ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2589127
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根

会津駒ヶ岳 キリンテ登山口〜富士見林道〜会津駒ヶ岳〜滝沢登山口

2020年09月22日(火) [日帰り]
 - 拍手
redtalecat その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:15
距離
14.4km
登り
1,211m
下り
1,288m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:54
休憩
0:18
合計
8:12
8:06
8:16
108
10:04
10:05
114
11:59
11:59
34
12:33
12:33
22
12:55
13:01
19
13:20
13:21
1
13:22
ゴール地点
天候 薄曇り 時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ミニ尾瀬公園の大型駐車場で前日から車中泊。24時間解放されていて、ウォシュレット付きの水洗トイレがあり、静かな環境で熟睡できた。キリンテ登山口までは二キロ程度で、朝のトイレが済んでけらキリンテ登山口駐車場に車を移動。
下山は滝沢登山口だったので、マイカーのあるキリンテ登山口駐車場まで五キロの移動は定期バスを利用。タクシーが檜枝岐村には無いのだ。滝沢登山口バス停13時28分発に間に合うように下山した。
料金は420円。駒の小屋の主人に聞いた通りの行動をとった。
コース状況/
危険箇所等
キリンテ登山口から大津岐峠までの標高差900mの樹林歩きは石ころ一つもないつづらおりの登山道で、苅り払いもされていて傾斜もきつくなく良く整備さるている。富士見林道の尾根歩きの多くは木道だったが、とにかく滑る。老朽化している箇所も多く、慎重に歩いた。駒の小屋直下の岩尾根はハシゴ有り木の根登りもある。南斜面は切れ落ちているので、注意。
滝沢登山口までの登山道は急坂で浮き石が多く、下山は慎重に。同行の細君は二回転倒し、ストックを放さなかった為に手の親指を骨折していた。
その他周辺情報 駒の湯、燧の湯共にコロナ対策のため浴室の入浴人員が20名に制限させているので、外で待っている方が多かった。
時間がなかったので車で約30分移動し、南会津の伊奈にある赤岩温泉へ。
町外の人は露天風呂だけの両足制限があったが、開放的で望むところだった。入湯料は600円。鉄分が多く筋肉痛には効果的な良い湯である。
キリンテ登山口駐車場出発
道路脇の河川敷が駐車場になっていた。楽々20台は駐車できそう。
昨日は4−5台駐車していたが、一台もない。誰も
2020年09月22日 05:08撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/22 5:08
キリンテ登山口駐車場出発
道路脇の河川敷が駐車場になっていた。楽々20台は駐車できそう。
昨日は4−5台駐車していたが、一台もない。誰も
道路を渡ると登山口
2020年09月22日 05:09撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/22 5:09
道路を渡ると登山口
沢を渡り、沢に沿ってしばらく登っていく
2020年09月22日 05:17撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/22 5:17
沢を渡り、沢に沿ってしばらく登っていく
足元には沢山の栃の実が落ちていた
2020年09月22日 05:24撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/22 5:24
足元には沢山の栃の実が落ちていた
緩やかな栃の実の登山道を進むと夜が明けてきた
2020年09月22日 05:26撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/22 5:26
緩やかな栃の実の登山道を進むと夜が明けてきた
沢を左にそれ、急登に入る。
でも、つづら折りの道が続き緩やかで良く整備されていた
2020年09月22日 05:39撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/22 5:39
沢を左にそれ、急登に入る。
でも、つづら折りの道が続き緩やかで良く整備されていた
会津に山らしく原生林には巨木がめだつ
2020年09月22日 05:43撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
9/22 5:43
会津に山らしく原生林には巨木がめだつ
真横から朝日が射し込み木漏れ日が綺麗だ
2020年09月22日 06:11撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/22 6:11
真横から朝日が射し込み木漏れ日が綺麗だ
急登が終り尾根がみえてきた。クマザサは刈り払いされている。登山道整備の経験もあるが、大変な作業だと理解する。
2020年09月22日 06:24撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/22 6:24
急登が終り尾根がみえてきた。クマザサは刈り払いされている。登山道整備の経験もあるが、大変な作業だと理解する。
2020年09月22日 06:26撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/22 6:26
尾根はブナの古木が多くなる
2020年09月22日 06:49撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/22 6:49
尾根はブナの古木が多くなる
2020年09月22日 06:50撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/22 6:50
2020年09月22日 06:59撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/22 6:59
2020年09月22日 07:00撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/22 7:00
2020年09月22日 07:14撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/22 7:14
2020年09月22日 07:16撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/22 7:16
朝日を浴び輝くシダ。美しい!
2020年09月22日 07:28撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/22 7:28
朝日を浴び輝くシダ。美しい!
シラビソの樹林に入る
御池から続く尾根が見えてきた。分岐は近い。
2020年09月22日 07:37撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/22 7:37
シラビソの樹林に入る
御池から続く尾根が見えてきた。分岐は近い。
2020年09月22日 07:43撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/22 7:43
樹林から出ると草原が広がった
2020年09月22日 07:43撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/22 7:43
樹林から出ると草原が広がった
尾瀬の燧ケ岳と右奥に至仏山
2020年09月22日 07:49撮影 by  KYV41, KYOCERA
9/22 7:49
尾瀬の燧ケ岳と右奥に至仏山
日光白根山
2020年09月22日 07:53撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/22 7:53
日光白根山
大津岐峠が見えた。
ほぼ標準タイム通り登山開始後3時間だった
2020年09月22日 08:05撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/22 8:05
大津岐峠が見えた。
ほぼ標準タイム通り登山開始後3時間だった
大津岐峠に少しだけ進んでみた
2020年09月22日 08:06撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/22 8:06
大津岐峠に少しだけ進んでみた
爽快な眺望が広がっていた。
2020年09月22日 08:07撮影 by  KYV41, KYOCERA
9/22 8:07
爽快な眺望が広がっていた。
2020年09月22日 08:07撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/22 8:07
2020年09月22日 08:08撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/22 8:08
御池に続く登山道がずうっと見えた。気持ち良さそう!
1
御池に続く登山道がずうっと見えた。気持ち良さそう!
分岐に戻る
2020年09月22日 08:12撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/22 8:12
分岐に戻る
2020年09月22日 08:13撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/22 8:13
分岐から富士見林道を進むと、すぐに会津駒ヶ岳〜中門岳の山容が見えた。これが見たかった!
でも、、、遠いなあ〜
2020年09月22日 08:16撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
9/22 8:16
分岐から富士見林道を進むと、すぐに会津駒ヶ岳〜中門岳の山容が見えた。これが見たかった!
でも、、、遠いなあ〜
足元は狭い木道。
朝露に濡れていて、とても滑る。ストックを使い慎重に進むと・・・
2020年09月22日 08:18撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/22 8:18
足元は狭い木道。
朝露に濡れていて、とても滑る。ストックを使い慎重に進むと・・・
想像以上の絶景!朝日に輝いて、ウットリ!
2020年09月22日 08:19撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/22 8:19
想像以上の絶景!朝日に輝いて、ウットリ!
2020年09月22日 08:20撮影 by  KYV41, KYOCERA
9/22 8:20
駒の小屋までの登山道が見える。
嬉しくてたまらない!
1
駒の小屋までの登山道が見える。
嬉しくてたまらない!
2020年09月22日 08:20撮影 by  KYV41, KYOCERA
9/22 8:20
2020年09月22日 08:21撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/22 8:21
2020年09月22日 08:21撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/22 8:21
2020年09月22日 08:21撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/22 8:21
2020年09月22日 08:22撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/22 8:22
2020年09月22日 08:27撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/22 8:27
2020年09月22日 08:27撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/22 8:27
2020年09月22日 08:29撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/22 8:29
滑る木道に注意しながらパノラマを楽しめた
2020年09月22日 08:33撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/22 8:33
滑る木道に注意しながらパノラマを楽しめた
2020年09月22日 08:33撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/22 8:33
2020年09月22日 08:35撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/22 8:35
2020年09月22日 08:35撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/22 8:35
2020年09月22日 08:36撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/22 8:36
2020年09月22日 08:37撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/22 8:37
分岐から約30分。小休止。
持参したパッションフルーツ。疲れが吹っ飛ぶ。
2020年09月22日 08:47撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/22 8:47
分岐から約30分。小休止。
持参したパッションフルーツ。疲れが吹っ飛ぶ。
2020年09月22日 09:05撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/22 9:05
駒の小屋が見えた
2020年09月22日 09:13撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/22 9:13
駒の小屋が見えた
2020年09月22日 09:16撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/22 9:16
2020年09月22日 09:17撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
9/22 9:17
2020年09月22日 09:19撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/22 9:19
2020年09月22日 09:24撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/22 9:24
駒山頂がどんどん寄ってくる
2020年09月22日 09:26撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/22 9:26
駒山頂がどんどん寄ってくる
2020年09月22日 09:29撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/22 9:29
木道が終り、足元は岩場に変わった
2020年09月22日 09:34撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/22 9:34
木道が終り、足元は岩場に変わった
2020年09月22日 09:34撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/22 9:34
2020年09月22日 09:35撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/22 9:35
右は切れおちていて三点支持で慎重に進む
2020年09月22日 09:37撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/22 9:37
右は切れおちていて三点支持で慎重に進む
岩尾根を左にまくと、ハシゴ
2020年09月22日 09:38撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/22 9:38
岩尾根を左にまくと、ハシゴ
モフモフのコケ
2020年09月22日 09:39撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/22 9:39
モフモフのコケ
2020年09月22日 09:39撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/22 9:39
2020年09月22日 09:41撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/22 9:41
大岩と木の根っ子を渡る
2020年09月22日 09:42撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/22 9:42
大岩と木の根っ子を渡る
駒の小屋直下の尾根
2020年09月22日 09:46撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/22 9:46
駒の小屋直下の尾根
駒の小屋までの標高差は約70m
2020年09月22日 09:48撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/22 9:48
駒の小屋までの標高差は約70m
鮮やかなキノコ
2020年09月22日 09:49撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/22 9:49
鮮やかなキノコ
富士見林道を振り返る
2020年09月22日 09:58撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
9/22 9:58
富士見林道を振り返る
大津岐分岐からほぼ標準タイムの2時間で駒の小屋到着
2020年09月22日 10:04撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/22 10:04
大津岐分岐からほぼ標準タイムの2時間で駒の小屋到着
2020年09月22日 10:04撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/22 10:04
8年ぶりの駒池
ガスってきた
2020年09月22日 10:06撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/22 10:06
8年ぶりの駒池
ガスってきた
と、思ったら晴れた!
朝食は4時だったので、少々早い昼食をとる。
2020年09月22日 10:16撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/22 10:16
と、思ったら晴れた!
朝食は4時だったので、少々早い昼食をとる。
バス時間に間に合うように速足で山頂を目指す
木道が随分傷んでいて登りにくい
2020年09月22日 10:51撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/22 10:51
バス時間に間に合うように速足で山頂を目指す
木道が随分傷んでいて登りにくい
2020年09月22日 10:52撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/22 10:52
細君は初の駒山頂。
バス時間を控えているので中門岳は断念し、ここで下山
2020年09月22日 11:00撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/22 11:00
細君は初の駒山頂。
バス時間を控えているので中門岳は断念し、ここで下山
2020年09月22日 11:01撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/22 11:01
駒の小屋
2020年09月22日 11:01撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/22 11:01
駒の小屋
平が岳が見えた
2020年09月22日 11:03撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/22 11:03
平が岳が見えた
全壊状態の木道
2020年09月22日 11:04撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/22 11:04
全壊状態の木道
2020年09月22日 11:07撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/22 11:07
駒池に戻ったが、滝沢登山口バス発着時間の13時30分に間に合う為には休憩無しで下山
2020年09月22日 11:13撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/22 11:13
駒池に戻ったが、滝沢登山口バス発着時間の13時30分に間に合う為には休憩無しで下山
懐かしく下山
2020年09月22日 11:14撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/22 11:14
懐かしく下山
2020年09月22日 11:16撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
9/22 11:16
2020年09月22日 11:17撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/22 11:17
2020年09月22日 11:17撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/22 11:17
2020年09月22日 11:18撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/22 11:18
振り返るとポエムの世界
2020年09月22日 11:18撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/22 11:18
振り返るとポエムの世界
2020年09月22日 11:18撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/22 11:18
2020年09月22日 11:20撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/22 11:20
見納め
2020年09月22日 11:22撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/22 11:22
見納め
樹林に入り急坂を転げるように下山
バスに乗り遅れることはできない。あと1時間30分!
2020年09月22日 12:00撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/22 12:00
樹林に入り急坂を転げるように下山
バスに乗り遅れることはできない。あと1時間30分!
2020年09月22日 12:39撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/22 12:39
こんなに急坂だったのか?細君は既にここまでに2回転倒していた。
2020年09月22日 12:41撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/22 12:41
こんなに急坂だったのか?細君は既にここまでに2回転倒していた。
やっと第二登山口階段が見えた
2020年09月22日 12:57撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/22 12:57
やっと第二登山口階段が見えた
本当にお疲れ様。
バス停までは車道歩きで標高差約100mを下るだけだ。
と、安心しきったが・・・
2020年09月22日 12:58撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/22 12:58
本当にお疲れ様。
バス停までは車道歩きで標高差約100mを下るだけだ。
と、安心しきったが・・・
車道が思っていた以上に長い。焦ってきたが、足が疲労しきっていてスピードが上がらなかった。
2020年09月22日 13:12撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/22 13:12
車道が思っていた以上に長い。焦ってきたが、足が疲労しきっていてスピードが上がらなかった。
まだ着かない。あと15分しか無い!
2020年09月22日 13:15撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/22 13:15
まだ着かない。あと15分しか無い!
公衆トイレが見えてようやく安心。
2020年09月22日 13:20撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/22 13:20
公衆トイレが見えてようやく安心。
2020年09月22日 13:20撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/22 13:20
既に細君はバス停に先着
2020年09月22日 13:20撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/22 13:20
既に細君はバス停に先着
2020年09月22日 13:23撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/22 13:23
エッ?
13時30分ではなくて、13時28分だよ。あと6分!
セーフ!!!!
2020年09月22日 13:22撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/22 13:22
エッ?
13時30分ではなくて、13時28分だよ。あと6分!
セーフ!!!!
時間とおりにバスがやってきて搭乗
乗客は私等の二人だけ
何十年ぶりの定期バス乗車で料金の支払い方法も分からず((笑))
2020年09月22日 13:32撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/22 13:32
時間とおりにバスがやってきて搭乗
乗客は私等の二人だけ
何十年ぶりの定期バス乗車で料金の支払い方法も分からず((笑))
約10分でキリンテ登山口に到着
一人420円の料金を支払い下車。助かったあ!
2020年09月22日 13:39撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/22 13:39
約10分でキリンテ登山口に到着
一人420円の料金を支払い下車。助かったあ!
結局、キリンテ登山口駐車場には私の車一台のみ。
マイナーな登山口だったのだろうか?
でも、コロナ渦の中、人込みを避けての登山を意識していたので、細君の転倒による指の骨折というアクシデントはあったが、細君も満足。素晴らしいコースだった。
2020年09月22日 13:40撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9/22 13:40
結局、キリンテ登山口駐車場には私の車一台のみ。
マイナーな登山口だったのだろうか?
でも、コロナ渦の中、人込みを避けての登山を意識していたので、細君の転倒による指の骨折というアクシデントはあったが、細君も満足。素晴らしいコースだった。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ

感想



コロナのため、県外移動を自粛しているた。県内でも良い山はいっぱいあるのだったが、細君がまだ登っていなかった会津駒ヶ岳に8年ぶりに訪ねた。
前日に檜枝岐に入り、登山口周辺の混み具合を下見に行く。一般的な滝沢登山口をピストンする予定だったが、第二登山口までの車道約二キロはマイカーで埋まっていた。その多くが関東圏の車で、遠く北海道からの車も駐車していて驚いた。
流石に日本百名山。
道の駅の駐車場にも県外の車が多くあり、登山計画を変更し、K先輩から聞いていたキリンテ登山口の事を思い出し、キリンテ登山口から大津岐峠分岐に登り、富士見林道の尾根を進み山頂アタックし、滝沢登山口に下山することにした。早朝にスタートできれば過密を避けた登山ができるだろうと思った。
ミニ尾瀬公園駐車場に移動し、車中泊。トイレもすぐ近くにあり快適だった。深夜トイレに行くと星空だった。午前3時に起床し、湯を沸かし朝食。キリンテ登山口駐車場に移動すると誰もいない。熊鈴を忘れたので、スマホのラジコを大音量にしてベッドライトを点けて登山開始。登るにつれ夜があけて明るくなる静寂を味わえた。
標準タイムで大津岐峠。素晴らしいパノラマが広がった。富士見林道は草紅葉の中を会津駒ヶ岳に向かって進んで行く。振りかえると燧ケ岳。人混みを避けたコース選択だったが、予想外の素晴らしい尾根歩きを楽しむ事ができた。

反省点を少々
駒の小屋で貴重な情報を得た。
下山予定だった滝沢登山口からキリンテ登山口までの移動は当初は下山後にタクシーを拾う考えでいたのだったが、麓にはタクシー会社が無いのか?電話して呼ぶのだそうだが、遠方から来るために、約5kmの距離でも1万から2万円かかってしまうとの事。
そして、13時30分に滝沢登山口バス停に御池行きの定期バスが停まるという。まだ駒山頂に登っていなかったのだが、直ぐに下山すれば間に合う。次の時間は15時30分なので、駒山頂に登ってから下山するのであれば間に合う。ただ、中門岳にも行こうとすれば間に合わないそうだ。
駒ケ岳山頂にはなんとしてでも登りたい。8年前、約2時間で下山できたので、ピッチを上げればまだ山頂に登ってからでも13時30分のバスに乗れるだろうと判断。
スマホのバッテリーを確認すると思いの外消耗していたので、ログを継続記録しておきたかったのでエコモードに設定。
ところが、後で気が付くことだったが、GPSも停止してしまい、駒池から山頂登頂し湿原を下りシラビソの樹林に入る標高1850m付近までのログが飛んでしまった。
また、バス時間が頭から離れず、休憩無しで急ピッチで下山したので、足への負担がかかり、同行の細君が浮石で2回転倒。
第二登山口には13時ちょうどに下山。バス停のある滝沢登山口までは舗装された車道で、30分あるので安心していたが、思っていた以上に距離があり(1.6km)バス停には13時20分に到着。
時刻表を確認すると13時28分と記載。
程なくバスが来た。
事前にチェックできた内容である。転倒した細君は左手の親指を骨折していてギブスで全治3週間。猛反省である。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1068人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら