記録ID: 2583895
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
近畿
【宍粟50名山】三室山~大通峠 (兵庫県)
2020年09月21日(月) [日帰り]


- GPS
- 05:05
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 768m
- 下り
- 784m
コースタイム
天候 | 晴れ 登山口 15度、山頂 17度 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※ トイレは、少し下の三室高原入口(三室の滝の鳥居の前)に仮設トイレを利用できる。 それ以外では、魚町公園か松の木公園にも利用できるトイレがある。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■ 三室山登山口~三室山 林道が終わって登山道に入ると、谷川コースと植林帯コースに分岐する。すぐ上方で合流するのであまり気にしなくても、好きなほうを行けばよい。植林帯は標高1000mくらいまで続き、比較的歩きやすい(どこでも歩ける)。 さらに登ると大きな岩がゴロゴロしてきて、ちょっとした鎖場がある。その先は両側から笹が絡んできてうっとうしいが、5分ほど払いながら進めば頂上に着く。道はよい。 ■ 三室山~大通峠 山頂直下は多少急傾斜で滑りやすいので、両側の笹を掴んで降りるのが吉。その後は爽快なハイクとすばらしい眺望に楽しませてもらえる。笹原は綺麗に刈り払ってくれているので、歩くには問題ない。 P1132を過ぎるとブナの雑木林になる。ピンクテープをたどって行くと、大通峠の舗装路に出る。 ■ 大通峠~三室山登山口 カーブミラーの傍に、駐車場に下りる近道の案内がある。侵入するとしばらくは窪地をたどるようになるが、これがそこそこ荒れています。低山の小ヤブに慣れた人には特に問題はないでしょうが、ちょっと難儀するかもしれません。左から沢が合流してくると、未舗装林道に出て、程なく舗装道に出ることが出来ます。 |
写真
撮影機器:
装備
備考 | トップス:ドライナミックNS、ジオラインCM(半)、ウイックロンクールパーカ、ウインドブラストパーカ ボトムス:ストレッチライトパンツ シューズ:タイオガブーツ、GoreTex ショートスパッツ |
---|
感想
先週、竹呂山から三室山に登ったので、今回は普通に登って大通峠に下りた。
先週見逃した頂上からの眺望は、今回は十分堪能させてもらうことができてよかった。東方向の山々には疎いのでよく判らなかったが、なじみのある南~西~北の山々を一望できた。眺望に関しては贅沢というか、かなり満足度が高かった。
大通峠への笹原はよく刈り込まれていて歩きやすです。とても見晴らしがよいので眺望もよく、アップダウンがありませんからとても歩きやすい。かなり贅沢な眺望ルートといえるでしょう。
かなり気に入ったので、たぶんまた来るでしょう。那岐山に飽きたら、お勧めします三室山。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1528人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する