ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 260810
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

富士山(須山口) 七合目で敗退。。

2013年01月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
14.3km
登り
1,722m
下り
1,713m

コースタイム

4:20須山口(水ヶ塚公園)-11:20七合目-15:30水ヶ塚公園

*参考 コースタイム
登り)水ヶ塚公園-6合目 3:50、6合目-剣ヶ峰 5:05
下り)剣ヶ峰-6合目 3:30、6合目-水ヶ塚公園 2:35
天候 晴れ 気温-7度 〜 3度
(午前中は風がでていたが、午後になるにつれて穏やかになり気温も上昇。春山のような暑さになった)
過去天気図(気象庁) 2013年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
水ヶ塚駐車場
コース状況/
危険箇所等
※14日の積雪があるので、もはや過去の情報ですがご参考までに

樹林帯
・トレースはしっかりついています。凍結箇所も多々あるため注意

六合目〜七合五勺
・アイスバーンはあるものの、アイゼンが全く効かないという訳ではなかった。
・六合目付近は岩が出ている箇所もたくさんあります。夏道のロープも3分の1ぐらい出ていました。
予約できる山小屋
八合目池田館
夜明け前。(夜明けは見逃しました)(kots)
2013年01月13日 06:23撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/13 6:23
夜明け前。(夜明けは見逃しました)(kots)
やっと森林限界に来ました。
2013年01月13日 07:01撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
1/13 7:01
やっと森林限界に来ました。
宝永山(s)
2013年01月13日 07:09撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/13 7:09
宝永山(s)
五合目に向かうkaitoさん(s)
2013年01月13日 07:09撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/13 7:09
五合目に向かうkaitoさん(s)
稜線を歩くkots氏
2013年01月13日 07:48撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
1/13 7:48
稜線を歩くkots氏
6合目で登攀具準備中(kots)
2013年01月13日 08:31撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/13 8:31
6合目で登攀具準備中(kots)
海もよく見えています(kots)
2013年01月13日 08:32撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/13 8:32
海もよく見えています(kots)
ここ6合目から本番開始。しかしすでに疲労ぎみの皆さん。kai
2013年01月14日 10:44撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/14 10:44
ここ6合目から本番開始。しかしすでに疲労ぎみの皆さん。kai
6合目からの冨士山頂。kai
2013年01月14日 10:44撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/14 10:44
6合目からの冨士山頂。kai
登りの写真はほとんどありません(s)
2013年01月13日 08:58撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/13 8:58
登りの写真はほとんどありません(s)
アンザレインで行きます。
2013年01月13日 09:00撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
4
1/13 9:00
アンザレインで行きます。
新七合目御来光山荘にて何を見ているのでしょうもうお日様は出ていますよ〜(2800m)
2013年01月13日 10:11撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
1/13 10:11
新七合目御来光山荘にて何を見ているのでしょうもうお日様は出ていますよ〜(2800m)
ここ標高2800mまで順調でした。kai
2013年01月14日 10:45撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/14 10:45
ここ標高2800mまで順調でした。kai
疲労困憊の皆さん s3214さん最近仕事が忙しく寝ていないらしくこんな所で仕事の疲れをとっています。寒いのに・・・
2013年01月13日 11:28撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
7
1/13 11:28
疲労困憊の皆さん s3214さん最近仕事が忙しく寝ていないらしくこんな所で仕事の疲れをとっています。寒いのに・・・
風を避ける為、身を低くして休んでます。kai

うわ・・険しい顔だこと(s)
2013年01月14日 10:46撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/14 10:46
風を避ける為、身を低くして休んでます。kai

うわ・・険しい顔だこと(s)
元祖七合目山口山荘にて下山決定(3030m)
2013年01月13日 11:43撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
1/13 11:43
元祖七合目山口山荘にて下山決定(3030m)
正面に宝永火山を望みつつ下山。kai
2013年01月14日 10:46撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/14 10:46
正面に宝永火山を望みつつ下山。kai
眼下に駿河湾を見る。kai
2013年01月14日 10:46撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/14 10:46
眼下に駿河湾を見る。kai
正面は愛鷹山。kai
2013年01月14日 10:46撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/14 10:46
正面は愛鷹山。kai
富士山までビールを持ち込むkots氏。kai
2013年01月14日 10:47撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
1/14 10:47
富士山までビールを持ち込むkots氏。kai
下りてきたら春山モードの暖かさ。思わず、ぷしゅ(kots)
2013年01月13日 12:47撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/13 12:47
下りてきたら春山モードの暖かさ。思わず、ぷしゅ(kots)
宝永火口壁に沿って下るs女子。kai
2013年01月14日 10:47撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/14 10:47
宝永火口壁に沿って下るs女子。kai
だれもいない・・・と思ったら稜線の端っこに1人。この日は我々以外に2名の方にお会いしました(s)
2013年01月13日 13:42撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/13 13:42
だれもいない・・・と思ったら稜線の端っこに1人。この日は我々以外に2名の方にお会いしました(s)
富士山頂は遠かった…ずっと見えてるんですけどね。(kots)
2013年01月13日 13:45撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/13 13:45
富士山頂は遠かった…ずっと見えてるんですけどね。(kots)
水ヶ塚から夕暮れの富士山。かなり雲が出てきたが無風。絶好の登頂日和だったのだが!kai
2013年01月14日 10:47撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/14 10:47
水ヶ塚から夕暮れの富士山。かなり雲が出てきたが無風。絶好の登頂日和だったのだが!kai

感想

富士山は遠いですね。日帰りは厳しいです。
午後は暖かくなったので、チャンスではあったんですが…
時間と体力が不足してました。

樹林帯も凍っていて滑ります。転倒に注意しないと…
みなさんお疲れさまでした。
またよろしくお願いします。

残念ながら敗退です。
3000m付近で午前11:00。ここで撤退決定。
14:00までは粘るつもりでいました。下りは速いし、暗くなっても迷うようなところもないので山頂に肉薄できれば多少遅くなっても登頂するつもりでした。
いつも思うのですが、皆さん最初のペースやたら速い。今日は暗くなるまで頑張ると言ってたのに。
皆さんの意向で撤退を決定しましたが撤退の理由が無かったのが現実です。私はまだ3,4時間は登るつもりでしたし、ペースは速くないですが、余力は十分残していたので残念です。
登山にスピードはいりません。一日余力を持って行動できるペース配分を。体力は皆さんの方があると思いますので。実際、下りは私を置いてあっと云う間にいなくなったでしょう。
今回の富士山は最高の条件でした。気温は高いし、風も無く、暗くなっても十分安全に戻れたはずです。私としては時間とチャンスは十分あったと思います。

や〜、kaitoさんはじめ皆さん、力及ばずすみませんでした。
コンディションはこの時期にしてはこれ以上望めない程の富士だったかも知れません。
が、7合目/8合目より先は技術的に不安を覚え、私もs3214さんに同じく、つい撤退を申し出てしました。

6合目より先、幸い登山道の支柱、ロープ等でている所が多かったので、特に下りのコース取りには大いに助かり、”なるほど”と思いました。
また幸い、噂に聞く”ピッケル・アイゼンが2ミリも刺さらない”箇所には7合目までは当日、出くわしませんでしたが、それでも、朝方の登りの時点では、かなり固い。
ジグザグにトラバースを切って登るアイゼンワークはかなり神経を使い。途中何か所かある山小屋前まで辿り着けた時が唯一リラックスできる場所、それ以外は気の抜ける所はほどんど無いと言う印象。

更に、当日、7合目より下では噂より弱かったとは思いますが、それでも風に煽られ、斜面でアイゼンの足を付きなおすことも何回か・・・(固い急斜面では即、滑落に繋がり兼ねないと思った)。
登りながら、ここで自分あるいは仲間が滑落したら、止められるかな・・・とずっと想像していました。

7合目近くから明らかに斜面の雪・氷がそれまでより硬くなり、風も強まっていたので(富士山にしては穏やかな方だったのでしょうが)、これ以上登る事は勿論、特に、滑ったら止まらない、止められない、これ以上に固いより急な斜面を風の中を下るのは自分の技量ではムリな状況だと思いました。((当日は想像以上に朝方より雪・氷が解けていて)思っていた程危険な感じはしませんでしたが、撤退地点からの下りでさえイヤラシイと、登りながら考えていました)。

いずれにしても、こんなにもコンディションの良いと言われる日だったのですが、固い雪・氷の急斜面で吹き付ける風、そんな中、登るだけでなく、下る恐怖。
日本で最も緊張を切らせてはいけない冬山での一つであることを十分、垣間見させていただいた冬富士でした。

kaitoさんはじめ皆さん、貴重な体験をさせていただきました。
ありがとうございます。
今回を教訓にして、体力、技量アップに精進したいと思いますので、これに懲りずにまた是非お誘いくださいね。


夏場に2回登っているのですが、初の厳冬期の富士山は残念ですが旧七合目にて敗退のになってしまいました。
天候は快晴スタート 問題は風とアイスバーンとの戦いと思っていたのですが、
風と上りの勾配との戦いになり脹脛もパンパンになり疲労困憊のなか下山の決断になりました。
風はkai氏が言うには動けないぐらい強いと聞かされ易々と登らしてくれない山と思いつつ次回チャンスがあれば挑戦してみたい山になりました。

六合目の小屋から先、強烈な睡魔に襲われてしまい、寝てはいけないと思いつつほとんど意識が飛んでました。立っていると寝てしまう。こんなことは今までなかった。
体力的には何ら問題ありませんでしたが、この意識飛び飛びのなか登るのは無理だと思い、7合目(元祖7合目の小屋)のところで辞退宣言しました。(みなさん8合目ぐらいまでは行くものと思っていましたが、結局ここまでとなりました)

過労が原因とはいえ、今回の山行に備えて調整できていなかったのが自身のミスと言えます。またとないような好条件の富士山でした・・・申し訳ありません。

(参考)冬富士の予習
http://fujisan.rash.jp/fuyufuji/talk1.html
http://www.geocities.jp/nisi3776mbb/fuji/etc02/kisyou.htm

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2435人

コメント

お疲れ様でした
みなさんまずは無事の下山おめでとうございます

冬富士2年目のまだひよこですが・・・

厳冬期やるなら太郎坊から御殿場口か富士吉田口をおすすめします。富士宮は風が強いです。
それに宝永山には4月までは近づかないほうがいいですよ。強風で飛ばされますから。

日帰りで登頂目指すなら18時間は行動できる体力と気力・食糧があったほうがいいですよ。2月以降は積雪具合にもよりますがエキスパートでさえ登りで10時間以上かかります。

悪魔の表情をするのは8合目より↑になります。
2013/1/14 20:00
ゲスト
みなさん おつかれさまでした。
甲斐駒から一転・・・どうなったのか心配してました。
今日はものすごい雪だったので。
まさかFUJIにアタックをかけているとは。
皆さんの感想を読むに緊張感が伝わってきます。
自分のレベルではこのヒリヒリした中、戦えたか・・・・

KAITOさんのコメントからペース配分の大切さがよくわかりました。
今回自分も教えていただいて思ったのですが基礎大切ですね。

また、参戦させていただけるようでしたらよろしくお願いします。

お疲れさまでしたm(_ _)m
2013/1/14 20:14
お疲れ様でした。
厳冬期の富士山。
子供のころより、富士川河口から冬の富士山を観察してました。
晴天でも西からの風の強さすごいですよね。
突風でさらわれる事もありますし
ピッケルも刺さらず、アイス用のアイゼンでも踏ん張れるかな
なんて思ってました。・・・
それと、私、勘違いして1泊と思ってました(笑)
そりゃー無理だなと辞退しました。

幸いにすばらしい天候だったようで
事故も無く良かったデスね。
また、これに懲りずにお誘いお待ちします。
オヤジも耐力付けないとね。

2013/1/14 20:41
富士山だったんですか〜〜!!
s3214さん「こんばんは」
他の皆さま、はじめましてpaper
みなさまの活躍はいつも羨望のまなざしで拝見させていただいています。
でも、こんなスゴイ皆さんでも敗退することがあるんですねcoldsweats02
冬富士の恐ろしさちょっとわかったような・・・sweat02
だけど安全第一。
みなさん無事下山で良かったです
次の山行楽しみにしていま〜〜す。
2013/1/15 0:13
初めまして
yasuo12さん、初めまして
コメントありがとうございます
御殿場口は風が少ないのですか?
ずーっと吹きっさらしで厳しいような印象をもってました。
いずれにしても18時間位無いと厳しいですね。またいつの日か頑張ります(?)。
2013/1/15 22:01
こんにちは!
metabo_manさん、こんにちは
14日の雪はすごかったですね。
甲斐駒に行ってたらと思うとぞっとします。ご心配ありがとうございます。
ご想像のとおりヒリヒリしながら登ってましたよ(下りは暖かくなりましたが…)
またいつか、よろしくお願いします。
2013/1/15 22:02
こんにちは
ip-isobeさん、こんにちは
止めて正解だった(?)のかどうかは分かりませんが、山頂はとても無理な感じでした。
山小屋はもうやってませんので、泊まりはテントになっちゃいます
2013/1/15 22:03
初めまして
tekutekugoさん、初めまして
s3214さんへのコメントやら読ませてもらってます
さて今回は天候不順予報のため転進だったんですが、思いつきでは山頂までは難しかったです。
パーティーだとロープワークなど余計に時間が掛かりますが、単独ではとても行く気にはなれないです(私は…)。
また、寄ってください
2013/1/15 22:04
ゲスト
コメントありがとうございます
>yasuo12さん
はじめまして。貴重な情報ありがとうございます。次回の参考にさせて頂きたいと思います。
今回冬富士に登り、久々に本当の山の過酷さを見た気がします。より気を引き締め、勉強して体力をつけて、今度は足をひっぱらないようにしたいと思います。
途中まででも登っていい経験ができたと思いました。

>metabo_manさん
赤岳の修行、満喫されてきたようで
最初っからみなさん静かでした・・・。冬富士に対する恐れとか、そういうのが大きかったんじゃないかな。と思います。
でも今回の敗退でまた一つ目標ができたと思うとなんだかうれしくも思います。
帰り道に改めて見た富士山は壁画!?と思うほど大きく見え、圧倒されました。みんなで登って剣ヶ峰でガッツポーズできたらいいなと思いました。その時はぜひ、METAパワーも貸してください

>ip-isobeさん
昔やったクロノトリガーというゲームの「死の山」を思い出しました。。。
次回に向けて、アイゼン・ピッケルをピカピカに磨いておいてくださいね
ぜんぜん関係ないですがワンコの雪像めっちゃかわいかったです

>tekutekugoさん
どうもです。
レベルが高い敵を相手に「にげる」コマンド発動しちゃった感じですかね・・・
ひとまず無事に下山できてよかったです。そして月曜に沢山睡眠をとって、今日もまたふつうに仕事に行けてよかったです。
2013/1/15 23:13
s3214女子殿
私の業界も無理難題を平気で云うので
徹夜作業が多いです。
でも睡眠不足は、ほんと高山病の原因ですよね。
やばかったと思います。
途中で早めの中止。
ま、良かったデス。
リーダーは不完全燃焼みたいですが

なんかまったり尾瀬でも行きたくなってきたなー
ちょっと 走ろうかな〜 久し振り(笑)

あ、ワンコの件 アンガト・・・
2013/1/15 23:40
ゲスト
isobeさん、どうもです
私の業界も体力勝負なところがあります
年始いきなりの高稼働に「当たって」しまったんだろうなぁと思います

不完全燃焼・・・そうですよね。。

え、尾瀬!?真冬に(笑) 冬はジョギングがいいですね 雪やら氷にお気を付けください〜
2013/1/16 0:14
kotsさまへ
>御殿場口は風が少ないのですか?

少なくはないですがジェット気流の影響は富士宮よりは少ないです。そのかわり2700m〜3200m付近で吹きおろしがあります。これは富士吉田口のお鉢にあたった風が御殿場側に吹きおりますhttp://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-244370.html

ジェット軸の真下にあるときはまず山頂で40〜50mの風が吹くので登頂は無理ですね。

御殿場口には風避けになる長田尾根もあります。ご興味があれば検索ください
2013/1/16 21:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士山 (富士宮ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士宮口ピストン
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら