構ありました。最初は緩やかな登りが続くので楽に歩けます。しっかり刈払いされており道幅も大きく、眺望がなくても閉塞感はありません。
橋がかけられています。しっかりしていますが細めの橋なのでバランスを取りながら(笑)
2020年09月20日 10:57撮影 by  iPhone XR, Apple
9/20 10:57
橋がかけられています。しっかりしていますが細めの橋なのでバランスを取りながら(笑)
クマ除けの斗缶をガンガン叩きます。ここぞとばかりに、日頃の憂さ晴らしのように叩きます(笑)
2020年09月20日 11:01撮影 by  iPhone XR, Apple
9/20 11:01
クマ除けの斗缶をガンガン叩きます。ここぞとばかりに、日頃の憂さ晴らしのように叩きます(笑)
緩やかなのぼりが続きます。杉林が日差しを遮ってくれていて涼しいです。
2020年09月20日 11:08撮影 by  iPhone XR, Apple
9/20 11:08
緩やかなのぼりが続きます。杉林が日差しを遮ってくれていて涼しいです。
一の滝
登山道から少し横に入ったところにあります。そこまで行く道は、道幅が細く片側が落ちているので、注意しながら歩きました。
2020年09月20日 11:18撮影 by  iPhone XR, Apple
9/20 11:18
一の滝
登山道から少し横に入ったところにあります。そこまで行く道は、道幅が細く片側が落ちているので、注意しながら歩きました。
一の滝から少し進むと、不動明王の石碑
2020年09月20日 11:20撮影 by  iPhone XR, Apple
9/20 11:20
一の滝から少し進むと、不動明王の石碑
2つめのだいぶ細めの橋。
下を流れる水はすごくきれいです。
2020年09月20日 11:25撮影 by  iPhone XR, Apple
9/20 11:25
2つめのだいぶ細めの橋。
下を流れる水はすごくきれいです。
右上の方に登っていきます。
進む度に新たな沢が現れるので楽しいです。常に水音が聞こえている感じです。
2020年09月20日 11:40撮影 by  iPhone XR, Apple
9/20 11:40
右上の方に登っていきます。
進む度に新たな沢が現れるので楽しいです。常に水音が聞こえている感じです。
三の滝
ん?二の滝は?
二の滝は見逃してしまったようです。
2020年09月20日 11:41撮影 by  iPhone XR, Apple
9/20 11:41
三の滝
ん?二の滝は?
二の滝は見逃してしまったようです。
滝過ぎると登り急になってくる。
ここはまだまだ鬱蒼としていますが、足場は登りやすくて最高です。
2020年09月20日 11:43撮影 by  iPhone XR, Apple
9/20 11:43
滝過ぎると登り急になってくる。
ここはまだまだ鬱蒼としていますが、足場は登りやすくて最高です。
ロープ場もある様な急登を登ります。
この様な急登は所々ありますが、ロープで登りやすくしておりました。
こういう気配りが嬉しいですね。
2020年09月20日 11:44撮影 by  iPhone XR, Apple
9/20 11:44
ロープ場もある様な急登を登ります。
この様な急登は所々ありますが、ロープで登りやすくしておりました。
こういう気配りが嬉しいですね。
迂回路以外の道はあったのかなぁ…
2020年09月20日 11:52撮影 by  iPhone XR, Apple
9/20 11:52
迂回路以外の道はあったのかなぁ…
またもや沢出現!
水が多くて気持ちいい!
2020年09月20日 11:53撮影 by  iPhone XR, Apple
9/20 11:53
またもや沢出現!
水が多くて気持ちいい!
滝ー
2020年09月20日 11:55撮影 by  iPhone XR, Apple
9/20 11:55
滝ー
また滝ー
2020年09月20日 11:55撮影 by  iPhone XR, Apple
9/20 11:55
また滝ー
遂に杢蔵山の案内が出て来ました!
滝と沢の気持ち良いゾーンをクリアすると、頂上に向けて本格的な登山になっていきます。
2020年09月20日 11:58撮影 by  iPhone XR, Apple
9/20 11:58
遂に杢蔵山の案内が出て来ました!
滝と沢の気持ち良いゾーンをクリアすると、頂上に向けて本格的な登山になっていきます。
松倉沢出合、ここまでは本当に水が豊富で、沢渡りのアクティビティでした。
水の冷気はこの辺までかなぁ。
本当に涼しかった。
2020年09月20日 11:59撮影 by  iPhone XR, Apple
9/20 11:59
松倉沢出合、ここまでは本当に水が豊富で、沢渡りのアクティビティでした。
水の冷気はこの辺までかなぁ。
本当に涼しかった。
沢渡りが終わって、さぁ登るぞって思った矢先に、沢登り!
ここも登山道なんですねぇ。
飽きさせないなぁ!
楽しい!
2020年09月20日 12:00撮影 by  iPhone XR, Apple
9/20 12:00
沢渡りが終わって、さぁ登るぞって思った矢先に、沢登り!
ここも登山道なんですねぇ。
飽きさせないなぁ!
楽しい!
水場発見!
って、チョロチョロと出ていました。
雪解けの時期にしかないのかなぁ?
2020年09月20日 12:06撮影 by  iPhone XR, Apple
9/20 12:06
水場発見!
って、チョロチョロと出ていました。
雪解けの時期にしかないのかなぁ?
急に開けたと思うと、ブナ林。
登り始めはスギ林だったのですが、植生が変わりましたね。
2020年09月20日 12:14撮影 by  iPhone XR, Apple
9/20 12:14
急に開けたと思うと、ブナ林。
登り始めはスギ林だったのですが、植生が変わりましたね。
七曲坂
七回曲がりがある坂なのでしょうか?
数えようと思ったのですが、結構ハードな坂で数える余裕はありませんでした(笑)
2020年09月20日 12:16撮影 by  iPhone XR, Apple
9/20 12:16
七曲坂
七回曲がりがある坂なのでしょうか?
数えようと思ったのですが、結構ハードな坂で数える余裕はありませんでした(笑)
七曲り坂の次が、
まさかの心臓破りの坂
まじか…
2020年09月20日 12:28撮影 by  iPhone XR, Apple
9/20 12:28
七曲り坂の次が、
まさかの心臓破りの坂
まじか…
坂の連続は疲れますね。
2020年09月20日 12:34撮影 by  iPhone XR, Apple
9/20 12:34
坂の連続は疲れますね。
眺望が開けました。
新庄の街並みが見えます。
2020年09月20日 12:43撮影 by  iPhone XR, Apple
2
9/20 12:43
眺望が開けました。
新庄の街並みが見えます。
杢蔵山荘を右手に進んだところに展望がいい広場がありました。そこを山頂だと思い着いたーと喜んでいたら、親切なご夫婦が山頂はあっちだよと教えてくれました。
いやー、もう少しで山頂まで行かずに帰るところでした(笑)
2、3回登り降りを繰り返すと30分くらいで山頂に着くと教えていただきました。
2020年09月20日 12:48撮影 by  iPhone XR, Apple
9/20 12:48
杢蔵山荘を右手に進んだところに展望がいい広場がありました。そこを山頂だと思い着いたーと喜んでいたら、親切なご夫婦が山頂はあっちだよと教えてくれました。
いやー、もう少しで山頂まで行かずに帰るところでした(笑)
2、3回登り降りを繰り返すと30分くらいで山頂に着くと教えていただきました。
金杢水
杢蔵山は本当に水が豊富な山ですね。
2020年09月20日 12:53撮影 by  iPhone XR, Apple
9/20 12:53
金杢水
杢蔵山は本当に水が豊富な山ですね。
山頂まであと5分
右側は落ちている稜線を歩きます。
この稜線にだけリンドウと白いお花(名前はよくわかりません)が咲いていました。
2020年09月20日 13:06撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/20 13:06
山頂まであと5分
右側は落ちている稜線を歩きます。
この稜線にだけリンドウと白いお花(名前はよくわかりません)が咲いていました。
稜線歩きはサイコーですね!
2020年09月20日 13:08撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/20 13:08
稜線歩きはサイコーですね!
遂に本物の山頂に着きました。
立派な山頂標識があります。杢蔵山は神室連峰の端に位置する山なのですが、神室連峰の山々が見えました。すごく壮大な景色です。天気に恵まれてよかったー
2
遂に本物の山頂に着きました。
立派な山頂標識があります。杢蔵山は神室連峰の端に位置する山なのですが、神室連峰の山々が見えました。すごく壮大な景色です。天気に恵まれてよかったー
山頂と間違った展望の広場で遅めのお昼。時間がないので、さっとパンだけ。山飯パーティーするには最高の場所です。
杢蔵山山頂小屋の奥には鳥海山が見えます。今日は残念ながら、雲でほとんど見えません。
2020年09月20日 13:39撮影 by  iPhone XR, Apple
2
9/20 13:39
山頂と間違った展望の広場で遅めのお昼。時間がないので、さっとパンだけ。山飯パーティーするには最高の場所です。
杢蔵山山頂小屋の奥には鳥海山が見えます。今日は残念ながら、雲でほとんど見えません。
杢蔵山荘
エコトイレがついています。
エコトイレってそういうことかー!笑
2020年09月20日 13:52撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/20 13:52
杢蔵山荘
エコトイレがついています。
エコトイレってそういうことかー!笑
帰りは鉄塔が立っている三角山の方から行きます。
振り返ると、杢蔵山荘と山頂へと続く道が。
2020年09月20日 14:03撮影 by  iPhone XR, Apple
9/20 14:03
帰りは鉄塔が立っている三角山の方から行きます。
振り返ると、杢蔵山荘と山頂へと続く道が。
三角山の鉄塔です
2020年09月20日 14:11撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/20 14:11
三角山の鉄塔です
車道をどんどん降っていきます。
2020年09月20日 14:12撮影 by  iPhone XR, Apple
9/20 14:12
車道をどんどん降っていきます。
634mまで降りてきました。
地図を見ると、ここから登山道にも戻れるようです。
砂利道なのでどんどん歩けますが、特に変化がないので長く感じて疲れます。が、楽です。
2020年09月20日 14:35撮影 by  iPhone XR, Apple
9/20 14:35
634mまで降りてきました。
地図を見ると、ここから登山道にも戻れるようです。
砂利道なのでどんどん歩けますが、特に変化がないので長く感じて疲れます。が、楽です。
銀杢命水
ここはお水が飲めました。
2020年09月20日 14:55撮影 by  iPhone XR, Apple
9/20 14:55
銀杢命水
ここはお水が飲めました。

感想

やまがた百名山の杢蔵山にはじめて登りました。神室山系の山に登るのはじめてで、そもそも最上地域のお山が初でした。
1026mの山なので、蚊とかプンプンする虫とかたくさんいるかもしれないと対策は取っていきましたが、虫はほとんどいませんでした。虫に怯えなくてすむのはサイコーです!
杉林、ブナ林、滝、沢渡り、里山のような登り、稜線歩き、素晴らしい眺望と、盛り沢山で楽しくて大好きな山になりました。
途中ログを再開するのを忘れてしまったため、実際の登山時間はプラス40分くらいです。
今回は登り始めの時間遅くなってしまい、新庄の街並みや鳥海山を見ながらゆっくりお昼を取ることが出来なかったので、次回は山仲間を誘って紅葉の時期にまた来たいと思いました。そのときは、山頂と間違った展望広場で山飯を楽しみたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:507人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら