ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 260680
全員に公開
雪山ハイキング
東海

養老公園からの津屋避難小屋ピストン 苦行の鏡開き

2013年01月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
11.0km
登り
872m
下り
872m

コースタイム

●体調不良のため、歩行ペースは参考になりません。

09:55 登山口
10:55 三方山
11:10 小倉山 11:20
11:35 養老山山頂分岐点
12:15 多芸ノ台 12:20
12:35 津屋避難小屋(昼食) 14:05
14:25 多芸ノ台 14:30
15:05 養老山山頂分岐点
15:23 小倉山
15:40 三方山分岐点
16:40 登山口
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2013年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
養老公園駐車場 300円
コース状況/
危険箇所等
●ルートは手書き。正確ではありません。

●滝上駐車場にて入山・下山届の記入。

●積雪                   〜三方山 → わずか。登り以上に下りに注意。
           笠原峠〜養老山山頂分岐点 → 10cm程度。踏み跡も多くあり、問題ない。
      養老山山頂分岐点〜津屋避難小屋 → 最深で20cm程度。先行者二人分の踏み跡があり、問題なく歩けた。
      
       凍結がなければアイゼンなしでも歩行に問題はない。
1
羽島市からうっすらとしか見えない伊吹山
今日は晴れてるけど、どうやら展望は期待できなさそうだ
2013年01月13日 08:13撮影 by  EX-ZS10, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/13 8:13
1
羽島市からうっすらとしか見えない伊吹山
今日は晴れてるけど、どうやら展望は期待できなさそうだ
2
三方山に着いたが・・・
2013年01月13日 10:46撮影 by  EX-ZS10, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/13 10:46
2
三方山に着いたが・・・
3
やはり展望はイマイチ
眼下に見える大垣市街
奥に金華山か?うっすらと見えなくもない
2013年01月13日 10:48撮影 by  EX-ZS10, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/13 10:48
3
やはり展望はイマイチ
眼下に見える大垣市街
奥に金華山か?うっすらと見えなくもない
4
笠原峠〜小倉山
霊仙山が覗いていた
2013年01月13日 11:02撮影 by  EX-ZS10, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/13 11:02
4
笠原峠〜小倉山
霊仙山が覗いていた
5
こっちは小倉山から
2013年01月13日 11:13撮影 by  EX-ZS10, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/13 11:13
5
こっちは小倉山から
6
笙ヶ岳
2013年01月13日 11:13撮影 by  EX-ZS10, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
1/13 11:13
6
笙ヶ岳
7
避難小屋到着
2013年01月13日 12:37撮影 by  EX-ZS10, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/13 12:37
7
避難小屋到着
8
あっ!まだ居た!
2013年01月13日 12:39撮影 by  EX-ZS10, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
1/13 12:39
8
あっ!まだ居た!
9
雑煮をつくります
鰹・昆布・椎茸の出汁、鶏モモ肉、かに風味かまぼこ、麩、小松菜
醤油、削り節、御神酒、御鏡餅
・・・食塩を忘れた
2013年01月13日 12:52撮影 by  EX-ZS10, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
1/13 12:52
9
雑煮をつくります
鰹・昆布・椎茸の出汁、鶏モモ肉、かに風味かまぼこ、麩、小松菜
醤油、削り節、御神酒、御鏡餅
・・・食塩を忘れた
10
餅を割る必要はなかった
プラスチックハンマーまで持ってきたのに!
2013年01月13日 12:57撮影 by  EX-ZS10, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
1/13 12:57
10
餅を割る必要はなかった
プラスチックハンマーまで持ってきたのに!
11
完成
体調が芳しくない
味覚が鈍感になっているのが分かる
2013年01月13日 13:12撮影 by  EX-ZS10, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
1/13 13:12
11
完成
体調が芳しくない
味覚が鈍感になっているのが分かる
12
花粉とヤマビル被害がない時期にまた来ます
2013年01月13日 14:01撮影 by  EX-ZS10, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/13 14:01
12
花粉とヤマビル被害がない時期にまた来ます
13
鹿だ!
2013年01月13日 15:50撮影 by  EX-ZS10, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
1/13 15:50
13
鹿だ!
撮影機器:

感想

年末の30日に設置した御鏡餅としめ縄を回収するのが、今回の山行の目的です。
前日から喉の調子が良くないのが気になりますが、途中のコンビニで購入した『龍角散のど飴』でごまかしつつ目的地を目指します。

今回のターゲットは養老山地の津屋避難小屋です。

鏡開きは本来1月11日に行われるのが一般的なのですが、仕事の関係上、後の日祝日に実行するつもりでした。
天気予報では14日は雨天。翌週の20日は徳川家光公が逝去された日であり、日柄が良くないとされています。
更に翌々週ともなると、どうも放ったらかしの感が否めず非常に気になります。
上記の通り、喉の具合はイマイチだったのですが、他の症状は出ていなかったので
本日の決行としました。

自分の中では恒例となっている菊水泉で水を汲み、養老神社を参拝します。
ここでのど飴を車内に忘れたことに気付き、取りに戻ったのもあり、登山口に着いた時には既に汗ばんでいました。
喉の具合は思っていた以上に悪いらしく、『龍角散のど飴』が大活躍。喉にしてみたら正に飴と鞭です。
悲鳴を上げる喉と肩の不安を他所に、避難小屋に到着しました。

早速鏡餅を使った雑煮を作る準備に取り掛かりたいのですが、疲労で重々しい身体はなかなか言うことを聞きません。
油断をしたら睡魔まで襲ってきそうです。
食塩を持ってくるのを忘れてしまい、不安はありましたが、何とか問題のない味に仕上がりました。
もしかしたら、味覚も鈍感になっていて、味の不足に気付かなかっただけなのかもしれません。
身体は熱く、全身が痛みます。明らかに風邪の症状です。
本日予定していた作業が全て終えた頃には、元々予定していた避難小屋の出発時刻もとうに過ぎていました。

さあ、後は登山口まで引き返すだけなのですが、いつもとは状況が違います。
気持ちを引き締めながら一歩一歩進むことがこんなに苦痛に感じたことは今までありませんでした。
三方山からは今回のルートのうちで最も急な下りである上、残雪もあるので、足の置き方、重心の移動に意識の多くを集めて
ゆっくりと歩を進めます。
体調不良による集中力の低下もあり、この辺りの記憶は鹿がいたことぐらいしか憶えていません。
下山予定時刻を大幅に過ぎて、ようやく登山口に辿り着けました。
この時の歩く姿は多分ゾンビみたいだったのではないでしょうか?

帰宅後、体温を測ると38.8℃まで上がっていました。そりゃ辛いわけです。
正直なところ、症状がここまで悪化するとは考えてもいませんでした。今回、身を持って感じたところです。
当日の健康に微塵でも疑いがあるのなら、やはり登るべきではありませんね。

最後まで目を通していただき、ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1093人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
養老山(滝駐車場からピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら