記録ID: 260546
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
筑波山!!!(・∀・)!!
2013年01月13日(日) [日帰り]



- GPS
- 05:01
- 距離
- 5.9km
- 登り
- 470m
- 下り
- 772m
コースタイム
つつじヶ丘の登山口 10;57→茶屋跡 11;44 →女体山山頂 12;35 →ケーブルカー近くのお店でお昼 13;27 出発 13;58 →男体山山頂14;11 →ケーブルカー山頂駅
天候 | せいてーん!(・∀・)!! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
帰り: ケーブルカー 山頂駅→麓駅 バス 筑波山神社→つくばセンター前 電車 つくば→流山おおたかの森 →大宮 バスとケーブルカーはPASMO使用できなかったです(^^;; バスはつつじがおかまでなら。850円でした。 ケーブルカーは片道。540円だったはず。。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
☆つつじがおか→女体山山頂☆ いきなりの登り坂がw(;^ω^)。。結構、、しんどいです。 後、御岳山のロックガーデンでも見かけたけど。 カジュアルシューズで来ちゃう人もちらほら。。 急な登り坂まで来ると一旦、尾根道で休めますw 弁慶茶屋跡で休憩をとりましょう! この後、奇岩地帯に入るのですが。。。 ぶっちゃけ岩場なのでキツイですw 軍手も必要かな。 人も結構いるので、渋滞にもなりやすい。。 お子さん連れは、人の流れと岩場の歩き方とかに注意して下さい。 山頂直下は急な登りの岩場ですんでね。。。 女体山山頂は、岩なので狭いですw 堪能したら、次の人へゆずりましょう♪ 社務所もありますので、お守りや。。 御朱印もいただけます。 ☆女体山→御幸ヶ原(ケーブルカー駅)☆ ちょっとした岩っぽいものはあるものの。。 基本的に尾根道。 丁度、間あたりにもお茶屋さんがあります。 御幸ヶ原がひらけていて。 色んな茶屋さんやレストランもあります。 ☆御幸ヶ原→男体山☆ 最初はよかったんですけどね。。 山頂近くになると、、岩場な急坂でした! こっちの岩場のほうが、キツイかも。。。(;^ω^)。。。 ここでも。社務所があり。 御朱印を頂けます。 |
写真
感想
('-')この三連休。。
('-')<どっか山いこうかなー。
カレ「じゃ。オレも行きたい」
って事で。
今年から御朱印集め?を開始したウチラは。。
筑波山へ行く事に。
ここは、女体山と男体山ともに神社のお社と社務所がありますて。。
(・∀・)!!麓の神社をあわせると!3つ!御朱印をゲットできます!
んで!コースを考えた時に。
カレは最近、一緒に行く様になったので、
つつじがおかから歩いて登って。。
下りは、ケーブルカーで下ろうかって事になりました。
('-')ココはお気軽ハイキングってきぶんだったんですけどね。
('-')実際。。結構、、、しんどかったですw
特におたつ岩コースは登りに使う事を強くお勧めします。
わりかし。岩場でしたw 軍手とか手袋あった方がいいです。
女体山山頂直下の急な岩場は、、、辛いですw
道もそうなんだけど。。
人も多いと渋滞しますので。
後、、男体山山頂近くも急な岩場がありましたな。。
こっちの方がしんどいかも。。。('-')。。。
山頂までくれば、売店等があって飲み物やトイレもあって。
人も賑わってますが。。
観光メインなので。。。
マァマァな山道をカジュアルシューズで歩いてる方もちらほら。
御岳山の時も見かけましたけど。
念のため。せめてスニーカーで来てほしいな。。と思う今日この頃です♪
お子さん連れの人は、岩場と人ごみに気をつけてあげて下さい♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:879人
natiruさん、はじめまして!
自分も同日筑波山いきました!
たぶんすれ違ってるかも(゚o゚;;
レコは、ケーブルカー使用なんで載せてませんが、、。
あの日は、少年野球のボウズたちとかいて、山頂付近は大にぎわいでしたね汗。
やはり観光地的な山は三連休とかいくべきじゃないですね。。
jin411さんも(・∀・)!!筑波山来てたのですね!
三連休は、、有名所な山はどーしても混雑するのを懸念してたんですが。
(ノ∀`) アチャー!案の定の混み具合でしたねーw
私も野球少年の走り込みにまみれましたw
本当に観光地的な山は連休を避けたほうが、、(;^ω^)。。ですね。。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する