記録ID: 2591750
全員に公開
ハイキング
丹沢
日蔭沢・バラジマ沢界尾根↓バラジマ沢・要所小屋沢↑
2020年09月21日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:40
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 753m
- 下り
- 739m
コースタイム
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
バラジマ沢~右俣の要所小屋沢へ入り水遊びした。入渓して暫くして上流に釣り人を発見、一旦バラジマ林道に上がり100mほど上流で再入渓した。秋の風を感じ始め、水遊びも今年はこれまでかなと思い始めている。
高指山東尾根(西群馬幹線巡視路)は、プラ階段と経路がしっかりと付いており問題なし。
日蔭沢・パラジマ沢界尾根は、踏み跡しっかりで危険個所もないが、RFはしっかりする必要がある。尾根先端30mは真っすぐ急な斜面を林道へ降りたがもう少し楽な降り方が有ったかな?
バラジマ沢は、2段2条7mの滝がクライマックス。気軽にヨジれる小滝が連続して楽しい。釜は深いので、ドボンすると全身ずぶ濡れ覚悟。
要所小屋沢は、徐々に水量が細りこれといった見せ場もないまま、荒れてウザったい倒木・流木地帯となって楽しくない。後半は滑めや小さな棚が連続し、水ノ木分岐への詰め上がり30mがザレの急斜面で厳しく、右の草付き(小尾根)に逃げたがかなり悪かった。最後は甲相国境尾根と西丸・東丸の稜線を結ぶトラバース経路に出たが崩壊して通行できず、更に10mほど上がって漸く稜線に出た。早々に適当なところで見切りをつけ、西丸・東丸の稜線へ上がった方が良かったと反省。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:377人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人