ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 259317
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

那須、朝日岳

2013年01月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:20
距離
7.2km
登り
731m
下り
731m

コースタイム

8:50大丸温泉駐車場---9:30峠の茶屋駐車場---10:30峰の茶屋跡避難小屋
11:40朝日岳山頂12:00---13:05避難小屋---13:43峠の茶屋駐車場---14:10大丸温泉駐車場
天候 晴れ,
無風状態
過去天気図(気象庁) 2013年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
冬期はロープウエイ下の大丸温泉駐車場までしか車で行くことはできませんのでここに停めます。雪は殺生石を過ぎて少し上ったあたりからあります。
登山道はそれほど雪は多くありません20~30センチぐらいでしょうか、トレースもあるので歩きやすかったです、アイゼンは森林限界を過ぎたあたりから必要です、私は面倒なので峠の茶屋駐車場の所で装着しましたがほとんどの方は最初から着けてるようです。
森林限界を超えるまではトレースもありほとんど潜ることも無く登ることができました。
森林限界を過ぎてからは雪は余りありませんが凍結しています、ここはアイゼン必携です。いつもなら風の強いところですが今日は無風状態でした。
そして避難小屋から剣が峰に向かう地面はアイスバーンと化していました、朝日岳へは雪が無ければ剣が峰の東面をトラバースするのですが積雪のある時は稜線上を通って行きます。
剣が峰から一度鞍部に降りるのですがここのところが少し急で危険なので慎重に進みますさらに先に進むと凍結しているところもあるので慎重に滑落しないように進みます。
稜線上の木には樹氷が付いていてとても綺麗でした。
朝日岳山頂からは360度の展望が得られ噴煙を上げる茶臼岳がとてもよく見えました。                                                                                                                                                                                                                                                                                    
駐車場から茶臼岳が見えます。
駐車場から茶臼岳が見えます。
大丸園地周辺案内図もあります。
大丸園地周辺案内図もあります。
20分ほどでロープウェイ駅につきます、もちろん営業はしていません。
20分ほどでロープウェイ駅につきます、もちろん営業はしていません。
ロープウェイ山麓駅の駐車場より茶臼岳方面を望む。天気がよく少し厚着をしていた為汗が出てきたのでここでインナーのフリースを一枚脱ぎました。
ロープウェイ山麓駅の駐車場より茶臼岳方面を望む。天気がよく少し厚着をしていた為汗が出てきたのでここでインナーのフリースを一枚脱ぎました。
これから目指す朝日岳も綺麗にみえます。
これから目指す朝日岳も綺麗にみえます。
峠の茶屋の前の駐車場はアイスバーンになっていました。
ここでアイゼンを装着しました。
峠の茶屋の前の駐車場はアイスバーンになっていました。
ここでアイゼンを装着しました。
朝日岳が大きく迫ってきました。
1
朝日岳が大きく迫ってきました。
登山道入り口、かなりの雪の量です。
登山道入り口、かなりの雪の量です。
登山指導センターにて登山届けを提出してから進みます。
登山指導センターにて登山届けを提出してから進みます。
ちょっとピンボケになってしまいましたが鳥居の半分くらい雪が積もっていました、何とかくぐって通れる位です。
ちょっとピンボケになってしまいましたが鳥居の半分くらい雪が積もっていました、何とかくぐって通れる位です。
トレースもはっきり付いているので楽に歩くことができました。
トレースもはっきり付いているので楽に歩くことができました。
いよいよ森林限界を超えました、所々凍っています、ここからはアイゼン必携です。
いよいよ森林限界を超えました、所々凍っています、ここからはアイゼン必携です。
朝日岳は綺麗です。
朝日岳は綺麗です。
先の方に避難小屋が見えてきました。この辺は通常なら風が強いところですが今日は無風状態でとても穏やかです。
先の方に避難小屋が見えてきました。この辺は通常なら風が強いところですが今日は無風状態でとても穏やかです。
稜線の向こうに茶臼岳の噴煙がみえます。
稜線の向こうに茶臼岳の噴煙がみえます。
反対側には剣が峰が見えてきます。
反対側には剣が峰が見えてきます。
避難小屋より茶臼岳を見たところで噴煙がはっきりと見えます。
避難小屋より茶臼岳を見たところで噴煙がはっきりと見えます。
剣が峰へ向かう地面はアイスバーンになっていました。
剣が峰へ向かう地面はアイスバーンになっていました。
剣が峰より茶臼岳を見たところ。
2
剣が峰より茶臼岳を見たところ。
樹氷が綺麗でした。
1
樹氷が綺麗でした。
朝日岳に向かうルートは岩と雪と氷のルートです。
朝日岳に向かうルートは岩と雪と氷のルートです。
朝日岳に向かう稜線に出ました。
朝日岳に向かう稜線に出ました。
朝日岳の肩と表示があります。
朝日岳の肩と表示があります。
あと少しで山頂です。
1
あと少しで山頂です。
また樹氷が綺麗だったのでバックに朝日岳を入れて撮ってしまいました。
また樹氷が綺麗だったのでバックに朝日岳を入れて撮ってしまいました。
朝日岳山頂です、太陽の周りにリング状に虹がかかっていました。
朝日岳山頂です、太陽の周りにリング状に虹がかかっていました。
カメラを片手に自分撮り。
カメラを片手に自分撮り。
茶臼岳もばっちり。
茶臼岳もばっちり。
少し待つと他の方が登ってこられたので写真を撮ってもらいました。
4
少し待つと他の方が登ってこられたので写真を撮ってもらいました。
朝日岳ー剣が峰間の稜線上には所々鎖があります。
朝日岳ー剣が峰間の稜線上には所々鎖があります。
下山途中朝日岳から朝日岳の肩の稜線を振り返る。
下山途中朝日岳から朝日岳の肩の稜線を振り返る。
剣が峰より見る下山道。
剣が峰より見る下山道。
避難小屋に戻ってきました。
避難小屋に戻ってきました。
避難小屋から登ってきた朝日岳、剣が峰を写真に収めて下山です。
避難小屋から登ってきた朝日岳、剣が峰を写真に収めて下山です。
もう峠の茶屋の駐車場に着いてしまいました。
もう峠の茶屋の駐車場に着いてしまいました。
ロープウェイ駅から下の駐車場に向かうところです時々道路を横切ります。
ロープウェイ駅から下の駐車場に向かうところです時々道路を横切ります。
もうすぐ大丸園地の駐車場です、大勢の人の登ったトレースがありました。
もうすぐ大丸園地の駐車場です、大勢の人の登ったトレースがありました。
帰る途中殺生石を見て帰りました。
帰る途中殺生石を見て帰りました。

感想

今年の登り始め、さて何処へ行こうかと昨年末から考えていました、元旦に赤城神社に初詣に行ったのですがまだあまり雪が無いので赤城じゃつまらないし、前に行った那須岳に行くことにしました。
天気は気圧の谷が来る前なのでいいのではないかと予想したが見事いい天気になった。
まづ那須岳に着いてから茶臼岳に登るか朝日岳に登るか悩んだが今回はまだ未踏の朝日岳に登ることにした、ソロでは多少の不安もあるが天気もいいし何より先行者もいることだし。
でも本当に奇跡とも言える無風状態だったので登っているうちに不安も無くなり自分なりにレベルアップもできてよかったと思いました、調子よければ茶臼岳にも登ろうと考えていましたがそれは欲張りすぎと言うもの帰りも遅くなってしまうので朝日岳のみにして下山しました。
前回茶臼岳に登ったときには強風で寒くて展望も利かず山頂に短時間しか要られませんでしたが今回は山頂でゆっくりすることができました。
今年もまた良い登山ができそうだとひそかに自己満足の一日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:724人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら