また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 2600
全員に公開
沢登り
奥武蔵

奥武蔵/入間川水系 人見入・白谷沢

2007年06月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
1.1km
登り
169m
下り
0m
天候 快晴猛暑
過去天気図(気象庁) 2007年06月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
■人見入林道
  ・未舗装だが車1台は十分通れそれ程荒れてはいない。
   中間部で「工事のため一般車通行禁止」の看板は出ているが特にゲートなし。
   所々路肩に車を置けるスペースはあった。
■名栗湖南面道路
  ・有間ダムを渡り白谷沢出合までは本日ゲートが開いていて通行可能であった。
■入浴
   名栗湖有間ダム下の「さわらびの湯」
    ・入浴料3時間まで800円
    ・営業時間は午後6時までとやや早いので注意
    ・シャンプー類、ドライヤーあり。
ファイル
非公開 2600.xls
計画書
(更新時刻:2010/07/28 08:54)
人見入林道を約300m入った路肩に駐車した
2007年06月16日 08:55撮影 by  SO902iWP+, DoCoMo
6/16 8:55
人見入林道を約300m入った路肩に駐車した
駐車スペースの上から人見入に入渓sるも、すぐ堰堤が出てきて一旦林道へ上がり高巻く
2007年06月16日 09:04撮影 by  SO902iWP+, DoCoMo
6/16 9:04
駐車スペースの上から人見入に入渓sるも、すぐ堰堤が出てきて一旦林道へ上がり高巻く
遡行記録がない沢だけあって最初から最後まで堰堤堰堤・・・
2007年06月16日 09:06撮影 by  SO902iWP+, DoCoMo
6/16 9:06
遡行記録がない沢だけあって最初から最後まで堰堤堰堤・・・
ようやく滝らしい滝が出てきたが、550m付近の遡行打ち切り点まで顕著な滝はほぼなかった
2007年06月16日 09:26撮影 by  SO902iWP+, DoCoMo
6/16 9:26
ようやく滝らしい滝が出てきたが、550m付近の遡行打ち切り点まで顕著な滝はほぼなかった
ちょっとしたゴルジュも出てきた
2007年06月16日 10:20撮影 by  SO902iWP+, DoCoMo
6/16 10:20
ちょっとしたゴルジュも出てきた
稜線が間近であったがこの先で遡行数量
2007年06月16日 11:11撮影 by  SO902iWP+, DoCoMo
6/16 11:11
稜線が間近であったがこの先で遡行数量
遡行打ち切り点
2007年06月16日 11:38撮影 by  SO902iWP+, DoCoMo
6/16 11:38
遡行打ち切り点
消化不良であったため名栗湖の白谷沢へ入ってみる
2007年06月16日 12:44撮影 by  SO902iWP+, DoCoMo
6/16 12:44
消化不良であったため名栗湖の白谷沢へ入ってみる
よい感じ/下流部にて
2007年06月16日 12:44撮影 by  SO902iWP+, DoCoMo
6/16 12:44
よい感じ/下流部にて
緑の小滝がきれい/白谷沢下部
2007年06月16日 12:49撮影 by  SO902iWP+, DoCoMo
6/16 12:49
緑の小滝がきれい/白谷沢下部
2条の滝/白谷沢
2007年06月16日 13:23撮影 by  SO902iWP+, DoCoMo
6/16 13:23
2条の滝/白谷沢
両岸が高く切り立ったゴルジュ。一般登山道もこの中を通っている。
2007年06月16日 13:58撮影 by  SO902iWP+, DoCoMo
1
6/16 13:58
両岸が高く切り立ったゴルジュ。一般登山道もこの中を通っている。
撮影機器:

感想

人見入(「入」とはこの辺では「沢」の意味)の名前だけで
遡行を計画する。
遡行記録もまったくと言ってよいほど見ない沢だから
きっと治山堰堤ばかりなんだろうなぁ。
結果、やはり堰堤のオンパレードであった。
まぁそれがわかっただけでもよしとしよう。
地図を眺めて「ここはどんな所だろう」と想いを馳せ
わくわくしながら冒険するのが本来の自然に分け入る登山だし
何が出てきても対処できる力と技術はそのために日々トレーニングして
きているわけだし。

前夜名栗湖畔北面の駐車場に泊まる。
翌朝はうだるような日差しに思わず目が覚めた。
「今日が泳ぎの沢なら絶好の日和なのに・・・」
でもきっと水量の少ない細い沢なんだろう。
車を人見集落に走らせると人見林道入口はすぐわかった。
車1台が通れる程度の未舗装道だが悪路でもない。
林道に入って1km程度の路肩に駐車し入渓。
しかしすぐに登れない堰堤出現。一旦林道に這い戻り再び入渓。
いきなりこれでは先が思いやられる。
沢は右に曲がりあまり見栄えのしない川床を歩く。
とにかく大小、堰堤がずーっと続いていた。
ショルダーで超したり高巻いたり...
結局2/3ほど遡行した林道が横断している地点で遡行終了。
その上は急な細い谷状に延々と堰堤が続くんだもの。

林道を30分で駐車スペースへ戻り
これでは消化不良と、いつも遡行している名栗湖南側の白谷沢へ行く。
何かあるとまずいから会の留守電にその旨メッセージを残す。
白谷沢はいつも春先に来ているので
この時期、緑で覆われた姿はなかなか新鮮であった。
二人なので白孔雀の滝まで1時間半程度で来てしまう。
この先は遡行価値もなく途中の林道横断点でこの沢は終わってしまうので
ここで遡行終了。
さすがにこちらはきれいな初心者向けの沢だ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3331人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら