ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2600747
全員に公開
ハイキング
近畿

桜井市 山の辺の道と纏向古墳群

2020年09月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
17.6km
登り
96m
下り
95m

コースタイム

日帰り
山行
5:10
休憩
0:00
合計
5:10
6:10
40
スタート地点
6:50
20
7:10
130
9:20
120
11:20
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2020年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
JR桜井線の桜井駅近くのコインパーキングに車を停めてスタート
近鉄大阪線の桜井駅も、同じとこです
ゴールも、同じくです
コース状況/
危険箇所等
特に危険な箇所はありません
山の辺の道、石畳はちょっと注意です
よく滑ります
その他周辺情報 桜井駅周辺、お店がたくさんあります
国道、県道沿いにコンビニ多数
公衆トイレも、山の辺の道にもあります
神社やお寺にもありました
今日は、奈良県桜井市です
山の辺の道を歩きましょう
2020年09月26日 06:07撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
11
9/26 6:07
今日は、奈良県桜井市です
山の辺の道を歩きましょう
大和川(初瀬川)と今日の日の出
いい天気になりそうですね
2020年09月26日 06:19撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
16
9/26 6:19
大和川(初瀬川)と今日の日の出
いい天気になりそうですね
仏教伝来の地
2020年09月26日 06:22撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
9/26 6:22
仏教伝来の地
古い道標もあります
伊勢街道、初瀬街道
2020年09月26日 06:23撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
9/26 6:23
古い道標もあります
伊勢街道、初瀬街道
山の辺の道
東海自然歩道にもなってます
2020年09月26日 06:25撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
9/26 6:25
山の辺の道
東海自然歩道にもなってます
山の辺の道
いい雰囲気です
2020年09月26日 06:26撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12
9/26 6:26
山の辺の道
いい雰囲気です
金屋の石仏
鎌倉時代以前のものですと
2020年09月26日 06:31撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
9/26 6:31
金屋の石仏
鎌倉時代以前のものですと
金屋の石棺
古墳の石棺が使われているそうです
2020年09月26日 06:31撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
9/26 6:31
金屋の石棺
古墳の石棺が使われているそうです
志貴御懸坐神社
歴史ありそう
2020年09月26日 06:36撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10
9/26 6:36
志貴御懸坐神社
歴史ありそう
志貴御懸坐神社
崇神天皇磯城端離宮跡
2020年09月26日 06:36撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
9/26 6:36
志貴御懸坐神社
崇神天皇磯城端離宮跡
磯城瑞垣宮跡
崇神天皇の皇居跡ですと
2020年09月26日 06:37撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
9/26 6:37
磯城瑞垣宮跡
崇神天皇の皇居跡ですと
平等寺
島津家ゆかりのお寺ですと
2020年09月26日 06:42撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9
9/26 6:42
平等寺
島津家ゆかりのお寺ですと
平等寺
聖徳太子開基です
2020年09月26日 06:43撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
9/26 6:43
平等寺
聖徳太子開基です
平等寺
二重塔 釈迦堂です
2020年09月26日 06:45撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10
9/26 6:45
平等寺
二重塔 釈迦堂です
大神(おおみわ)神社
立派な拝殿、日本最古の神社
三輪山が御神体です
大和の国、一ノ宮です
2020年09月26日 06:53撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
23
9/26 6:53
大神(おおみわ)神社
立派な拝殿、日本最古の神社
三輪山が御神体です
大和の国、一ノ宮です
大神神社 祈祷殿
2020年09月26日 06:56撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9
9/26 6:56
大神神社 祈祷殿
大美和の杜展望台
木が多くてあまり展望が
耳成山と香久山
2020年09月26日 07:03撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
9/26 7:03
大美和の杜展望台
木が多くてあまり展望が
耳成山と香久山
狭井(さい)神社
市杵島姫神社と鎮女池
海の神、水の神
2020年09月26日 07:06撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
13
9/26 7:06
狭井(さい)神社
市杵島姫神社と鎮女池
海の神、水の神
狭井神社
三輪山登山はここで受付
九時からです
2020年09月26日 07:09撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
11
9/26 7:09
狭井神社
三輪山登山はここで受付
九時からです
東海自然歩道
山の辺の道と重なってます
大阪の箕面から東京の高尾です
2020年09月26日 07:11撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
9/26 7:11
東海自然歩道
山の辺の道と重なってます
大阪の箕面から東京の高尾です
山の辺の道
変化が多いです
楽しいハイキングコースです
2020年09月26日 07:21撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12
9/26 7:21
山の辺の道
変化が多いです
楽しいハイキングコースです
山の辺の道
石畳もあります
スリップ注意です
2020年09月26日 07:22撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9
9/26 7:22
山の辺の道
石畳もあります
スリップ注意です
山の辺の道
遺跡がたくさんあります
2020年09月26日 07:29撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
9/26 7:29
山の辺の道
遺跡がたくさんあります
山の辺の道
三輪から奈良に向かう上古の道
2020年09月26日 07:41撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
9/26 7:41
山の辺の道
三輪から奈良に向かう上古の道
二上山と箸墓古墳
高台からいい眺めです
2020年09月26日 07:46撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
14
9/26 7:46
二上山と箸墓古墳
高台からいい眺めです
四等三角点、車谷
標高114,76m
2020年09月26日 07:47撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
11
9/26 7:47
四等三角点、車谷
標高114,76m
珍しく解説板
2020年09月26日 07:47撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
9/26 7:47
珍しく解説板
耳成山と香久山
JR桜井線の快速と
2020年09月26日 07:49撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
17
9/26 7:49
耳成山と香久山
JR桜井線の快速と
纏向古墳群
堂ノ後古墳
全長55mの前方後円墳
2020年09月26日 08:01撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9
9/26 8:01
纏向古墳群
堂ノ後古墳
全長55mの前方後円墳
纏向古墳群
箸中地区、古墳がたくさん
2020年09月26日 08:03撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
9/26 8:03
纏向古墳群
箸中地区、古墳がたくさん
纏向古墳群
ホケノ山古墳
2020年09月26日 08:08撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
9/26 8:08
纏向古墳群
ホケノ山古墳
ホケノ山古墳
復元された埋葬施設
2020年09月26日 08:09撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
9/26 8:09
ホケノ山古墳
復元された埋葬施設
ホケノ山古墳
周濠も残っています
2020年09月26日 08:10撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
9/26 8:10
ホケノ山古墳
周濠も残っています
ホケノ山古墳
全長80mの纏向型前方後円墳
2020年09月26日 08:05撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
9/26 8:05
ホケノ山古墳
全長80mの纏向型前方後円墳
小さな古墳
たくさんあります
2020年09月26日 08:11撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
13
9/26 8:11
小さな古墳
たくさんあります
三輪山と彼岸花
2020年09月26日 08:14撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
32
9/26 8:14
三輪山と彼岸花
小川塚古墳
2020年09月26日 08:14撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
9/26 8:14
小川塚古墳
サシコマ古墳
2020年09月26日 08:15撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
9/26 8:15
サシコマ古墳
纏向古墳群
巻野内石塚古墳
2020年09月26日 08:16撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
9/26 8:16
纏向古墳群
巻野内石塚古墳
纏向古墳群
最大の箸中古墳
卑弥呼のお墓か?
2020年09月26日 08:16撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
13
9/26 8:16
纏向古墳群
最大の箸中古墳
卑弥呼のお墓か?
珠城山古墳群
2020年09月26日 08:22撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
9/26 8:22
珠城山古墳群
珠城山古墳群
三つの前方後円墳
2020年09月26日 08:27撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
9/26 8:27
珠城山古墳群
三つの前方後円墳
纏向珠城宮伝承地
垂仁天皇の宮ですと
2020年09月26日 08:27撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
9/26 8:27
纏向珠城宮伝承地
垂仁天皇の宮ですと
垂仁天皇纏向珠城山宮跡
第十一第天皇ですと
2020年09月26日 08:31撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
9/26 8:31
垂仁天皇纏向珠城山宮跡
第十一第天皇ですと
上ツ道(上街道)
纏向村道路元票
2020年09月26日 08:37撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
9/26 8:37
上ツ道(上街道)
纏向村道路元票
上ツ道(上街道)
7世紀の官道ですと
2020年09月26日 08:38撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
9/26 8:38
上ツ道(上街道)
7世紀の官道ですと
纏向遺跡
多数の建物跡
2020年09月26日 08:40撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
9/26 8:40
纏向遺跡
多数の建物跡
纏向遺跡
3世紀ごろ、大和政権の遺跡です
2020年09月26日 08:41撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
9/26 8:41
纏向遺跡
3世紀ごろ、大和政権の遺跡です
纏向遺跡
ネコさんのたまり場です
2020年09月26日 08:43撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
14
9/26 8:43
纏向遺跡
ネコさんのたまり場です
纏向古墳群
纏向石塚古墳、纏向型前方後円墳です

2020年09月26日 08:50撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
9/26 8:50
纏向古墳群
纏向石塚古墳、纏向型前方後円墳です

纏向石塚古墳
古墳時代初期のものです
後円部径と前方部長が2:1
纏向型前方後円墳ですと

2020年09月26日 08:51撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
9/26 8:51
纏向石塚古墳
古墳時代初期のものです
後円部径と前方部長が2:1
纏向型前方後円墳ですと

纏向古墳群
勝山古墳
全長115mの前方後円墳です
2020年09月26日 08:53撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
9/26 8:53
纏向古墳群
勝山古墳
全長115mの前方後円墳です
纏向古墳群
矢塚古墳
全長93mの前方後円墳です
2020年09月26日 08:54撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
9/26 8:54
纏向古墳群
矢塚古墳
全長93mの前方後円墳です
纏向古墳群
東田大塚古墳
三等三角点、東田もありますが
立ち入り禁止なのであきらめます
2020年09月26日 09:04撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
9/26 9:04
纏向古墳群
東田大塚古墳
三等三角点、東田もありますが
立ち入り禁止なのであきらめます
東田大塚古墳
全長120mの前方後円墳です
だいぶ削られたようです
2020年09月26日 09:04撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
9/26 9:04
東田大塚古墳
全長120mの前方後円墳です
だいぶ削られたようです
纏向古墳群
最大の箸墓古墳
邪馬台国の女王、卑弥呼のお墓?
2020年09月26日 09:17撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
14
9/26 9:17
纏向古墳群
最大の箸墓古墳
邪馬台国の女王、卑弥呼のお墓?
奈良県桜井市
卑弥呼の里
三輪そうめんも有名
2020年09月26日 09:28撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10
9/26 9:28
奈良県桜井市
卑弥呼の里
三輪そうめんも有名
稲荷山古墳
お稲荷さんが祀られてます
2020年09月26日 09:29撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
9/26 9:29
稲荷山古墳
お稲荷さんが祀られてます
箸墓古墳
全長276の前方後円墳です
大市墓、孝霊天皇皇女の墓とされてます
2020年09月26日 09:37撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
9/26 9:37
箸墓古墳
全長276の前方後円墳です
大市墓、孝霊天皇皇女の墓とされてます
箸墓古墳と上ツ道(上街道)
2020年09月26日 09:44撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
9/26 9:44
箸墓古墳と上ツ道(上街道)
縁結び、赤糸の小径
周遊ルートにもなってます
2020年09月26日 09:47撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
9/26 9:47
縁結び、赤糸の小径
周遊ルートにもなってます
上ツ道
芋環塚
2020年09月26日 09:50撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
9/26 9:50
上ツ道
芋環塚
上ツ道
織田村道路元標
2020年09月26日 09:54撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
9/26 9:54
上ツ道
織田村道路元標
桜井市立織田小学校
織田陣屋跡です
2020年09月26日 09:58撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
9/26 9:58
桜井市立織田小学校
織田陣屋跡です
織田陣屋跡
江戸時代の陣屋跡です
2020年09月26日 09:58撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
9/26 9:58
織田陣屋跡
江戸時代の陣屋跡です
織田陣屋跡
いい感じです
2020年09月26日 09:59撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
9/26 9:59
織田陣屋跡
いい感じです
JR桜井線
和歌山に向かう各駅停車です
新型になっちゃいましたね
2020年09月26日 10:02撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
13
9/26 10:02
JR桜井線
和歌山に向かう各駅停車です
新型になっちゃいましたね
JR桜井線
田んぼもきれいです
2020年09月26日 10:05撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
9/26 10:05
JR桜井線
田んぼもきれいです
茅原大塚古墳
ヒガンバナ、彼岸もすぎました
歩きやすい季節ですね
2020年09月26日 10:07撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
13
9/26 10:07
茅原大塚古墳
ヒガンバナ、彼岸もすぎました
歩きやすい季節ですね
オオバンも
2020年09月26日 10:14撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9
9/26 10:14
オオバンも
茅原狐塚古墳
2020年09月26日 10:15撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
11
9/26 10:15
茅原狐塚古墳
逃げられた
2020年09月26日 10:18撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12
9/26 10:18
逃げられた
上ツ道
古い建物も残っています
2020年09月26日 10:23撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
9/26 10:23
上ツ道
古い建物も残っています
芝遺跡
弥生時代の遺跡です
2020年09月26日 10:25撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
9/26 10:25
芝遺跡
弥生時代の遺跡です
大神神社 大鳥居
大きいですね
2020年09月26日 10:33撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
11
9/26 10:33
大神神社 大鳥居
大きいですね
四等三角点、馬場
草ぼうぼう、わからないです
2020年09月26日 10:48撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
9/26 10:48
四等三角点、馬場
草ぼうぼう、わからないです
三等三角点、河合
フェンスの間から
標高71,18m、ボチボチ帰ります
皆さんもお疲れ様でした
2020年09月26日 11:05撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10
9/26 11:05
三等三角点、河合
フェンスの間から
標高71,18m、ボチボチ帰ります
皆さんもお疲れ様でした

感想

今日は、奈良県桜井市
日本最古の道、山の辺の道と
卑弥呼のお墓?箸墓古墳、纏向古墳群を楽しんできました

山の辺の道 いろいろ変化のあるハイキングコースです
歩きやすいコースですが、滑りやすいとこもあります
雨上がり、防水のハイキングシューズがおすすめです
神社、お寺が多数あるいい歴史街道でした

纏向古墳群 最古の古墳群?
卑弥呼のお墓?箸墓古墳をはじめ
古墳時代初期の、古墳が多数ありました
大和政権ですかね、勉強不足です

いい季節、今日もいろいろと楽しんできました
桜井市もいいとこでした
まだ南部も残っています
またの機会に歩きましょう
皆さんもお疲れ様でした

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1648人

コメント

お疲れ様でした
テラさん お疲れ様でした。 山の辺の道辺りも古墳いっぱいありますね。垂仁天皇の御陵は西の京ですが、宮が桜井とは。
卑弥呼の墓は?ですね。所在地論議の結論がでていないはずですから。
コロナ禍で延期していた関西ウオーキングの旅に10/18日から出かけ
10/21日は明日香探索を予定しています。私は明日香3回目なんですが、一緒に行く仲間が初めてなので一般的なところをぐるっと巡ることになりそうです。
2020/9/27 15:23
Re: お疲れ様でした
Мikuniさん おはようございます
コメントありがとうございます
山の辺の道、纏向古墳群もいいとこでしたよ
卑弥呼のお墓?永遠の謎ですかね
明日香もいいとこですよね
ちょっと人が多いのが難点かな
平日なら、ゆっくり静かに歩けそうですね
気を付けて楽しんでくださいね
レコ、楽しみにしてますね
2020/9/28 3:34
いにしえの浪漫が素敵です❣️
秋の日の彼岸花、古墳っていにしえの浪漫があって、素敵なお写真ですねー🤗
2020/9/28 8:47
Re: いにしえの浪漫が素敵です❣️
コメントありがとうございます
曇り空が残念でしたが
いい季節、楽しんできました
またよろしくお願いします
2020/9/28 18:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら