ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 259432
全員に公開
ハイキング
丹沢

裏丹沢、神ノ川ヒュッテから姫次へ、東海自然歩道ハイキング♪

2013年01月09日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:03
距離
9.5km
登り
1,084m
下り
1,084m

コースタイム

07;30 神ノ川ヒュッテ前林道ゲート
07:41 東海自然道、姫次登山口
08:46 風巻ノ頭
09:56 袖平山
10:10 姫次到着
10:26 姫次出発 
10:40 袖平山
11:32 風巻ノ頭
12:22 姫次登山口
12:33 神ノ川ヒュッテ前林道ゲート
合計時間約5時間3分
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道413号線→神ノ川林道→神ノ川ヒュッテゲート前に駐車
コース状況/
危険箇所等
東海自然歩道で、よく踏まれております。
特に危険箇所、迷う箇所もありません。
風巻の頭までは急勾配の連続です。
一歩一歩ゆっくり登れば、いつのまにか
風巻ノ頭に到着します。
登山口から袖平山まで二度ほど大きく登り返します。
袖平山から姫次まで左にカラマツ林、
右に丹沢主稜を眺めながら
気持ちのいい尾根歩きを楽しめます♪
07:30 神ノ川ヒュッテ前ゲート 左脇をすり抜けます。他に登山者なく、今日も哲学の道かな(^^;
2013年01月09日 07:24撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
1/9 7:24
07:30 神ノ川ヒュッテ前ゲート 左脇をすり抜けます。他に登山者なく、今日も哲学の道かな(^^;
07:41 東海自然道、姫次登山口
2013年01月09日 07:41撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
1/9 7:41
07:41 東海自然道、姫次登山口
立派な橋です。
2013年01月09日 07:43撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
1
1/9 7:43
立派な橋です。
07:44 橋の向こう側。桟道の向こうから、ちょっと荒れた感じになってきます。
2013年01月09日 07:44撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
1
1/9 7:44
07:44 橋の向こう側。桟道の向こうから、ちょっと荒れた感じになってきます。
08:46 風巻ノ頭到着。ここまで急斜面の連続でした(^^;
2013年01月09日 08:46撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
1/9 8:46
08:46 風巻ノ頭到着。ここまで急斜面の連続でした(^^;
登ってきた稜線を振り返ります。雲もガスも悪くないですねえ(^0^)
2013年01月09日 09:51撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
1
1/9 9:51
登ってきた稜線を振り返ります。雲もガスも悪くないですねえ(^0^)
09:51 
2013年01月09日 09:51撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
4
1/9 9:51
09:51 
09:52 檜洞丸も熊笹の峰も富士に映えます(^0^)
2013年01月09日 09:52撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
2
1/9 9:52
09:52 檜洞丸も熊笹の峰も富士に映えます(^0^)
09:56 袖平山到着です。これは開放的なスポットです。お気に入りに登録(^0^)
2013年01月09日 09:56撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
1
1/9 9:56
09:56 袖平山到着です。これは開放的なスポットです。お気に入りに登録(^0^)
蛭ヶ岳、ミカゲ沢の頭、臼ヶ岳、同角山、、、、
2013年01月09日 09:57撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
1
1/9 9:57
蛭ヶ岳、ミカゲ沢の頭、臼ヶ岳、同角山、、、、
右の檜洞丸まで丹沢主稜の展望台です、ここは(^0^)
2013年01月09日 09:57撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
1/9 9:57
右の檜洞丸まで丹沢主稜の展望台です、ここは(^0^)
09:58 馬酔木の赤に映えます(^0^)
2013年01月09日 09:58撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
1
1/9 9:58
09:58 馬酔木の赤に映えます(^0^)
10:09 大室山がいい雰囲気です
2013年01月09日 10:09撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
1
1/9 10:09
10:09 大室山がいい雰囲気です
10:10 姫次到着 先客一人。新潟から来られた73歳の方。とてもお元気でした(^0^)
2013年01月09日 10:10撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
1/9 10:10
10:10 姫次到着 先客一人。新潟から来られた73歳の方。とてもお元気でした(^0^)
10:11 姫次到着 先客一人。新潟から来られた73歳の方。とてもお元気でした(^0^)姫次から見る富士にはいつも感動します(^0^)
2013年01月09日 10:11撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
3
1/9 10:11
10:11 姫次到着 先客一人。新潟から来られた73歳の方。とてもお元気でした(^0^)姫次から見る富士にはいつも感動します(^0^)
10:14 浮かんでおります。
2013年01月09日 10:14撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
1
1/9 10:14
10:14 浮かんでおります。
10:15 転倒に懲り今年からヘルメット着用します(^^;被ったのは2回目で、大分、慣れてきました。
2013年01月09日 10:15撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
2
1/9 10:15
10:15 転倒に懲り今年からヘルメット着用します(^^;被ったのは2回目で、大分、慣れてきました。
10:26 空はますます綺麗になりました。気持ちのいいところでユーターンします。
2013年01月09日 10:26撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
1
1/9 10:26
10:26 空はますます綺麗になりました。気持ちのいいところでユーターンします。
2013年01月09日 10:27撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
1
1/9 10:27
10:40 蛭ヶ岳も雲に浮かんでいます
2013年01月09日 10:40撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
3
1/9 10:40
10:40 蛭ヶ岳も雲に浮かんでいます
檜洞も
2013年01月09日 10:41撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
1/9 10:41
檜洞も
10:43 袖平山崩壊地から。雲がなかなか取れません、今日は
2013年01月09日 10:43撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
1
1/9 10:43
10:43 袖平山崩壊地から。雲がなかなか取れません、今日は
これで今日の富士は見納めです。これから樹林帯に突入です
2013年01月09日 10:43撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
1
1/9 10:43
これで今日の富士は見納めです。これから樹林帯に突入です
12:18 神の川橋を渡れば登山口到着です。
2013年01月09日 12:18撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
1
1/9 12:18
12:18 神の川橋を渡れば登山口到着です。
12:33 ゲート到着。もう一台車が増えています。会わなかったけど、どこに登ったのでしょうか?熊笹の峰か犬越路?
12:33 ゲート到着。もう一台車が増えています。会わなかったけど、どこに登ったのでしょうか?熊笹の峰か犬越路?
撮影機器:

感想

初めての神ノ川ヒュッテからの登山です。
今日は初めてなので、のんびりと東海自然道を姫次まで。
最初から風巻ノ頭まで急坂です(^^;
今日は転倒防止に初めてダブルストックを使いました。
お陰で急勾配も随分楽に登れました。
もちろんこの急勾配、下りでもダブルストックの効果テキメン(^^)
前から無理せず使えばよかった(^^;

学習その一:急斜面はダブルストックで(^^)

袖平山〜姫次間は美しいカラマツ林が続きます。
そして右に丹沢主稜と富士山、
天気よければ南アルプスも望めます。
雲とガスもだんだん晴れて、いい雰囲気に♪

姫次で始めて登山者に出会いました。
昨晩丹沢山荘に宿泊。これから青根に下り、
夜行バスで新潟に帰るそうです。
お歳を尋ねると73歳です。
すごいパワーです、感動しました(^0^)
私も見習って、元気で山登りを楽しみたいです。

蛭ヶ岳から源蔵尾根を回って、神ノ川ヒュッテに帰ろうかと思いました。
が、雲がすっきりと取れそうもありません。
きれいな景色を堪能したので、
このまま気持ちよく引き返すことにしました。
何度来ても、姫次、ホンにいい所です◎です(^0^)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1859人

コメント

明けまして、おめでとうございます。
 tantanmameさんにしては、短いコースでしたね。

 実は、今日私も青根から蛭が岳までピストンしようと思っていたのですが、朝の空の曇り具合を見てパスしました。もし、歩いていれば姫次で、竜ケ馬場、北岳、鳩待峠に続いて、4度目の遭遇?だったのでしょうか。
 写真を拝見すると、富士山も見えたようですし、行くべきでしたね。
 残念です・・・・。
2013/1/9 23:13
またどこかで(^0^)
sssさん、明けましておめでとうございます(^0^)

本当ですね。
登っていらっしゃったら、
姫次あたりでお会い出来たかもしれませんね(^0^)

それにしても山の天気は難しいですね。
登ってみなければわかりません(^^;

下山後、思いました。
この天気なら、
蛭ヶ岳も回ってくるべきでした。

またどこかで、
「4度目の遭遇」を楽しみにしております。
有難う御座いました(^0^)
2013/1/10 0:18
昨日はお近くでした
tantanmameさん

裏丹沢お疲れ様でした。

昨日はガスがどんどん取れていって
展望も楽しめる良い日になりましたね。

蛭ヶ岳まで来られていたらお会いできたかも・・・

今年も宜しくお願い致します!
2013/1/10 16:16
いつもながらの健脚、恐れ入ります(^0^)
こんばんは、kankotoさん(^0^)

昨日の丹沢周回の記録タイム、ただ凄いの一言です(^^;
霧氷街道をこの時間でゴールイン(^^;
いつもながらの健脚、恐れ入ります(^0^)

それにしても昨日はあれからお天気見る見る回復ですね。
kankotoさんのこんなきれいな記録写真見ると、
私も当初の予定通り蛭まで行っとくべきでした。
後の祭りでした(^^;

これからもkankotoさんの記録楽しみに拝見させて頂きます。

またどこかでお会いできますことを(^0^)
2013/1/10 22:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら