記録ID: 2580288
全員に公開
沢登り
丹沢
日程 | 2020年09月20日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー |
|
天候 | 曇り |
アクセス |
利用交通機関
この界隈は私有地もあるので駐車場は難しい課題ですね
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
コース状況/ 危険箇所等 | ■西沢 世附川上流部の樅ノ木沢左俣ともいうべき支流。 適度なナメと滝、泥壁、ゴーロ帯そしてザレの詰めと一通りの要素が詰まっている。 遡行グレード 西沢右俣 1級上 右俣左沢は2級下 トポは拙著『丹沢の谷200ルート』(山と溪谷社)をご覧ください。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2020年09月の天気図 |
写真
撮影機材:
感想/記録
by kamog
本来は米子沢。しかし予想通り登川の河川水位が増えてきたので急遽、西丹沢/世附川奥地の西沢へ転進しました。
橋本方面からのアプローチで夜間リングワンデリングしてしまったR413号沿いの道の駅どうしは、シルバーウィークの影響で夜間もオーバーフロー状態でした。
西沢は癒しのナメや滝登り、泥壁登り、ゴーロ帯と適度に揃っています。
中流部でソロ女性がさっさかと下降していたとは受講者さんの談。強い沢女子って格好いいですね。
橋本方面からのアプローチで夜間リングワンデリングしてしまったR413号沿いの道の駅どうしは、シルバーウィークの影響で夜間もオーバーフロー状態でした。
西沢は癒しのナメや滝登り、泥壁登り、ゴーロ帯と適度に揃っています。
中流部でソロ女性がさっさかと下降していたとは受講者さんの談。強い沢女子って格好いいですね。
感想/記録
by ONTHEROAD
講習ありがとうございました。
普段、遡行するときは少人数のことが多いので、パーティの人数に合わせた確保を改めて考える機会になりました。
核心10m滝の右逆くの字、私がリードするならどう登ってどうビレイしただろうか…相当びびってしまいそうです。
ロープワークもやりなおしー!
全体的にヌメリがあってラバーだとツルーといく所もあり…
最後、稜線歩きは疲れと心地よい風で歩きながら寝そうでした。
普段、遡行するときは少人数のことが多いので、パーティの人数に合わせた確保を改めて考える機会になりました。
核心10m滝の右逆くの字、私がリードするならどう登ってどうビレイしただろうか…相当びびってしまいそうです。
ロープワークもやりなおしー!
全体的にヌメリがあってラバーだとツルーといく所もあり…
最後、稜線歩きは疲れと心地よい風で歩きながら寝そうでした。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:707人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する