記録ID: 260778
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
蓑山 〜モンベル登山講習会〜
2013年01月13日(日) [日帰り]


- GPS
- 06:00
- 距離
- 4.6km
- 登り
- 413m
- 下り
- 404m
コースタイム
時間はちゃんと記録してなかったので適当ですが・・・
10:00 萬福寺 発
12:30 みはらし園地
13:00 蓑山山頂 着
13:50 蓑山山頂 発
15:30 和銅採掘露天掘跡
16:00 聖神社 着
10:00 萬福寺 発
12:30 みはらし園地
13:00 蓑山山頂 着
13:50 蓑山山頂 発
15:30 和銅採掘露天掘跡
16:00 聖神社 着
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
■行き 秩父鉄道 親鼻駅近く 萬福寺 前 ■帰り 秩父鉄道 和銅黒谷駅近く 聖神社 前 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■道の状況 ・落ち葉が多くて滑りやすかった。下りが怖かったです。 ■トイレ ・萬福寺 ・蓑山山頂 ■地図 西武鉄道の出している地図が、情報が多くて便利です。 講習会でも、この地図を渡されました。 http://www.hikingmap.jp/hikingmap/pdf/course_min.pdf |
写真
感想
■講習会の感想
モンベルの地図読み講習会に参加してきました。
まずは机上講習で、尾根・谷とは何か。それらは等高線で、どう表現されるのか。を学びました。
あとは実際に山に行って、等高線がこのくらい狭いと、こんな谷になるんだよ、とか。
地図上にあるこの場所がどこにあるか、歩きながら探してみよう、とか。
山座同定のやり方とか。
ガスがかかった時に、一定の方角に歩き続ける方法とか。
様々な知識を教えて頂き、勉強になりました!
参加者の方々も、気さくに話せる方ばかりで、おかげさまで楽しいハイキングができました^^
■山の感想
・展望がよい山でした!
展望台からの眺めは最高でした!
・ところどころ急登もありましたが、長くは続かないので、ハイキングとしては楽に登れる山だなぁ、という印象。
犬の散歩に、地元の人が来ている位の山なので。
・桜並木が登山道沿いにあったので、花の時期に来たら楽しいだろうなぁと思いました。
■コンパスの使い方(自分用 備忘録)
・地図から、進む方向を決めるやり方
(1)地図にコンパスを置き、進む方向にコンパスの矢印を合わせる
(2)地図の北にベズル(赤矢印)の北を合わせる
(3)コンパスをへその位置につける
(4)コンパスの針をベズル(赤矢印)に合わせるように、自分の向きを変える
・山座同定
(1)山の方を向いて、へそにコンパスを当てる
(2)コンパスの針に、ベズル(赤矢印)を合わせる
(3)コンパスを、地図の北にベズル(赤矢印)を合わせるように、地図の上に置く
(4)コンパスの矢印が指す山が、自分の見ている山
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1875人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する