ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 260546
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

筑波山!!!(・∀・)!!

2013年01月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
natiru その他1人
GPS
05:01
距離
5.9km
登り
470m
下り
772m

コースタイム

つつじヶ丘の登山口 10;57→茶屋跡 11;44 →女体山山頂 12;35 →ケーブルカー近くのお店でお昼 13;27 出発 13;58 →男体山山頂14;11 →ケーブルカー山頂駅
天候 せいてーん!(・∀・)!!
過去天気図(気象庁) 2013年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
行き:電車 大宮→オオタカの森流山→つくば バス:つくばセンター前→つつじがおか
帰り: ケーブルカー 山頂駅→麓駅 バス 筑波山神社→つくばセンター前 電車 つくば→流山おおたかの森 →大宮

バスとケーブルカーはPASMO使用できなかったです(^^;;
バスはつつじがおかまでなら。850円でした。
ケーブルカーは片道。540円だったはず。。
コース状況/
危険箇所等
☆つつじがおか→女体山山頂☆
いきなりの登り坂がw(;^ω^)。。結構、、しんどいです。
後、御岳山のロックガーデンでも見かけたけど。
カジュアルシューズで来ちゃう人もちらほら。。

急な登り坂まで来ると一旦、尾根道で休めますw
弁慶茶屋跡で休憩をとりましょう!
この後、奇岩地帯に入るのですが。。。
ぶっちゃけ岩場なのでキツイですw 軍手も必要かな。
人も結構いるので、渋滞にもなりやすい。。
お子さん連れは、人の流れと岩場の歩き方とかに注意して下さい。
山頂直下は急な登りの岩場ですんでね。。。

女体山山頂は、岩なので狭いですw
堪能したら、次の人へゆずりましょう♪
社務所もありますので、お守りや。。
御朱印もいただけます。


☆女体山→御幸ヶ原(ケーブルカー駅)☆
ちょっとした岩っぽいものはあるものの。。
基本的に尾根道。
丁度、間あたりにもお茶屋さんがあります。

御幸ヶ原がひらけていて。
色んな茶屋さんやレストランもあります。

☆御幸ヶ原→男体山☆
最初はよかったんですけどね。。
山頂近くになると、、岩場な急坂でした!
こっちの岩場のほうが、キツイかも。。。(;^ω^)。。。

ここでも。社務所があり。
御朱印を頂けます。
ここまで来るのが、、、。
結構な坂でしたw
2013年01月13日 11:01撮影 by  iPhone 4S, Apple
1/13 11:01
ここまで来るのが、、、。
結構な坂でしたw
急な坂の後は尾根道
2013年01月14日 20:43撮影 by  iPhone 4S, Apple
1/14 20:43
急な坂の後は尾根道
弁慶七戻り!
2013年01月14日 20:43撮影 by  iPhone 4S, Apple
1/14 20:43
弁慶七戻り!
上に祠!
2013年01月14日 20:43撮影 by  iPhone 4S, Apple
1/14 20:43
上に祠!
ココを登った。。
2013年01月14日 20:43撮影 by  iPhone 4S, Apple
1/14 20:43
ココを登った。。
高天原!
2013年01月14日 20:43撮影 by  iPhone 4S, Apple
1/14 20:43
高天原!
母の胎内くぐり!
くぐったで!
2013年01月13日 11:55撮影 by  iPhone 4S, Apple
1/13 11:55
母の胎内くぐり!
くぐったで!
陰陽岩
2013年01月14日 20:43撮影 by  iPhone 4S, Apple
1/14 20:43
陰陽岩
出船入船!
2013年01月13日 12:05撮影 by  iPhone 4S, Apple
1/13 12:05
出船入船!
裏面大黒!
2013年01月14日 20:43撮影 by  iPhone 4S, Apple
1/14 20:43
裏面大黒!
北斗岩!
2013年01月14日 20:43撮影 by  iPhone 4S, Apple
1/14 20:43
北斗岩!
大仏岩
2013年01月14日 20:43撮影 by  iPhone 4S, Apple
1/14 20:43
大仏岩
女体山山頂のお社!
2013年01月14日 20:43撮影 by  iPhone 4S, Apple
1/14 20:43
女体山山頂のお社!
女体山からの眺め〜
2013年01月14日 20:43撮影 by  iPhone 4S, Apple
1/14 20:43
女体山からの眺め〜
ガマ石!
2013年01月14日 20:43撮影 by  iPhone 4S, Apple
1/14 20:43
ガマ石!
セキレイ石
2013年01月13日 13:09撮影 by  iPhone 4S, Apple
1/13 13:09
セキレイ石
けんちん稲庭うどん。w。
茨城なのにw稲庭w
売店でも売ってました。
2013年01月14日 20:43撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
1/14 20:43
けんちん稲庭うどん。w。
茨城なのにw稲庭w
売店でも売ってました。
男体山山頂からの眺めー!
2013年01月13日 13:52撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
1/13 13:52
男体山山頂からの眺めー!
男体山のお社!
2013年01月14日 20:43撮影 by  iPhone 4S, Apple
1/14 20:43
男体山のお社!
ヒャッハー!
2013年01月13日 14:17撮影 by  iPhone 4S, Apple
1/13 14:17
ヒャッハー!
長蛇の列ですが。
下山はケーブルカーで。
2013年01月13日 14:34撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
1/13 14:34
長蛇の列ですが。
下山はケーブルカーで。
麓の筑波山神社。
2013年01月13日 14:57撮影 by  iPhone 4S, Apple
1/13 14:57
麓の筑波山神社。
出世稲荷様
2013年01月14日 20:44撮影 by  iPhone 4S, Apple
1/14 20:44
出世稲荷様
2013年01月14日 20:44撮影 by  iPhone 4S, Apple
1/14 20:44
2013年01月14日 20:44撮影 by  iPhone 4S, Apple
1/14 20:44
女体山。男体山。それぞれの御朱印。
2013年01月14日 20:43撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
1/14 20:43
女体山。男体山。それぞれの御朱印。
筑波山神社の御朱印
2013年01月14日 20:45撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
1/14 20:45
筑波山神社の御朱印
撮影機器:

感想

('-')この三連休。。

('-')<どっか山いこうかなー。

カレ「じゃ。オレも行きたい」

って事で。
今年から御朱印集め?を開始したウチラは。。
筑波山へ行く事に。

ここは、女体山と男体山ともに神社のお社と社務所がありますて。。
(・∀・)!!麓の神社をあわせると!3つ!御朱印をゲットできます!

んで!コースを考えた時に。
カレは最近、一緒に行く様になったので、
つつじがおかから歩いて登って。。
下りは、ケーブルカーで下ろうかって事になりました。

('-')ココはお気軽ハイキングってきぶんだったんですけどね。

('-')実際。。結構、、、しんどかったですw

特におたつ岩コースは登りに使う事を強くお勧めします。
わりかし。岩場でしたw 軍手とか手袋あった方がいいです。

女体山山頂直下の急な岩場は、、、辛いですw
道もそうなんだけど。。
人も多いと渋滞しますので。

後、、男体山山頂近くも急な岩場がありましたな。。
こっちの方がしんどいかも。。。('-')。。。

山頂までくれば、売店等があって飲み物やトイレもあって。
人も賑わってますが。。
観光メインなので。。。
マァマァな山道をカジュアルシューズで歩いてる方もちらほら。
御岳山の時も見かけましたけど。
念のため。せめてスニーカーで来てほしいな。。と思う今日この頃です♪
お子さん連れの人は、岩場と人ごみに気をつけてあげて下さい♪


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:879人

コメント

こんにちは!
natiruさん、はじめまして!
自分も同日筑波山いきました!
たぶんすれ違ってるかも(゚o゚;;
レコは、ケーブルカー使用なんで載せてませんが、、。
あの日は、少年野球のボウズたちとかいて、山頂付近は大にぎわいでしたね汗。
やはり観光地的な山は三連休とかいくべきじゃないですね。。
2013/1/15 19:14
コメありでーす!('-')!!!(jin411さんへ)
jin411さんも(・∀・)!!筑波山来てたのですね!
三連休は、、有名所な山はどーしても混雑するのを懸念してたんですが。
(ノ∀`) アチャー!案の定の混み具合でしたねーw
私も野球少年の走り込みにまみれましたw

本当に観光地的な山は連休を避けたほうが、、(;^ω^)。。ですね。。
2013/1/15 19:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 関東 [日帰り]
白雲コースから頂上、下りはおたつコース。
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波山(女体山 男体山)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波山神社より
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら