記録ID: 2580840
全員に公開
ハイキング
北陸
日程 | 2020年09月20日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 曇時々晴 |
アクセス |
利用交通機関
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | ずっと急登です。砂利の急登、木の根が滑りやすいです。大猫平以後は藪ですが急登ではロープ代わりに。藪で幾度と道を見失うもピンクテープが豊富にあり復帰しやすいです。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2020年09月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by andoHK
皆さんの記録では猫又経由で大猫行かれること多いみたいですか、体力的に大猫山往復にしましたがクタクタになりました。今までで一番キツかったです。剣岳の絶景が救いになりました。静かで大きな山を感じれた山業でした。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:810人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
初めまして。
教えてください。私も丁度2年前の9月19日に急遽、大猫山に登った ? のですが、山頂が解らず、お地蔵さんがあったのと疲れたので、勝手に山頂として、ここでUターンしたのですが、帰宅後ガイドブックを見ても山頂が解りませんでした。
andoHKさんは、お地蔵さんを見ましたか、もし見たのでしたら、そこからどの位歩かれましたか。
(自分が山頂に到達してないのかと心配で、到達してなかったら、再度、挑戦しなければいけないので、(自己満足のためですが))
初めまして。ご連絡ありがとうございます。
お地蔵さん見てないんですよ。後で存在を知りえっという感じです。過去のヤマレコ等で記録を遡り見てみました。私の掲載写真(飽きない剣岳の絶景)あたりが地面がぼっかり出ていた箇所で少し奥にお地蔵さんがあるはずの所と推測しますが見てないんですよ。そこから10分程で休憩した草原に岩がゴロゴロある場所に着き、そこからヤブを5分くらい進むとテープかぺナントらしき物が枝にあり何か書いてありましたがボロボロで読めませんでした。その先をウロウロしてヤマレコ地図で大猫山の緑の三角マークを過ぎている事を確認して戻りました。疲れきり写真撮ってません。ja9eoqさんの記録の軌道を見ましたが私とほぼ同じ所まで行って標高も2080行ってますよね。他のネット記録を見るとお地蔵さんを山頂とするのが定説のようですね。地蔵さん以外の山頂の印を探していた方もいましたが、ないようです。gps画面を証拠として載せている方もいましたが私達の到達地点付近になっていました。とりとめなく書いてしまい失礼致しました。
回答ありがとうございます。
やはり、山頂によくある「大猫山」との看板など無いのでしょうかね。
ちょっと寂しいですね。
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する